• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

周波数変調型原子間力顕微鏡を用いたアルミニウムイオン還元時の界面構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K04734
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26060:金属生産および資源生産関連
研究機関北海道大学

研究代表者

上田 幹人  北海道大学, 工学研究院, 教授 (00292053)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードイオン液体 / アルミニウム錯イオン / AFM測定 / アルミニウムイオン / イオン配列 / 原子間力顕微鏡 / 電極界面 / 吸着イオン / アルミニウム / 電析
研究開始時の研究の概要

イオン液体からアルミニウムイオンが還元されるプロセスは単純ではなく、界面の詳細な情報に基づき検討する必要がある。アルミニウムイオンはアルミニウム単体のイオンではなく、他のイオンが配位した錯イオンを形成されると言われている。本研究では、電場の有無によって電極上のアルミニウム錯イオンの配置を原子間力顕微鏡で観察する事で、アルミニウム錯イオンが還元される寸前の表面状態を推定し、その還元プロセスを検討すると共にその反応がより促進される手段について検討する。

研究成果の概要

1ethyl-3methylimidazolium chloride-AlCl3イオン液体においてアルミニウム電析のメカニズムはAl錯イオンがカソードで電子を受け取ることでアルミニウムに還元される。このAl錯イオンの電極近傍における分布を原子間力顕微鏡(AFM)のフォースカーブ測定から解析した。
電位を印加したフォースカーブ測定では、バルクから電極界面に向かう際にイオン層と考えられる段差が測定された。なお開回路電位より卑の電位になるのに従い、そのイオン層の厚さの減少が認められた。この結果から、Al錯イオンの還元の際に各イオンで構成されるイオン層が圧縮されて、界面との距離が近くなると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでAl錯イオンが還元されるメカニズムについては不明な部分が多いと考えられてきた。AFMのフォースカーブを測定してイオンの配列を測定する研究報告があったが、Al錯イオンを対象とするものは本研究が初めてであり、学術的に大きな意味がある研究であると考えられる。本研究における知見は、Al錯イオンに限るものではなく、アニオンから還元されるイオン種に関しての有益な情報になるものである。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Arrangement of Al Ions between Ionic Liquid and Graphite Electrode Interface by AFM Force Curve Measurement2024

    • 著者名/発表者名
      Atsuki TABO, Hisayoshi MATSUSHIMA, Takahiro OHKUBO, Kei NISHIKAWA, Mikito UEDA
    • 雑誌名

      Electrochemistry

      巻: 92 号: 4 ページ: 043011-043011

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.23-69151

    • ISSN
      1344-3542, 2186-2451
    • 年月日
      2024-04-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] EmImCl-AlCl3イオン液体-HOPG電極界面近傍におけるイオンのAFM観察2023

    • 著者名/発表者名
      田保篤輝, 大窪 貴洋, 西川慶, 松島永佳, 上田幹人
    • 学会等名
      令和5年度日本金属学会、日本鉄鋼協会 両北海道支部合同サマーセッション
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] AFM observation of ions near the EmImCl-AlCl3 ionic liquid-HOPG electrode interface2023

    • 著者名/発表者名
      Atsuki TABO, Takahiro OHKUBO, Kei NISHIKAWA, Hisayoshi MATSUSHIMA, Mikito UEDA
    • 学会等名
      12th International Conference on Molten Salt Chemistry and Technology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi