• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代ロジック半導体におけるルテニウムやグラフェン配線の熱マネジメント

研究課題

研究課題/領域番号 21K04886
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
研究機関東洋大学

研究代表者

ジャン テンゾウ  東洋大学, 学際・融合科学研究科, 准教授 (00803389)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード配線 / 界面熱抵抗 / ルテニウム / low-k層間絶縁膜 / 界面結合 / 有限要素法シミュレーション / 界面分析 / 層間絶縁膜 / 硬X線光電子分光 / ロジック半導体 / 熱マネジメント
研究開始時の研究の概要

次世代ロジック半導体における配線の熱マネジメント技術の基盤構築を目的とし、次世代配線材料として期待されているルテニウム(Ru)やグラフェン(Graphene)に着目し、配線と層間絶縁膜の界面熱抵抗をパルス光加熱サーモリフレクタンス法で測定し、ロジック半導体の温度上昇に与える界面熱抵抗の影響を、有限要素法シミュレーションを駆使して解明する。界面熱抵抗の支配要因を、硬X線光電子分光(HAXPES)、エネルギー分散型X線分析(EDS)などの界面分析手法と分子動力学シミュレーションを駆使して解明し、次世代ロジック半導体における配線の熱マネジメントに向けた最適な積層構造と成膜プロセスを明らかにする。

研究成果の概要

次世代ロジック半導体の配線材料として期待されているルテニウム配線の熱マネジメントに向けた界面熱抵抗について研究を行ってきた。スパッタリングを用いて界面組成の異なる様々な配線/中間層/層間絶縁膜積層構造を作製した。積層構造の界面熱抵抗が周波数領域サーモリフレクタンス法で測定された。エネルギー分散X線分光計を装備したTEM装置を使用し、断面構造の撮影および元素マッピングを行った。硬X線光電子分光法を使用して積層構造の深く埋もれた界面の結合状態を測定した。測定された界面熱抵抗をパラメーターとして用いて有限要素法シミュレーションで次世代ロジック半導体の配線の温度上昇が計算された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、界面熱輸送に関わる理解を深め、界面熱抵抗を制御することでロジック半導体の熱マネジメント技術革新をもたらすと期待される。また、半導体デバイス、伝熱工学、界面化学などの様々な分野に関わる学問と技術の融合を推進すると期待される。本研究によって推進されるロジック半導体の熱マネジメント技術の実利用と普及をできれば、ロジック半導体の更なる高性能化及び低消費電力化を実現でき、情報爆発時代において半導体デバイスの消費電力を大幅に削減し、省エネ、低炭素化社会に貢献すると期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Effects of Thermal Boundary Resistance on Thermal Management of Gallium-Nitride-Based Semiconductor Devices: A Review2023

    • 著者名/発表者名
      Zhan Tianzhuo、Xu Mao、Cao Zhi、Zheng Chong、Kurita Hiroki、Narita Fumio、Wu Yen-Ju、Xu Yibin、Wang Haidong、Song Mengjie、Wang Wei、Zhou Yanguang、Liu Xuqing、Shi Yu、Jia Yu、Guan Sujun、Hanajiri Tatsuro、Maekawa Toru、Okino Akitoshi、Watanabe Takanobu
    • 雑誌名

      Micromachines

      巻: 14 号: 11 ページ: 2076-2076

    • DOI

      10.3390/mi14112076

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Modification and Characterization of Interfacial Bonding for Thermal Management of Ruthenium Interconnects in Next-Generation Very-Large-Scale Integration Circuits2022

    • 著者名/発表者名
      Zhan Tianzhuo、Sahara Keita、Takeuchi Haruki、Yokogawa Ryo、Oda Kaito、Jin Zhicheng、Deng Shikang、Tomita Motohiro、Wu Yen-Ju、Xu Yibin、Matsuki Takeo、Wang Haidong、Song Mengjie、Guan Sujun、Ogura Atsushi、Watanabe Takanobu
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 14 号: 5 ページ: 7392-7404

    • DOI

      10.1021/acsami.1c20366

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Effect of Nanoscale Thermal Transport on Thermal Management of Interconnects in Deeply Scaled VLSI2023

    • 著者名/発表者名
      Tianzhuo Zhan
    • 学会等名
      2nd Global Summit on Nanotechnology and Materials Science GSNMS 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of thermal boundary resistance on thermal management of interconnects in logic chips2022

    • 著者名/発表者名
      Tianzhuo Zhan
    • 学会等名
      3rd International Conference on Materials Science & Nanotechnology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Thermal Boundary Resistance of Ruthenium Interconnects in Next Generation VLSI2022

    • 著者名/発表者名
      Tianzhuo Zhan
    • 学会等名
      The 13th Asian Thermophysical Properties Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modification of interface between the interconnect and dielectric layers for thermal management of VLSI interconnects2022

    • 著者名/発表者名
      Tianzhuo Zhan
    • 学会等名
      Advances in Surfaces, Interfaces, and Interphases 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modification of thermal boundary resistance for thermal management of interconnect system in advanced VLSI circuits circuits2021

    • 著者名/発表者名
      Zhan Tianzhuo
    • 学会等名
      The 18th International Symposium on Bioscience and Nanotechnology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi