研究課題/領域番号 |
21K05007
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分32020:機能物性化学関連
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
原田 拓典 大分大学, 理工学部, 准教授 (80581339)
|
研究分担者 |
守山 雅也 大分大学, 理工学部, 准教授 (90334317)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 偏光変調 / キラル / 円偏光発光 / 円二色性 |
研究開始時の研究の概要 |
位相反転変調(PRM)法は、円偏光蛍光(CPL)や円二色性(CD)における偏光解析不要な測定を可能とする革新的技術である。PRM法は次の特徴を持つ画期的な技術である。①光弾性変調器の周波数位相を変化させ、光変調と復調を巧みに操作し、求めるCPL・CDのみを選択的に抽出することが可能となり、従来の煩雑な偏光解析が不要となる。②キラリティに関与しない相対的に大きな光学異方性を持つ試料のCPL・CD測定が可能となり、測定が困難であった、流動性(液晶、液中の超分子等)試料を含むすべての光学異方性試料のキラリティ計測が可能となり、キラリティ材料開発において強力なツールとして独創性と新規性を併せ持つ。
|