研究課題/領域番号 |
21K04896
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分29030:応用物理一般関連
|
研究機関 | 日本工業大学 |
研究代表者 |
加藤 史仁 日本工業大学, 基幹工学部, 准教授 (70780170)
|
研究分担者 |
荻 博次 大阪大学, 工学研究科, 教授 (90252626)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 水晶振動子センサー / 水素吸蔵膜 / 膜質分析 / パラジウム / 水素ガスセンサー |
研究開始時の研究の概要 |
化石燃料の代替燃料として、水素エネルギーが注目されている。今後の水素社会における水素インフラの保全や管理には、100ppbオーダの極低濃度の水素ガスを検出できるセンサーが必要となる。パラジウムは、水素吸蔵材料であり、申請者が考案した、『面内塑性変形スパッタリング法』によるパラジウム薄膜は、一般的なパラジウム薄膜に比べ、現状で3倍以上の水素検出感度を得た。本研究では、結晶粒構造変化in-situ計測技術の開発を通じて、『面内塑性変形パラジウム薄膜』の水素吸蔵機構を解明し、更なる水素検出感度向上を実現する成膜手法の確立を目指す。また、検出限界100ppbの超高感度水素ガスセンサーの開発を目指す。
|