• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Bi系化合物半導体量子ドットによる完全温度無依存レーザ

研究課題

研究課題/領域番号 21K04914
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分30010:結晶工学関連
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

赤羽 浩一  国立研究開発法人情報通信研究機構, ネットワーク研究所フォトニックICT研究センター, 室長 (50359072)

研究分担者 富永 依里子  広島大学, 先進理工系科学研究科(先), 准教授 (40634936)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード量子ドット / 分子線エピタキシー / ビスマス / 半導体レーザ / Bi系化合物半導体 / ドロップレット / Bi
研究開始時の研究の概要

本研究では完全に温度無依存な半導体レーザ実現のため、Bi系半導体量子ドットの形成法確立を目的とする。量子ドットレーザはしきい値電流が温度無依存になるという特徴を持つ。しかしながら温度変化による発振波長の変化は存在し、これを解決するための詳細な議論は成されていない。本研究では量子ドットのしきい値電流に対する温度無依存の効果に加え、発振波長の温度無依存も実現すべく、Bi系化合物半導体を用いた量子ドットの結晶成長法を確立しその成長メカニズム、光物性を詳細に調べる。特に光通信波長帯で重要となるInGaAlAsP系材料における完全温度無依存量子ドットレーザ実現のための研究を行う。

研究成果の概要

本課題ではGaAs系材料、InP系材料にBiを混入する技術を確立することでしきい値電流及び発振波長が温度無依存になる量子ドットレーザの実現を目指し研究を行った。InAs量子ドットをInGaAsPで埋め込む構造において、Bi照射のある試料では、温度上昇に伴うレーザ波長シフトがBi未照射のものの1/3となる結果が得られた。一方しきい値電流の増加量はBi照射により大きくなる傾向が見られ、両者の関係にはトレードオフがあることが明らかになった。より高濃度のBiをダメージ無く結晶に取り込むことにより、温度上昇による発振波長シフトとしきい値電流増加が抑えられると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では半導体量子ドットレーザの作製の際、Bi原子を照射することにより、レーザ発振波長の温度依存性を押さえることが出来ることを見出した。これは半導体レーザの発振波長の温度依存性を材料レベルで制御した結果として学術的意義は大きい。また、この技術を発展させ、半導体レーザの動作波長や動作電流を温度無依存にできれば、冷却機構を不要にでき、情報通信などで使われるレーザ装置に関する消費電力を大幅に低減できると考えられ、社会的意義が大きい。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 9件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Temperature-independent lasing wavelength of highly stacked InAs quantum dot laser fabricated on InP(311)B substrate with Bi irradiation2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yanase, Kouichi Akahane, Atsushi Matsumoto, Toshimasa Umezawa, Naokatsu Yamamoto, Yoriko Tominaga, Atsushi Kanno, Tomohiro Maeda, Hideyuki Sotobayashi
    • 雑誌名

      Optics Letters

      巻: 48 号: 12 ページ: 3287-3290

    • DOI

      10.1364/ol.493223

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surfactant effect of Bi on InAs quantum dot laser diode2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yanase, Kouichi Akahane, Atsushi Matsumoto, Naokatsu Yamamoto, Atsushi Kanno , Tomohiro Maeda, and Hideyuki Sotobayashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 号: 12 ページ: 122001-122001

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac9e31

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth of InPBi on InP(311)B Substrate by Molecular Beam Epitaxy2021

    • 著者名/発表者名
      Akahane Kouichi、Matsumoto Atsushi、Umezawa Toshimasa、Tominaga Yoriko、Yamamoto Naokatsu
    • 雑誌名

      physica status solidi (a)

      巻: 219 号: 4

    • DOI

      10.1002/pssa.202100411

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Highly stacked quantum dot lasers operating in the telecom band2023

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Akahane
    • 学会等名
      European Semiconductor Laser Workshop 2023 (ESLW2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent progress of quantum dot lasers2023

    • 著者名/発表者名
      赤羽 浩一、松本 敦、梅沢 俊匡、山本 直克、簗瀬 智史、前田 智弘、外林 秀之
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bi照射 InP(311)B上 多重 積層量子ドットレーザのゲインスペクトル2023

    • 著者名/発表者名
      簗瀬 智史、赤羽 浩一、松本 敦、梅沢 俊匡、山本 直克、富永依里子、菅野 敦史、前田 智弘、外林 秀之
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 半導体量子ドットを用いた光通信波長帯モードロックレーザ2023

    • 著者名/発表者名
      赤羽 浩一
    • 学会等名
      応用電子物性分科会研究例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of ultra-low-density InAs quantum dots on InP(311)B substrates for telecom-band single-photon sources2023

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Akahane, Kiyora Kaneki, Atsushi Matsumoto, Toshimasa Umezawa, Naokatsu Yamamoto, Tomohiro Maeda, Hideyuki Sotobayashi, Yoriko Tominaga, Atsushi Kanno
    • 学会等名
      Photonics West 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bi照射InP(311)B上多重積層量子ドットレーザの発振波長温度依存性2023

    • 著者名/発表者名
      簗瀬 智史, 赤羽 浩一, 松本 敦, 梅沢 俊匡, 山本 直克, 富永 依里子, 菅野 敦史, 前田 智弘, 外林 秀之
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 様々な結晶成長 -Bi系III-V族半導体半金属混晶の分子線エピタキシャル成長から細菌を用いたGaAs系III-V族化合物半導体混晶まで-2023

    • 著者名/発表者名
      富永 依里子
    • 学会等名
      2022年度 新結晶成長学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] InP(311)B 基板上における超低密度InAs 量子ドット形成2022

    • 著者名/発表者名
      赤羽 浩一,金木 潔良,松本 敦,梅沢 俊匡, 山本 直克,前田 智弘,外林 秀之,富永 依里子,菅野 敦史
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Temperature insensitivity of emission wavelength of highly-stacked quantum dot laser fabricated on InP(311)B substrate with Bi atoms irradiation2022

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Akahane, Atsushi Matsumoto, Toshimasa Umezawa, Naokatsu Yamamoto, Yoriko Tominaga, Satoshi Yanase, Tomohiro Maeda, Hideyuki Sotobayashi and Atsushi Kanno
    • 学会等名
      CLEO-Pacific Rim 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Growth of quantum dots and light source applications2022

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Akahane, Atsushi Matsumoto, Toshimasa Umezawa, Naokatsu Yamamoto, and Atsushi Kanno
    • 学会等名
      International Conference on Solid State devices and materials 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Highly stacked InAs quantum dots on InP/InGaAlAs distributed Bragg reflector for VCSEL2022

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Akahane*, Atsushi Matsumoto, Toshimasa Umezawa, Naokatsu Yamamoto, Atsushi Kanno
    • 学会等名
      28th International Semiconductor Laser Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] V/III atomic ratio during molecular beam epitaxial growth of dilute bismide III-V compound semiconductors at low temperatures2022

    • 著者名/発表者名
      Yoriko Tominaga
    • 学会等名
      The 5th International Union of Materials Research Societies International Conference of Young Researchers on Advanced Materials (IUMRS-ICYRAM2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Growth Of InPBi On InP(311)B Substrate By Molecular Beam Epitaxy2021

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Akahane, Atsushi Matsumoto, Toshimasa Umezawa, Yoriko Tominaga, Naokatsu Yamamoto
    • 学会等名
      Compound Semiconductor Week 2021 (CSW2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular beam epitaxial growth of III-V-bismide semiconductors at low temperatures toward terahertz and optical device applications2021

    • 著者名/発表者名
      Yoriko Tominaga, Fumitaro Ishikawa, Kouichi Akahane
    • 学会等名
      8th International Workshop Epitaxial Growth and Fundamental Properties of Semiconductor Nanostructures (SemiconNano2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Surfactant effect of Bi during InAs quantum dot growth on InP(311)B substrates by molecular beam epitaxy2021

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Akahane, Atsushi Matsumoto, Toshimasa Umezawa, Naokatsu Yamamoto, Yoriko Tominaga, Atsushi Kanno
    • 学会等名
      21st International Conference on Molecular Beam Epitaxy
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] InP(311)B基板上のInAs量子ドット成長におけるBiサーファクタント効果2021

    • 著者名/発表者名
      赤羽 浩一、松本 敦、梅沢 俊匡、山本 直克、富永 依里子、菅野 敦史
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Bi援用相互拡散法による通信波長帯単一光子発生に向けたInAs量子ドットの低密度化2021

    • 著者名/発表者名
      金木 潔良、赤羽 浩一、前田 智弘、外林 秀之
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] InAs1-xBix/GaAs量子ドットの実現に向けたMBE成長条件の検討2021

    • 著者名/発表者名
      吉岡顕大、横手竜希、岡村祐輝、藤野翔太朗、富永依里子、行宗詳規、石川史太郎、林将平、赤羽浩一
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] InAs系量子ドットにおけるBi原子の表面偏析2021

    • 著者名/発表者名
      岡村祐輝、藤野翔太朗、横手竜希、吉岡顕大、富永依里子、行宗詳規、石川史太郎、林将平、赤羽 浩一
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 動作特性が温度無依存である半導体レーザの開発に向けたInAs1-xBix/GaAs 量子ドットのMBE成長2021

    • 著者名/発表者名
      吉岡 顕大、岡村 祐輝、横手 竜希、藤野 翔太朗、富永 依里子、行宗 詳規、石川 史太郎、林 将平、赤羽 浩一
    • 学会等名
      薄膜材料デバイス研究会 第18回研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi