研究課題/領域番号 |
21K04651
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分26020:無機材料および物性関連
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
藤森 宏高 山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (00301309)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | チタン酸ビスマスナトリウム / ラマン / 強誘電体 / ラマン散乱 / リートベルト解析 / 錯体重合法 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究課題の研究計画は、以下の3項目からなる。 (1)錯体重合法による組成が極めて均一な試料の低温合成(令和3年度、令和4年度、令和5年度前期に実施) (2)電気的性質の測定(令和3年度後期、令和4年度、令和5年度前期に実施):誘電率、歪みと電場との間のヒステリシス、抗電界、残留分極などの測定 (3)構造解析(令和3年度後期、令和4年度、令和5年度に実施):粉末X線回折(XRD)のリートベルト解析によるMPB組成の評価、顕微ラマンを用いた2相共存下における両相のドメイン関係の観察、透過型電子顕微鏡観察、走査型電子顕微鏡を用いたEBSD(電子線後方散乱回折)観察
|
研究実績の概要 |
Na0.5Bi0.5TiO3 (NBT)の従来から行われてきた固相反応法による合成では1120℃以上の高温で長時間焼成を必要とするためにNaとBiが揮発し、仕込み組成から実際の組成がずれてしまう。NBT中のNaとBiが欠損することにより、正しい評価が行われていない。そこで本研究課題では、以下の課題に取り組むことを計画している。錯体重合法を用いた低温合成により、無欠損のNBTの合成を行い、リートベルト解析によりK, Ca, Sr置換、Zr, Ce置換におけるモルフォトロピック相境界(MPB)の再評価を行う。さらに顕微ラマンを用いた偏光測定による2相共存下における両相のドメインの観察にも挑戦する。これらを通じMPBが出現する組成では、なぜ電気的特性が2~3倍以上に向上するのか、その根本的な要因は何なのかという理由に迫りたい。 令和4年度は、当初の計画に従い「K, Ca置換NBTの合成」、「Ce置換NBTの合成」、「リートベルト解析」、「電気的性質の測定」、「ラマン散乱によるドメインの観察」、「TEM」の項目を実施した。「NaNbO3置換の合成」も加えて行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
令和4年度は、当初の計画に従い実施できたので、おおむね順調に進展していると判断できる。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度は試料の合成が主であったが、令和4年度は分析を含めて、3年間の研究計画の全ての項目を、とりあえず実施できた。実施した結果、それぞれの実施項目における問題点が明確となった。最終年度の令和5年度は、それらの問題点を克服して、完成させる年度となる。
|