• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気相中浮揚液滴を利用した次世代型カプセル作製法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K04753
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27010:移動現象および単位操作関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

武井 孝行  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (90468059)

研究分担者 吉田 昌弘  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (50315397)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードカプセル / 音波 / 浮揚 / 気相 / 液滴 / 音響
研究開始時の研究の概要

本研究では、カプセル内にあらゆる有用物質を高含有させることができ、かつ、そのカプセルに意図した機能を付与できる、極めて汎用性の高いカプセル調製法の確立を目指す。その実現のためには、カプセル原料液の液滴を気相中に浮揚させる必要がある。本研究では、超音波を用いることでその液滴の浮揚を実現する。このようなカプセル調製法は例がなく、学術的独自性および創造性ともに高いと考える。初年度には、意図した機能を有するカプセルの作製ならびに有用物質の高含有化が可能であることを実証する。次年度には、カプセルの内部構造の制御法の確立を目指す。3年目の最終年度には、カプセルの大量生産法の開発を目指す。

研究成果の概要

本課題では、カプセル内にあらゆる有用物質を高効率で内包でき、かつ、そのカプセルに意図した機能を付与できる、極めて汎用性の高いカプセル調製法の確立を目指した。その実現のために、如何なる固体表面においても濡れ広がらずに安定的に球状を保つことができる液滴であるリキッドマーブルおよび音波で気相中に浮揚させた液滴を利用した。実際に、高効率で有用物質をカプセルに内包することができた。また、様々なカプセル壁材と有用物質との組み合わせにおいて、壁厚みが均一なコア-シェルカプセルを精度良く、かつ連続的に製造する方法も見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究のカプセル作製法は、カプセル中に内包されずにロスされてしまう有用物質の量を劇的に減らすことがでるため、製造コストの削減につながる。したがって、従来技術ではコストの問題により商品化が不可能と見なされてきた様々なカプセル製品の商品化につながり、その社会的意義は大きい。また、カプセル内部構造の制御法のほとんどは、カプセルが液相中で調製されることを前提として提案されたものであり、それとは表面/界面張力や作用する浮力が大きく異なる気相中でのカプセル内部構造の制御指針の確立の糸口をつかんでおり、実用的のみならず学術的な価値も極めて高い。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] ポリエチレングリコールによるリチウム吸着剤内包カプセルの多孔質化およびリチウム吸着特性への影響調査2024

    • 著者名/発表者名
      Ito Takuto、Matsumoto Takanori、Yoshizuka Kazuharu、Yoshida Masahiro、Takei Takayuki
    • 雑誌名

      化学工学論文集

      巻: 50 号: 2 ページ: 57-63

    • DOI

      10.1252/kakoronbunshu.50.57

    • ISSN
      0386-216X, 1349-9203
    • 年月日
      2024-03-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autoclaving-Triggered Hydrogelation of Chitosan-Gluconic acid Conjugate Aqueous Solution for Wound Healing2023

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Yusuke、Ohzuno Yoshihiro、Saito Yoichi、Fujiwara Yukio、Yoshida Masahiro、Takei Takayuki
    • 雑誌名

      Gels

      巻: 9 号: 4 ページ: 280-280

    • DOI

      10.3390/gels9040280

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel hydrophobically modified agarose cryogels fabricated using dimethyl sulfoxide2022

    • 著者名/発表者名
      Evans Courtney、Morimitsu Yuto、Nishi Rikako、Yoshida Masahiro、Takei Takayuki
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 133 号: 4 ページ: 390-395

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2021.12.009

    • NAID

      210000188919

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrophobically Modified Gelatin Particles for Production of Liquid Marbles2022

    • 著者名/発表者名
      Takei Takayuki、Tomimatsu Rio、Matsumoto Takanori、Sreejith Kamalalayam Rajan、Nguyen Nam-Trung、Yoshida Masahiro
    • 雑誌名

      Polymers

      巻: 14 号: 22 ページ: 4849-4849

    • DOI

      10.3390/polym14224849

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Optimized hydrophobically modified chitosan cryogels for strength and drug delivery systems2021

    • 著者名/発表者名
      Evans Courtney、Morimitsu Yuto、Hisadome Tsubasa、Inomoto Futo、Yoshida Masahiro、Takei Takayuki
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 132 号: 1 ページ: 81-87

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2021.03.008

    • NAID

      40022630165

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] リキッドマーブルを利用した壁厚みが均一なコア-シェルミリカプセルの作製法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      小瀬戸 翔、大角 義浩、清山 史朗、塩盛 弘一郎、高瀬 隼、吉田 昌弘、武井 孝行
    • 学会等名
      化学工学会第54秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] コアとシェル間にいかなる密度差があっても均一なシェル厚みのコア-シェルミリカプセルを作製するための方法論とその検証2023

    • 著者名/発表者名
      武井 孝行、小瀬戸 翔、大角 義浩、清山 史朗、塩盛 弘一郎、高瀬 隼、吉田 昌弘
    • 学会等名
      化学工学会第54秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 均一な壁厚みを有するコア-シェルミリカプセルを気相中で作製するための方法論とその検証2023

    • 著者名/発表者名
      小瀬戸翔、大角義浩、水田敬、二井晋、清山史郎、塩盛弘一郎、吉田昌弘、武井孝行
    • 学会等名
      第60回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 音響浮揚技術を利用した高効率での有用物質の内包が可能なカプセル作製法2022

    • 著者名/発表者名
      山崎 皓平、大角 義浩、吉田 昌弘、武井 孝行
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] リキッドマーブルを用いた疎水性のコアと親水性のシェルを持つミリカプセルの作製2022

    • 著者名/発表者名
      小瀬戸 翔、大角 義弘、吉田 昌弘、武井 孝行
    • 学会等名
      化学工学会第53回秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 音響浮揚技術を利用した高効率での有用物質の内包が可能なカプセル作製法2021

    • 著者名/発表者名
      山崎 皓平, 大角 義浩, 吉田 昌弘, 武井 孝行
    • 学会等名
      化学工学会 第52回秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] カプセル製造方法及びカプセル製造装置2021

    • 発明者名
      武井 孝行、大角 義浩、吉田 昌弘
    • 権利者名
      武井 孝行、大角 義浩、吉田 昌弘
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 取得年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi