• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザー誘起還元凝集貴金属ナノ粒子の回収過程における光捕捉効果

研究課題

研究課題/領域番号 21K04743
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26060:金属生産および資源生産関連
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 (2022-2023)
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 (2021)

研究代表者

大場 弘則  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 福島研究開発部門 福島研究開発拠点 廃炉環境国際共同研究センター, 副ディビジョン長 (60354817)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードレーザー光還元 / レーザー誘起絶縁破壊分光 / 貴金属ナノ粒子 / 黄金属ナノ粒子 / 光捕捉効果 / 貴金属回収 / 光還元 / 光捕捉
研究開始時の研究の概要

貴金属リサイクルにおいてレーザー誘起還元凝集を利用した新しい金属回収技術の開発が進められているが、バッチ式処理回収による原理実証から連続処理回収に展開するにあたり還元凝集の偏在や微粒子付着等の課題解決が必要である。
本研究計画では、還元凝集プロセスで生成する貴金属ナノ粒子を効率的に回収する手法を提案するため、バルク液相中において光捕捉操作による非接触での微粒子の位置制御・局在化実現可能性について検証する。これらの知見により、連続的な廃液からの貴金属回収システム概念設計の元となる基礎データが取得できるだけでなく、バルク液相中光捕捉によるナノ粒子空間制御等の学理への展開が期待できる。

研究成果の概要

本研究では、還元凝集プロセスで生成する貴金属ナノ粒子を効率的に回収する手法を提案するために、フロー式への展開を考慮し、その場での残存濃度分析へのレーザー誘起ブレークダウン分光(LIBS)法適用によるAu及びPtの検出下限を評価するとともに、非接触での微粒子の光捕捉操作系についての製作および動作確認を実施した。特に、貴金属の溶存元素濃度その場分析としてLIBS計測を行い、Au及びPtともにNd:YAGパルスレーザー波長532nmが最も計測に適していることを見出した。その結果、これらの元素について分析定量下限値が10ppm以下となることが判明し、回収方法及び装置に関しての特許を取得した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

貴金属リサイクルにおいてレーザー誘起還元凝集を利用した新しい金属回収技術の開発が進められている。本技術は、パルスレーザー光による光還元凝集を利用しているが、最も大きな特長はレーザー光を集光することなく短時間で凝集が可能であり、平行光を拡大することで、より大きな反応領域を確保して微粒子を分散できることにある。このバルク液中で微粒子を光捕捉操作により空間制御できれば、レーザーその場分析技術と組み合わせて大量のフロー式貴金属回収系の構築につながると考える。また空間を利用してレーザー誘起ボトムアップ型3次元ナノ構造体の創製も可能であり、新たな基礎的研究領域の開拓だけでなく産業応用への展開が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Development of a radiation tolerant laser-induced breakdown spectroscopy system using a single crystal micro-chip laser for remote elemental analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Tamura Koji、Nakanishi Ryuzo、Ohba Hironori、Karino Takahiro、Shibata Takuya、Taira Takunori、Wakaida Ikuo
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology

      巻: 61 号: 8 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1080/00223131.2023.2298485

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous analysis of gadolinium and surface imaging using a fiber-coupled acoustic wave-assisted microchip LIBS system2024

    • 著者名/発表者名
      Batsaikhan Munkhbat、Ohba Hironori、Karino Takahiro、Akaoka Katsuaki、Wakaida Ikuo
    • 雑誌名

      Journal of Analytical Atomic Spectrometry

      巻: 39 号: 2 ページ: 423-432

    • DOI

      10.1039/d3ja00347g

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laser air plasma expansion by microwaves2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Yuji、Soriano Joey Kim、Ohba Hironori、Wakaida Ikuo
    • 雑誌名

      Applied Optics

      巻: 62 号: 31 ページ: 8434-8434

    • DOI

      10.1364/ao.503682

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-dimensional elemental mapping of simulated fuel debris using laser-induced breakdown spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Batsaikhan Munkhbat、Akaoka Katsuaki、Saeki Morihisa、Karino Takahiro、Ohba Hironori、Wakaida Ikuo
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology

      巻: 61 号: 5 ページ: 658-670

    • DOI

      10.1080/00223131.2023.2255186

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laser ablation plasma expansion using microwaves2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Yuji、Soriano Joey Kim、Ohba Hironori、Wakaida Ikuo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 13901-13901

    • DOI

      10.1038/s41598-023-41208-z

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of gadolinium oxide using microwave-enhanced fiber-coupled micro-laser-induced breakdown spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Yuji、Soriano Joey Kim、Ohba Hironori、Wakaida Ikuo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 4818-4828

