• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

短距離及び中距離構造の形成から探る超イオン導電機構の解明と理論的基盤の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K04660
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関大分工業高等専門学校

研究代表者

池田 昌弘  大分工業高等専門学校, 一般科理系, 准教授 (80597667)

研究分担者 安仁屋 勝  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (30221724)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード超イオン導電体 / 短距離構造 / 中距離構造 / 空孔形成 / 非アレニウス型イオン伝導 / 結合強度・配位数揺らぎモデル / ファラデー転移
研究開始時の研究の概要

固体中のイオン導電現象を理解する枠組みは十分に整備されておらず、まだ多くの重要な未解明問題が残っている。本質的な問題として、一般にクーロン力などの近距離で相互作用が遮蔽されない場合には系の状態間に相関が生じ統計的独立性は成立しない。その際、厳密にはエントロピーの記述に修正が必要になるが、従来のイオン伝導を説明する標準的な理論ではこの点は考慮されていない。固体中のイオン導電現象を真に理解するためには上の視点は不可欠である。本研究では、近距離を超えた多体相互作用の視点を理論の枠組みに導入することで、短距離及び中距離構造の形成と超イオン導電機構との関係性を探る。

研究実績の概要

超イオン導電ガラスに見られるような構造不規則系では、中距離構造がイオン輸送現象に重要な役割を果たしている。本研究では、中距離構造の形成過程をモデル化し、固体中のイオン導電機構の本質を理解することにある。本年度の研究では、以下の成果が得られた。

1) デカップリングは電気伝導緩和と構造緩和のモード間が結合しない現象であり、固体電解質における物質探索の際の指針になる。以前行った研究では、ガラス形成能と高温域における原子の離散集合の関係性を検討した。その際に得られた知見によると、多くのフラジャイル系ガラスでは、特性温度比TA/Tgが1.3-1.5 < TA/Tg < 2.1 の範囲に入る。ここで、TAはアレニウスクロスオーバー温度であり、通常、融点以上になる。今回、アモルファスイオン導電体を調べた結果、同物質系も上の予測範囲にあることが明らかとなり、ガラス形成能は高いことが示唆された。

2) 超イオン導電体の相転移にはイオン伝導度が連続的に変化するファラデー転移を示す物質がある。報告されている固溶体PbF2-SnF2系のイオン伝導度はファラデー転移を示し、転移点を境にして変化する傾きの比が、組成に依存して1より大きく、または、小さくなる挙動を示す。この振舞いについて、我々が提案しているイオン伝導度に対するモデルを用いて調べた。その結果、当該モデルは、この両挙動を定性的に再現することが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度の報告に示した今後の研究推進方策の内容の研究に着手できたため。フッ化物系におけるイオン伝導度の特異な挙動については、ファラデー転移を示す場合においても、提案されたモデルは適用可能であることが確認できた。また、アモルファスイオン導電体における緩和のデカップリングについては、ガラス形成能の観点から議論した当該内容は、以前の我々の研究で検討された手法を応用することで、アモルファスイオン導電体も理論的に予測された特性温度の範囲に入ることが示された。そのため、研究の進捗状況としては、おおむね順調であると云える。

今後の研究の推進方策

1)に関しては、 アレニウスクロスオーバー と非Stokes-Einstein則の関係を調べ、デカップル指数との関連性を検討する。2)に関しては、ファラデー転移を境にして変わるイオン伝導度の活性化エネルギーの比との関連性を調べる。ファラデー転移点の微視的起源を明らかにするために、他の物質で同転移を示すデータを収集して、熱的性質の観点から検討する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 9件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Diffusion in Metallic Glass-Forming Systems: A Description of the Kink Behavior Observed in the Temperature Dependence2023

    • 著者名/発表者名
      Masaru Aniya, Masahiro Ikeda
    • 雑誌名

      Solid State Phenomena

      巻: 353 ページ: 143-148

    • DOI

      10.4028/p-goe935

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Extended Theory of Vacancy Formation and its Application to Ionic Conduction in the Intrinsic and Extrinsic Regions2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Masahiro, Aniya Masaru
    • 雑誌名

      Philosophical Magazine

      巻: 103 号: 2 ページ: 101-118

    • DOI

      10.1080/14786435.2022.2129111

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predicting the Temperature Range of Arrhenius Crossover of Structural Relaxation in Fragile Glass-forming Liquids2021

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ikeda、Masaru Aniya
    • 雑誌名

      Glass Physics and Chemistry

      巻: 47 号: 5 ページ: 427-430

    • DOI

      10.1134/s1087659621050072

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Non-Arrhenius Transport Properties of Glass-Forming Materials in a Wide Temperature Range: A Systematic Study based on the BSCNF Model2024

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ikeda, Masaru Aniya
    • 学会等名
      12th International Conference on Nano and Materials Science (ICNMS 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 固溶体PbF2-RF3-SnF2系におけるイオン伝導度のキンク挙動と活性化エネルギー2024

    • 著者名/発表者名
      池田昌弘, 安仁屋勝
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2024年年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 固溶体PbF2-SnF2系におけるイオン伝導度の連続的キンク挙動2024

    • 著者名/発表者名
      池田昌弘, 安仁屋勝
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ガラス形成能で探るアモルファスイオン導電体の緩和のデカップリング2023

    • 著者名/発表者名
      池田昌弘, 安仁屋勝
    • 学会等名
      第24回超イオン導電体物性研究会(第84回固体イオニクス研究会)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Diffusion in Metallic Glass-Forming Systems: A Description of the Kink Behavior Observed in the Temperature Dependence2023

    • 著者名/発表者名
      Masaru Aniya, Masahiro Ikeda
    • 学会等名
      THERMEC 2023, International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Relating the Fragility with the Decoupling between Ionic Conduction and Structural Relaxation: A Description based on the BSCNF Model2023

    • 著者名/発表者名
      Masaru Aniya, Masahiro Ikeda
    • 学会等名
      26th IUPAC International Conference on Chemical Thermodynamics (ICCT-2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ionic Conductivity, Fragility and Cooperativity in Ion Conducting Polymers: A Study based on the BSCNF Model2023

    • 著者名/発表者名
      Masaru Aniya, Masahiro Ikeda
    • 学会等名
      9th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems (9IDMRCS)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-Arrhenius Ionic Conductivity in AgI-based Superionic Conducting Glasses in a Wide Temperature Range2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ikeda, Masaru Aniya
    • 学会等名
      9th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems (9IDMRCS)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ガラス形成能で探るアモルファスイオン導電体の緩和のデカップリングとアレニウス・クロスオーバー2023

    • 著者名/発表者名
      池田昌弘, 安仁屋勝
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 水性電解質における粘性の温度及び濃度依存性と粘性流動機構2023

    • 著者名/発表者名
      池田昌弘, 安仁屋勝
    • 学会等名
      第129回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] コンポジット固体電解質における外因性イオン伝導と欠陥形成機構2023

    • 著者名/発表者名
      池田昌弘, 安仁屋勝
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アモルファスイオン導電体における緩和のデカップリング II2023

    • 著者名/発表者名
      安仁屋勝, 池田昌弘
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Mechanism of Ionic Conduction in AgI-based Superionic Conducting Glasses: A Relation between Charge Carrier Concentration and Mobility of Ions2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ikeda, Masaru Aniya
    • 学会等名
      Materials 2023, 4th Edition of International Conference on Materials Science and Engineering
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Network Relaxation in Ion Conducting Polymers: A Study based on the BSCNF Model2023

    • 著者名/発表者名
      Masaru Aniya, Masahiro Ikeda
    • 学会等名
      7th International Conference on Advances in Functional Materials (AFM 2023)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ガラス転移点を跨る銀系超イオン導電ガラスのイオン伝導機構2023

    • 著者名/発表者名
      池田昌弘, 安仁屋勝
    • 学会等名
      第61回セラミックス基礎科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] AgI を基にした超イオン導電ガラスのイオン伝導度:可動イオンにおける濃度と易動度の非線形連結2022

    • 著者名/発表者名
      池田昌弘, 安仁屋勝
    • 学会等名
      第128回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Ionic Conductivity, Fragility and Cooperativity in Structurally Disordered Materials: A Study based on the BSCNF Model2022

    • 著者名/発表者名
      Masaru Aniya, Masahiro Ikeda
    • 学会等名
      17th Asian Conference on Solid State Ionics (ACSSI-2020)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] AgIを基にした超イオン導電ガラスにおける可動イオンの濃度と易動度の関係2022

    • 著者名/発表者名
      池田昌弘, 安仁屋勝
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アモルファスイオン導電体における緩和のデカップリング2022

    • 著者名/発表者名
      安仁屋勝, 池田昌弘
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Breakdown of the Stokes-Einstein Law in AgI-AgPO3 and M-PO3 (M = Mg, Ca, Sr, Ba) Melts2022

    • 著者名/発表者名
      Masaru Aniya, Kotaro Noguchi, Masahiro Ikeda
    • 学会等名
      The 15th Asia Pacific Physics Conference (APPC15)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ionic Conductivity across the Glass Transition in AgI-based Superionic Conducting Glasses: Nonlinear Coupling between Charge Carrier Concentration and Mobility2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ikeda, Masaru Aniya
    • 学会等名
      AMSE2022, International Congress on Advanced Materials Sciences and Engineering
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ポリマー電解質におけるイオン伝導とフラジリティ2022

    • 著者名/発表者名
      安仁屋勝, 池田昌弘
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 水性電解質における粘性の温度及び濃度依存性に対するモデルⅡ2022

    • 著者名/発表者名
      池田昌弘, 安仁屋勝
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 拡張された結晶中の空孔形成理論に基づくイオン伝導のモデル2022

    • 著者名/発表者名
      池田昌弘, 安仁屋勝
    • 学会等名
      第60回セラミックス基礎科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The Formation of Vacancy and the Role of Phonons in the Ionic Conduction Mechanism of Silver Halides Crystals2021

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ikeda, Masaru Aniya
    • 学会等名
      CREST "Thermal Management", Unusual Thermal Conductivity and Thermal Management Devices Group Online Workshop
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Network Relaxation and Cooperativity in Ion Conducting Polymers PEO-Li: An Analysis based on the BSCNF Model2021

    • 著者名/発表者名
      Masaru Aniya, Masahiro Ikeda
    • 学会等名
      5th International Conference on Composite Materials, Polymer Science and Engineering (CMPSE-2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Ag-In-Sb-Te 系の粘性の温度依存性2021

    • 著者名/発表者名
      安仁屋勝, 池田昌弘
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アルカリ及び銀ハライド結晶におけるイオン伝導度の温度及び不純物濃度依存性2021

    • 著者名/発表者名
      池田昌弘, 安仁屋勝
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Model Description of the Viscosity of Glass-Forming Chalcogenides2021

    • 著者名/発表者名
      Masaru Aniya, Masahiro Ikeda
    • 学会等名
      14th International Conference on Solid State Chemistry
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Model Description of the Unusual Temperature Dependence of the Viscosity of Metallic Glass-Forming Liquids2021

    • 著者名/発表者名
      Masaru Aniya, Masahiro Ikeda
    • 学会等名
      THERMEC 2021, International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi