• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属-非金属合金ナノ粒子触媒の開発とリグノセルロース高効率水素化分解への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21K04776
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27030:触媒プロセスおよび資源化学プロセス関連
研究機関大阪大学

研究代表者

山口 渉  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 助教 (50700150)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード金属ナノ粒子 / リン化ニッケル / 水素化反応 / 協奏的触媒作用 / グルコース / 糖 / リグノセルロース / 水素化 / 協同触媒作用 / リン化ニッケルナノ合金 / ハイドロタルサイト / 合金 / ナノ粒子 / 界面
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、「リン化金属ナノ合金を用いた、バイオマス由来リグノセルロースの高効率水素化分解による有用化合物の合成」を行うものである。Raney触媒を基盤とした従来のリグノセルロース水素化分解は、高温・高水素圧下で実施されており、より温和な条件下での水素化分解法の確立が望まれる。本研究では、独自のナノ合金化技術を駆使し、精密に形状制御された様々なリン化金属ナノ合金を創成する。さらにリン化金属ナノ合金の優れた水素化能を利用し、既存のセルロース・リグニン水素化分解法を置き換える画期的な環境低負荷型水素化プロセスを構築する。

研究成果の概要

申請者は、単糖・二糖類を糖アルコールへと変換する還元反応において、ハイドロタルサイト(HT)担持リン化ニッケルナノ粒子触媒(nano-Ni2P/HT)が極めて高い触媒活性を示すことを見出した。その触媒活性は、nano-Ni2PとHTとの界面協奏触媒機能に起因し、既存の貴金属触媒をも上回る。また、開発した触媒は安全性・耐久性を兼ね備えるため、次世代の環境調和型触媒反応プロセスの構築に繋がる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

貴金属担持触媒による糖還元反応の報告例は多数あるが、近年では非貴金属担持触媒を用いた例もみられる。しかし、これら非貴金属触媒は大気中で安定に取り扱うことは困難であるため、気相中で水素還元処理を施した後に、空気に晒さずにそのまま反応に用いられる。すなわち、本研究で提案するリン化ニッケルナノ粒子触媒を用いることにより、大気中で安定かつ高活性な水素化分解手法を提供することができる。そのため、従来の化学プロセスで行われてきた方法を置き換える画期的な提案になる可能性を秘めている。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 2件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 19件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 9件、 招待講演 8件)

  • [雑誌論文] Reductive amination of carboxylic acids under H<sub>2</sub> using a heterogeneous Pt?Mo catalyst2024

    • 著者名/発表者名
      Sakoda Katsumasa、Yamaguchi Sho、Honjo Kazuki、Kitagawa Yasutaka、Mitsudome Takato、Mizugaki Tomoo
    • 雑誌名

      Green Chemistry

      巻: 26 号: 5 ページ: 2571-2576

    • DOI

      10.1039/d3gc02155f

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nickel Carbide Nanoparticle Catalyst for Selective Hydrogenation of Nitriles to Primary Amines2024

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Sho、Kiyohira Daiki、Tada Kohei、Kawakami Taiki、Miura Akira、Mitsudome Takato、Mizugaki Tomoo
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 30 号: 13

    • DOI

      10.1002/chem.202303573

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Highly Active and Sulfur-Tolerant Ruthenium Phosphide Catalyst for Efficient Reductive Amination of Carbonyl Compounds2024

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Hiroya、Yamaguchi Sho、Mizugaki Tomoo、Mitsudome Takato
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 14 号: 7 ページ: 4501-4509

    • DOI

      10.1021/acscatal.3c06179

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Robust Ruthenium Phosphide Catalyst for Hydrogenation of Sulfur-Containing Nitroarenes2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Ishikawa, Naoki Nakatani, Sho Yamaguchi, Tomoo Mizugaki, Takato Mitsudome
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 13 号: 8 ページ: 5744-5751

    • DOI

      10.1021/acscatal.3c00128

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Iron phosphide nanocrystals as an air-stable heterogeneous catalyst for liquid-phase nitrile hydrogenation2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuda Tomohiro、Sheng Min、Ishikawa Hiroya、Yamazoe Seiji、Yamasaki Jun、Hirayama Motoaki、Yamaguchi Sho、Mizugaki Tomoo、Mitsudome Takato
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 5959-5959

    • DOI

      10.1038/s41467-023-41627-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient Protosilylation of Unsaturated Compounds with Silylboronates over a Heterogeneous Cu3N Nanocube Catalyst2023

    • 著者名/発表者名
      Mizugaki Tomoo、Xu Hang、Yamaguchi Sho、Mitsudome Takato
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 34

    • DOI

      10.1055/a-2191-5906

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A copper nitride nanocube catalyst for highly efficient hydroboration of alkynes2023

    • 著者名/発表者名
      Xu Hang、Yamaguchi Sho、Mitsudome Takato、Mizugaki Tomoo
    • 雑誌名

      Organic &amp; Biomolecular Chemistry

      巻: 21 号: 7 ページ: 1404-1410

    • DOI

      10.1039/d2ob02130g

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Green Oxidation of Indoles Using Molecular Oxygen over a Copper Nitride Nanocube Catalyst2022

    • 著者名/発表者名
      Xu Hang、Yamaguchi Sho、Mitsudome Takato、Mizugaki Tomoo
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: 2022 号: 30

    • DOI

      10.1002/ejoc.202200826

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Selective Hydrodeoxygenation of Esters to Unsymmetrical Ethers over a Zirconium Oxide-Supported Pt?Mo Catalyst2022

    • 著者名/発表者名
      Sakoda Katsumasa、Yamaguchi Sho、Mitsudome Takato、Mizugaki Tomoo
    • 雑誌名

      JACS Au

      巻: 2 号: 3 ページ: 665-672

    • DOI

      10.1021/jacsau.1c00535

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phosphorus-Alloying as a Powerful Method for Designing Highly Active and Durable Metal Nanoparticle Catalysts for the Deoxygenation of Sulfoxides: Ligand and Ensemble Effects of Phosphorus2022

    • 著者名/発表者名
      H. Ishikawa, S. Yamaguchi, A. Nakata, K. Nakajima, S. Yamazoe, J. Yamasaki, T. Mizugaki, T. Mitsudome
    • 雑誌名

      JACS Au

      巻: 2 号: 2 ページ: 419-427

    • DOI

      10.1021/jacsau.1c00461

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Support-boosted Nickel Phosphide Nanoalloy Catalysis in the Selective Hydrogenation of Maltose to Maltitol2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Sho、Fujita Shu、Nakajima Kiyotaka、Yamazoe Seiji、Yamasaki Jun、Mizugaki Tomoo、Mitsudome Takato
    • 雑誌名

      ACS Sustainable chemistry & Engineering

      巻: - 号: 18 ページ: 6347-6354

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.1c00447

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Single-crystal cobalt phosphide nano-rod as a high-performance catalyst for reductive amination of carbonyl compounds2021

    • 著者名/発表者名
      Sheng Min、Fujita Shu、Yamaguchi Sho、Yamasaki Jun、Nakajima Kiyotaka、Yamazoe Seiji、Mizugaki Tomoo、Mitsudome Takato
    • 雑誌名

      JACS Au

      巻: - 号: 4 ページ: 501-507

    • DOI

      10.1021/jacsau.1c00125

    • NAID

      120007008145

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A copper nitride catalyst for the efficient hydroxylation of aryl halides under ligand-free conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Xu Hang、Yamaguchi Sho、Mitsudome Takato、Mizugaki Tomoo
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 19 号: 30 ページ: 6593-6597

    • DOI

      10.1039/d1ob00768h

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A nickel phosphide nanoalloy catalyst for the C-3 alkylation of oxindoles with alcohols2021

    • 著者名/発表者名
      Fujita Shu、Imagawa Kohei、Yamaguchi Sho、Yamasaki Jun、Yamazoe Seiji、Mizugaki Tomoo、Mitsudome Takato
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 10673-10673

    • DOI

      10.1038/s41598-021-89561-1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient D‐Xylose Hydrogenation to D‐Xylitol over a Hydrotalcite‐Supported Nickel Phosphide Nanoparticle Catalyst2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Sho、Mizugaki Tomoo、Mitsudome Takato
    • 雑誌名

      European Journal of Inorganic Chemistry

      巻: 2021 号: 33 ページ: 3327-3331

    • DOI

      10.1002/ejic.202100432

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hydrotalcite-Supported Cobalt Phosphide Nanorods as a Highly Active and Reusable Heterogeneous Catalyst for Ammonia-Free Selective Hydrogenation of Nitriles to Primary Amines2021

    • 著者名/発表者名
      M. Sheng, S. Yamaguchi, A. Nakata, S. Yamazoe, K. Nakajima, J. Yamasaki, T. Mizugaki, T. Mitsudome
    • 雑誌名

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering

      巻: 33 号: 33 ページ: 11238-11246

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.1c03667

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Air-stable and reusable nickel phosphide nanoparticle catalyst for the highly selective hydrogenation of d-glucose to d-sorbitol2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Sho、Fujita Shu、Nakajima Kiyotaka、Yamazoe Seiji、Yamasaki Jun、Mizugaki Tomoo、Mitsudome Takato
    • 雑誌名

      Green Chemistry

      巻: 23 号: 5 ページ: 2010-2016

    • DOI

      10.1039/d0gc03301d

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Air-Stable and Reusable Cobalt Phosphide Nanoalloy Catalyst for Selective Hydrogenation of Furfural Derivatives2021

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Hiroya、Sheng Min、Nakata Ayako、Nakajima Kiyotaka、Yamazoe Seiji、Yamasaki Jun、Yamaguchi Sho、Mizugaki Tomoo、Mitsudome Takato
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 11 号: 2 ページ: 750-757

    • DOI

      10.1021/acscatal.0c03300

    • NAID

      120006952198

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ni2P Nanoalloy as an Air-Stable and Versatile Hydrogenation Catalyst in Water: P-Alloying Strategy for Designing Smart Catalysts2021

    • 著者名/発表者名
      Fujita Shu、Yamaguchi Sho、Yamasaki Jun、Nakajima Kiyotaka、Yamazoe Seiji、Mizugaki Tomoo、Mitsudome Takato
    • 雑誌名

      Chemistry European Journal

      巻: 27 号: 13 ページ: 4439-4446

    • DOI

      10.1002/chem.202005037

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] H2‐Free Selective Dehydroxymethylation of Primary Alcohols over Palladium Nanoparticle Catalysts2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Sho、Kondo Hiroki、Uesugi Kohei、Sakoda Katsumasa、Jitsukawa Koichiro、Mitsudome Takato、Mizugaki Tomoo
    • 雑誌名

      ChemCatChem

      巻: 13 号: 4 ページ: 1135-1139

    • DOI

      10.1002/cctc.202001866

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ニトリル水素化反応を促進する炭化ニッケルナノ粒子触媒の開発2024

    • 著者名/発表者名
      山口渉 ・川上大輝・多田幸平・三浦章・満留敬人・水垣共雄
    • 学会等名
      第133回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 天然炭素資源からの有用化学品合成に向けた協奏機能触媒の開発2023

    • 著者名/発表者名
      山口 渉
    • 学会等名
      23 年度「触媒学会・触媒工業協会交流サロン」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 天然炭素資源から有用化学品への効率的変換に向けた多元素協働触媒の開発2023

    • 著者名/発表者名
      山口 渉
    • 学会等名
      2023年度 JPIJS講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 協奏機能非貴金属触媒を用いた糖類の高効率変換反応の開発2023

    • 著者名/発表者名
      山口 渉
    • 学会等名
      第132回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development of a Novel Strategy for Efficient Catalytic Conversion of Biomass-derived Sugars into Important Chemicals2023

    • 著者名/発表者名
      山口 渉
    • 学会等名
      The 3rd Thailand Biorefinery Symposium (TBioS-3)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Efficient Transformation of Carboxylic Acid Derivatives into Important Chemicals over Heterogeneous PtーMo Catalysts2023

    • 著者名/発表者名
      山口 渉
    • 学会等名
      Benign by design green materials through heterogeneous catalysis
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒドロキシアパタイト担持ニッケルナノ粒子触媒によるアルコールを用いたアミンの環境低負荷型N-アルキル化反応2023

    • 著者名/発表者名
      山口 渉, 大橋一翔, 満留敬人, 水垣共雄
    • 学会等名
      第131回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Copper nitride nanocube as a Lewis acid-base cooperative catalyst for efficient hydroboration and hydrosilylation of alkynes2023

    • 著者名/発表者名
      ang Xu, Sho Yamaguchi, Takato Mitsudome, Tomoo Mizugaki
    • 学会等名
      第131回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 天然炭素資源を有用化学品原料に変換する協奏機能触媒の開発2022

    • 著者名/発表者名
      山口 渉
    • 学会等名
      信州大学繊維学部講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel Strategy for Biomass Utilization: Efficient Catalytic Conversion of Sugars to Valuable Chemicals2022

    • 著者名/発表者名
      Sho Yamaguchi
    • 学会等名
      Osaka-Kansai International Symposium on Catalysis (OKCAT2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Efficient N-Alkylation of Amines Using Alcohols over an Air-stable Nickel-based Catalyst Supported on Hydroxyapatite2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Ohashi, Sho Yamaguchi, Takato Mitsudome, Tomoo Mizugaki
    • 学会等名
      Osaka-Kansai International Symposium on Catalysis (OKCAT2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanoengineering of Palladium Catalyst by Carbidation for Hydrogenation of Nitrobenzene2022

    • 著者名/発表者名
      Sarmiento Diaz Marcelo Junior, Sho Yamaguchi, Takato Mitsudome, Tomoo Mizugaki
    • 学会等名
      Osaka-Kansai International Symposium on Catalysis (OKCAT2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 炭化ニッケルナノ粒子触媒を用いたニトリル化合物から1級アミン類への選択的水素化反応2022

    • 著者名/発表者名
      山口 渉, 清飛羅大樹, 満留敬人, 水垣共雄
    • 学会等名
      第52回石油・石油化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ニトリル化合物の選択的水素化反応を促進する炭化ニッケル触媒の開発2022

    • 著者名/発表者名
      山口 渉, 清飛羅大樹, 満留敬人, 水垣共雄
    • 学会等名
      第130回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of nickel phosphide nanoalloy catalyst for the highly selective hydrogenation of D-glucose to D-sorbitol2022

    • 著者名/発表者名
      Sho Yamaguchi, Takato Mitsudome, Tomoo Mizugaki
    • 学会等名
      The 9th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT9)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of copper nitride nanocube: An efficient heterogeneous catalyst for the green oxidation of indoles2022

    • 著者名/発表者名
      Hang Xu, Sho Yamaguchi, Takato Mitsudome, Tomoo Mizugaki
    • 学会等名
      The 9th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT9)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Zirconium Oxide-Supported Pt-Mo Catalyst for the Selective Hydrodeoxygenation of Esters to Unsymmetrical Ethers2022

    • 著者名/発表者名
      Katsumasa Sakoda, Sho Yamaguchi, Takato Mitsudome, Tomoo Mizugaki
    • 学会等名
      12th International Conference on Environmental Catalysis (ICEC2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nickel Carbide Nanoparticle Catalyst for the Selective Hydrogenation of Nitriles to Primary Amines2022

    • 著者名/発表者名
      Daiki Kiyohira, Sho Yamaguchi, Takato Mitsudome, Tomoo Mizugaki
    • 学会等名
      12th International Conference on Environmental Catalysis (ICEC2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スズおよびリン化ニッケル合金を用いた協奏的触媒作用に基づく高効率糖変換2022

    • 著者名/発表者名
      山口 渉
    • 学会等名
      第7回人工光合成研究拠点講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カルボニル化合物の還元的アミノ化反応に高活性を示すリン化コバルトナノロッド触媒の開発2022

    • 著者名/発表者名
      満留 敬人、盛 敏、山口 渉、水垣 共雄
    • 学会等名
      第129回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 915MHz マイクロ波によるリン化ニッケル/ハイドロタルサイト触媒を介したD-グルコースの高速水素化反応2022

    • 著者名/発表者名
      椿 俊太郎、山口 渉 、安田 誠、水垣 共雄 、満留 敬人
    • 学会等名
      第129回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸化ジルコニウム担持Pt&Mo触媒によるエステルからの非対称エーテル直接合成反応2022

    • 著者名/発表者名
      硲田 捷将、山口 渉、満留 敬人、水垣 共雄
    • 学会等名
      第129回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高機能性リン化コバルト触媒によるバイオマス由来アルデヒドの有用アルコールへの変換反応2021

    • 著者名/発表者名
      石川浩也、盛 敏、山口 渉、満留敬人、水垣共雄
    • 学会等名
      第10回JACI/GSCシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Copper nitride nanoparticle catalyst for hydroxylation of aryl halides under ligand-free conditions2021

    • 著者名/発表者名
      徐 航、山口 渉、満留敬人、水垣共雄
    • 学会等名
      第10回JACI/GSCシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] グルコースから多様な有用化合物への高効率触媒変換プロセスの開発2021

    • 著者名/発表者名
      山口 渉
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ハロゲン化アリールの配位子フリーヒドロキシル化反応を促進する窒化銅ナノ粒子触媒の開発2021

    • 著者名/発表者名
      徐 航、山口 渉、満留敬人、水垣共雄
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] リン化ルテニウム触媒によるスルホキシドの脱酸素反応―リン化による触媒活性及び耐久性の向上―2021

    • 著者名/発表者名
      石川浩也、山口 渉、満留敬人、水垣共雄
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 天然糖質から有用化学品原料の合成に向けた均一・不均一系触媒の開発に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      山口 渉
    • 学会等名
      GlycoTOKYO2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 単糖・二糖類の還元反応に高活性を示すリン化ニッケルナノ粒子触媒の開発2021

    • 著者名/発表者名
      山口 渉、満留敬人、水垣共雄
    • 学会等名
      函館大会(第51回石油・石油化学討論会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A Cobalt Phosphide Nanorod Catalyst for Reductive Amination of Carbonyl Compounds2021

    • 著者名/発表者名
      Min Sheng, Sho Yamaguchi, Takato Mitsudome, Tomoo Mizugaki
    • 学会等名
      the 18th Japan-Korea Symposium on Catalysis (18JKSC)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Green Oxidative Transformation of Indoles Catalyzed by Copper Nitride Nanocube Using Molecular O22021

    • 著者名/発表者名
      Hang Xu, Sho Yamaguchi, Takato Mitsudome, Tomoo Mizugaki
    • 学会等名
      the 18th Japan-Korea Symposium on Catalysis (18JKSC)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 安全・省エネ・低コストでソルビトールを合成する新規合金ナノ触媒の開発2021

    • 著者名/発表者名
      山口 渉
    • 学会等名
      第6回大阪大学豊中地区研究交流会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi