研究課題/領域番号 |
21K04932
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分30020:光工学および光量子科学関連
|
研究機関 | 中部大学 |
研究代表者 |
中山 和也 中部大学, 工学部, 准教授 (40434584)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 遠赤外レーザー / 炭酸ガスレーザー / レーザー出力鏡 |
研究開始時の研究の概要 |
核融合プラズマ研究の分野や素粒子物理学の実験分野では、波長50 μm帯(周波数6 THz帯)の短波長遠赤外レーザーが強く求められている。しかし、この波長帯域で、高出力かつシングルモード発振可能な遠赤外レーザーは未だ実現できていない。そこで本研究では、(1)アウトプットカップラーの光取り出し効率の向上による高出力化と(2)レーザー管の細径化によるシングルモード化を並行して進める。波長50 μm帯の遠赤外レーザーに対する高効率の光取り出し技術および横モードの制御技術を確立し、高性能の短波長遠赤外レーザーを実現する。
|
研究実績の概要 |
核融合プラズマ研究の分野では、プラズマ中の電子密度や磁場分布を計測するために、素粒子物理学の実験分野では、ニュートリノ崩壊光子検出器の開発のために、波長50 μm帯(周波数6 THz帯)の短波長遠赤外レーザーが強く求められている。しかし、この波長帯域で高出力かつシングルモード発振可能な遠赤外レーザーは未だ実現できていない。 そこで本研究では、(1)アウトプットカップラー(レーザー出力鏡)の光取り出し効率の向上による高出力化と(2)レーザー管の細径化によるシングルモード化を並行して進める。波長50 μm帯の遠赤外レーザーに対する高効率の光取り出し技術および横モードの制御技術を確立し、高性能の短波長遠赤外レーザーを実現する。本研究により得られる結果は、遠赤外レーザー光を必要とする多くの研究者にとって重要であり、各分野の学術研究の向上に大いに役立つものである。 本研究では、光励起の導波管型遠赤外レーザー装置を用いて、CO2レーザー励起で発振する波長50μm帯のCH3ODレーザーの高出力化とシングルモード化を試みる。アウトプットカップラーの最適化による出力増加の効果、レーザー管の細径化による高次横モードの抑制を明らかにするために、(1)薄膜の光学定数測定、(2)アウトプットカップラーの設計・製作、(3)レーザー管の設計・製作、(4)レーザー発振特性の測定、(5)ビーム品質の測定を行う。 2021年度は、レーザー出力鏡の基板と多層膜材料の調査を行い、試験的にレーザー出力鏡を設計・製作し、レーザーの発振試験を行った。2022年度は、高効率化のために多層膜材料であるGe、CsI、ZnSの単層薄膜を製作し、その光学定数を測定し、新たにレーザー出力鏡を設計・製作した。 2023年度は、製作したレーザー出力鏡をレーザー装置に取り付け、レーザー発振特性の測定およびビーム品質の測定を行った。
|