    • DOI

      10.1038/s41598-023-32146-x

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reaction pathways for palladium(I) reduction in laser-induced particle formation of Pd: An ab initio molecular orbital study2023

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki Yuzuru、Nakanishi Ryuzo、Saeki Morihisa、Ohba Hironori
    • 雑誌名

      Chemical Physics

      巻: 569 ページ: 111857-111857

    • DOI

      10.1016/j.chemphys.2023.111857

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原子炉廃炉措置に向けた遠隔レーザ分析技術2022

    • 著者名/発表者名
      OHBA Hironori、WAKAIDA Ikuo、TAIRA Takunori
    • 雑誌名

      電気学会誌

      巻: 142 号: 2 ページ: 77-80

    • DOI

      10.1541/ieejjournal.142.77

    • NAID

      130008149746

    • ISSN
      1340-5551, 1881-4190
    • 年月日
      2022-02-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 廃炉作業におけるオンサイト元素分析のためのワイヤ干渉駆動型マニピュレータ用エンドエフェクタの開発2022

    • 著者名/発表者名
      SHIZUME Yuki、TAKATA Atsushi、NABAE Hiroyuki、SUZUMORI Koichi、OHBA Hironori、AKAOKA Katsuaki、WAKAIDA Ikuo、KIKURA Hiroshige、TAKAHASHI Hideharu、ENDO Gen
    • 雑誌名

      ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集

      巻: 2022 号: 0 ページ: 2P2-S01

    • DOI

      10.1299/jsmermd.2022.2P2-S01

    • ISSN
      2424-3124
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recovery of the laser-induced breakdown spectroscopy system using a ceramic microchip deteriorated by radiation for the remote elemental analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Tamura Koji、Nakanishi Ryuzo、Ohba Hironori、Taira Takunori、Wakaida Ikuo
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology

      巻: 60 号: 2 ページ: 175-184

    • DOI

      10.1080/00223131.2022.2091056

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dispersive XAFS Study on the Laser-Induced Reduction of a Rh3+ Ion Complex: Presence of a Rh+ Intermediate in Direct Photoreduction2022

    • 著者名/発表者名
      Saeki Morihisa、Matsumura Daiju、Nakanishi Ryuzo、Yomogida Takumi、Tsuji Takuya、Saitoh Hiroyuki、Ohba Hironori
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 126 号: 12 ページ: 5607-5616

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.1c10160

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Fiber-coupled LIBS analysis using a microchip laser in a harsh environment2023

    • 著者名/発表者名
      Hironori Ohba
    • 学会等名
      Colloquium Spectroscopicum Internationale (CSI) XLIII, The 5th Asian Symposium on Laser Induced Breakdown Spectroscopy (ASLIBS)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 福島廃炉加速に向けたマイクロチップレーザーによる過酷環境LIBS2023

    • 著者名/発表者名
      大場弘則
    • 学会等名
      第8 回レーザー学会「小型集積レーザー」専門委員会及び第8 回科学技術交流財団「ジャイアント・マイクロフォトニクス」研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of Simulated Fuel Debris by Fiber-Optic Probe LIBS2022

    • 著者名/発表者名
      Hironori Ohba, Katsuaki Akaoka, Ikuo Wakaida
    • 学会等名
      Symposium on Applications of Advanced Measurement Technologies 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sensitive Detection of Alkali and Precious Metals in Aqueous Solutions Using LIBS with Liquid Sheet Jets2022

    • 著者名/発表者名
      Ryuzo Nakanishi, Morihisa Saeki1, and Hironori Ohba
    • 学会等名
      Symposium on Applications of Advanced Measurement Technologies 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Laser-produced plasmas on metal Fe, Cu, and Zr in air, nitrogen, and argon at atmospheric pressure2022

    • 著者名/発表者名
      Munkhbat Batsaikhan, Hironori Ohba
    • 学会等名
      Symposium on Applications of Advanced Measurement Technologies 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of Radiation Effects for a Ceramics and a Single Crystal Microchip of a Laser-Induced Breakdown Spectroscopy (LIBS) System for Remote Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Koji Tamura, Ryuzo Nakanishi, Hironori Ohba, and Ikuo Wakaida
    • 学会等名
      Symposium on Applications of Advanced Measurement Technologies 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] 金属回収装置、金属回収方法、元素分析装置、及び元素分析方法2022

    • 発明者名
      大場弘則、中西隆造、佐伯盛久
    • 権利者名
      大場弘則、中西隆造、佐伯盛久
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-188449
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] 回収装置、回収システム、及び回収方法2021

    • 発明者名
      大場 弘則、佐伯 盛久、田口 富嗣、中西 隆造
    • 権利者名
      大場 弘則、佐伯 盛久、田口 富嗣、中西 隆造
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 取得年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi