• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物バイオマス循環資源化のためのメタル化ペプチド人工酵素の創製

研究課題

研究課題/領域番号 21K05053
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関帝京科学大学 (2022-2023)
京都大学 (2021)

研究代表者

高谷 光  帝京科学大学, 生命環境学部, 教授 (50304035)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード未活用バイオマス / リグニン / セルロース / 人工酵素 / マイクロ波化学 / メカノケミカル反応 / X線吸収分光 / ケミカルリサイクル / 廃棄物系バイオマス / 未利用バイオマス / ペプチド / マイクロ波 / ボールミル / メカノケミカル / 木質バイオマス / バイオマス
研究開始時の研究の概要

未活用植物バイオマスの循環資源化を目的として,リグニン/セルロース認識能を有するメタル化ペプチド人工酵素を開発し,バイオマス中のリグニン/セルロースの直截的かつ選択的分子変換による有用化成品生産法を開拓する。本研究では,1)リグニン/セルロースに特異結合する5~15残基程度の基質認識ペプチドと触媒機能を有するメタル化アミノ酸・ペプチドを連結したペプチド人工酵素を創出し,これを用いて2)リグニン廃液,農業廃棄物,廃棄木材中のリグニン/セルロースを選択的に分解・変換して,有用芳香族分子・機能性セルロース等を与える分子変換法を開拓する。

研究成果の概要

未活用植物バイオマスの循環資源化を目的として,リグニン/セルロース認識能を有するメタル化ペプチド人工酵素等を開発し,バイオマス中のリグニン/セルロースの直截的かつ選択的分子変換による有用化成品生産法の開拓を目的とした研究を行った。その結果,1)リグニン・多糖類・蛋白質・脂質が混在する高密度な分子夾雑系において,リグニン特異結合する5-12残基程度の基質認識ペプチドを有する人工酵素の創出に成功した。さらに,2)マイクロ波・メカノケミカル条件下において,これらの触媒を用いる木粉,木質リグニン,セルロース,廃棄生花の分解・変換に成功し,有用芳香族分子・機能性セルロースが得られることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

植物バイオマスの循環資源化は,将来の持続可能な社会形成に必須の鍵技術であるが,これらはリグニン,多糖類,蛋白質,脂質等が混在する生体分子夾雑系であり,これら成分から人類の産業活動に必要な分子を選択的に変換・分離/抽出する高効率かつ低エネルギーな革新的手法が求められている。本研究の社会的意義は,夾雑系から上記成分を認識し,選択的に変換できるペプチド人工酵素の開発に成功したこと。マイクロ波反応・メカノケミカル反応を利用して,高効率・低エネルギーな植物バイオマスの変換と高付加価値化に成功したことである。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 2件、 査読あり 21件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 12件) 図書 (1件) 備考 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 14C DATING OF HISTORICAL JAPANESE MUSICAL INSTRUMENT SACKS2024

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Misao、Sakamoto Minoru、Takaya Hikaru、Kanamori Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Radiocarbon

      巻: 不明 号: 6 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1017/rdc.2023.114

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reusable Magnetite Nanoparticle Fe3O4 NP Catalyst for Selective Oxidation of Alcohols Under Microwave Irradiation2024

    • 著者名/発表者名
      F. Pincella, K. Isozaki, R. Sato, T. Teranishi H. Takaya, M. Nakamura
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人と地球をつなぐ高分子 リグニンの循環資源化「リグニンの循環資源化」2023

    • 著者名/発表者名
      高谷 光
    • 雑誌名

      高分子

      巻: 72 ページ: 499-501

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SciPROP-R: An Effective Bisphosphine Ligand for the Chemo-Selective Iron-Catalyzed Suzuki?Miyaura Coupling of Alkyl Chlorides2023

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Sho、Hashimoto Toru、Lu Siming、Hashizume Daisuke、Matsuda Hiroshi、Hatakeyama Takuji、Isozaki Katsuhiro、Takaya Hikaru、Nakamura Masaharu
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 96 号: 11 ページ: 1298-1309

    • DOI

      10.1246/bcsj.20230180

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of Cross-Chain Bridging Cryptands and Induction of Molecular Chirality2023

    • 著者名/発表者名
      Fujihara Hiroki、Naito Masaya、Yashima Takafumi、Okada Yusuke、Kobayashi Nagao、Miyagawa Shinobu、Takaya Hikaru、Tokunaga Yuji
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 25 号: 50 ページ: 8959-8964

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.3c03007

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solvent-dependent isomerization of a chromogenic trefoil-shaped salicylaldehyde azine derivative2023

    • 著者名/発表者名
      Naito Masaya、Taniguchi Noriho、Miyagawa Shinobu、Takaya Hikaru、Tokunaga Yuji
    • 雑誌名

      Results in Chemistry

      巻: 6 ページ: 101164-101164

    • DOI

      10.1016/j.rechem.2023.101164

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rational Supramolecular Strategy via Halogen Bonding for Effective Halogen Recognition in Molecular Imprinting2023

    • 著者名/発表者名
      Kanao Eisuke、Osaki Hayato、Tanigawa Tetsuya、Takaya Hikaru、Sano Tomoharu、Adachi Jun、Otsuka Koji、Ishihama Yasushi、Kubo Takuya
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 95 号: 24 ページ: 9304-9313

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.3c01311

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Counteranion-induced structural isomerization of phosphine-protected PdAu8 and PtAu8 clusters2023

    • 著者名/発表者名
      Fujiki Yu、Matsuyama Tomoki、Kikkawa Soichi、Hirayama Jun、Takaya Hikaru、Nakatani Naoki、Yasuda Nobuhiro、Nitta Kiyofumi、Negishi Yuichi、Yamazoe Seiji
    • 雑誌名

      Communications Chemistry

      巻: 6 号: 1 ページ: 129-129

    • DOI

      10.1038/s42004-023-00929-y

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ten-Membered Cyclodecatetraene Derivatives Including Two Gallium Atoms: Experimental and Theoretical Studies on Synthesis, Structures, and Their Transformations to Nine- and Five-Membered Gallacycles2023

    • 著者名/発表者名
      Muraoka Takako、Fujiwara Kenta、Furukawa Hyuga、Ikeda Masayoshi、Kobayashi Kanako、Kudo Takako、Ueno Keiji、Sunada Yusuke、Takaya Hikaru、Ikemoto Yuka、Moriwaki Taro
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 42 号: 10 ページ: 982-994

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.3c00145

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Continuous‐Flow Suzuki‐Miyaura Coupling in Water and Organic Solvents Promoted by Blends of Stabilized Convoluted Polymeric Palladium Catalysts and Polymeric Auxiliary Materials2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Zhenzhong、Ohno Aya、Takaya Hikaru、Yamada Yoichi M. A.
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 29 号: 34

    • DOI

      10.1002/chem.202300494

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Separation of Glycoproteins Based on Sugar Chains Using Novel Stationary Phases Modified with Poly(ethylene glycol)-Conjugated Boronic-Acid Derivatives2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Hiroshi、Masuda Yusuke、Takaya Hikaru、Kubo Takuya、Otsuka Koji
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 94 号: 18 ページ: 6882-6892

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.2c01002

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Naked-Eye-Detectable Supramolecular Sensing System for Glutaric Acid and Isophthalic Acid2022

    • 著者名/発表者名
      Muranaka Atsuya、Ban Hayato、Naito Masaya、Miyagawa Shinobu、Ueda Masahiro、Yamamoto Shin、Harada Mei、Takaya Hikaru、Kimura Masaki、Kobayashi Nagao、Uchiyama Masanobu、Tokunaga Yuji
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 95 号: 10 ページ: 1428-1437

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220195

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Four- and two-armed hetero porphyrin dimers: their specific recognition and self-sorting behaviours2022

    • 著者名/発表者名
      Ueda Masahiro、Kimura Masaki、Miyagawa Shinobu、Naito Masaya、Takaya Hikaru、Tokunaga Yuji
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 20 号: 2 ページ: 387-395

    • DOI

      10.1039/d1ob01694f

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanochemical synthesis of magnesium-based carbon nucleophiles in air and their use in organic synthesis2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Rina、Hu Anqi、Gao Pan、Gao Yunpeng、Pang Yadong、Seo Tamae、Jiang Julong、Maeda Satoshi、Takaya Hikaru、Kubota Koji、Ito Hajime
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 6691-6691

    • DOI

      10.1038/s41467-021-26962-w

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of a Mechanically Planar Chiral and Axially Chiral [2]Rotaxane2021

    • 著者名/発表者名
      Tajima Shinya、Muranaka Atsuya、Naito Masaya、Taniguch Noriho、Harada Mei、Miyagawa Shinobu、Ueda Masahiro、Takaya Hikaru、Kobayashi Nagao、Uchiyama Masanobu、Tokunaga Yuji
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 23 号: 22 ページ: 8678-8682

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c02983

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microwave-assisted photooxidation of sulfoxides2021

    • 著者名/発表者名
      Matsukawa Yuta、Muranaka Atsuya、Murayama Tomotaka、Uchiyama Masanobu、Takaya Hikaru、Yamada Yoichi M. A.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1038/s41598-021-99322-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gold Nanocluster Functionalized with Peptide Dendron Thiolates: Acceleration of the Photocatalytic Oxidation of an Amino Alcohol in a Supramolecular Reaction Field2021

    • 著者名/発表者名
      Isozaki Katsuhiro、Ueno Ryo、Ishibashi Kosuke、Nakano Genta、Yin Haozhi、Iseri Kenta、Sakamoto Masanori、Takaya Hikaru、Teranishi Toshiharu、Nakamura Masaharu
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 11 号: 21 ページ: 13180-13187

    • DOI

      10.1021/acscatal.1c03394

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lithium Hexaphenylrhodate(III) and -Iridate(III): Structure in the Solid State and in Solution2021

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Takanori、Hirooka Yuko、Takaya Hikaru、Honma Tetsuo、Nozaki Kyoko
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 40 号: 15 ページ: 2489-2495

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.1c00248

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal Stability of Crown-Motif [Au9(PPh3)8]3+ and [MAu8(PPh3)8]2+ (M = Pd, Pt) Clusters: Effects of Gas Composition, Single-Atom Doping, and Counter Anions2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Tomoki、Kikkawa Soichi、Fujiki Yu、Tsukada Mio、Takaya Hikaru、Yasuda Nobuhiro、Nitta Kiyofumi、Nakatani Naoki、Negishi Yuichi、Yamazoe Seiji
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 155 号: 4 ページ: 044307-044307

    • DOI

      10.1063/5.0059690

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Iron-catalysed enantioselective carbometalation of azabicycloalkenes2021

    • 著者名/発表者名
      Adak Laksmikanta、Jin Masayoshi、Saito Shota、Kawabata Tatsuya、Itoh Takuma、Ito Shingo、Sharma Akhilesh K.、Gower Nicholas J.、Cogswell Paul、Geldsetzer Jan、Takaya Hikaru、Isozaki Katsuhiro、Nakamura Masaharu
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 57 号: 57 ページ: 6975-6978

    • DOI

      10.1039/d1cc02387j

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis and structural confirmation of calibagenin and saxosterol2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Bunta、Makino Katsunori、Mizutani Masaharu、Takaya Hikaru
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 91 ページ: 132194-132194

    • DOI

      10.1016/j.tet.2021.132194

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 文化財と放射光科学2024

    • 著者名/発表者名
      高谷 光
    • 学会等名
      第3回茨城大学KEK DAY「量子線科学講座_量子の目でモノを見る」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 先端放射光計測と量子化学計算のインタープレイに立脚した物質創製・循環化学2024

    • 著者名/発表者名
      高谷 光
    • 学会等名
      筑波大学物質科学・学術融合セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロ波照射下におけるタンパク質の変性・凝集挙動2024

    • 著者名/発表者名
      吉原 瑞季,榊原 佑菜,Ma Yunting,佐々木 善浩,福島 詠人,山口 晴矢,髙谷 光
    • 学会等名
      第104日本化学会春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Multimetal-Catalyzed One-Stop Chain Transfer Oligomerization of Ethylene/Propylene for Synthetic Lubricants2023

    • 著者名/発表者名
      F. Aida, H. Takaya
    • 学会等名
      International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals 2023 (C&FC2023),
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanistic investigation of homogeneous iron-catalyzed organic reactions based on solution-phase XAS analysis2023

    • 著者名/発表者名
      H. Takaya
    • 学会等名
      UVSOR-III + MAX IV International Workshop: Frontier of Soft X-ray Spectroscopy for Chemical Processes in Solutions
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 放射光計測の高度化学利用:軟X線で拓く物質・材料科学2023

    • 著者名/発表者名
      高谷 光,長坂 将成
    • 学会等名
      分子研UVSOR極端紫外光研究施設40周年記念行事 記念講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 溶液XAFSによる均一系触媒反応の機構研究2023

    • 著者名/発表者名
      高谷 光
    • 学会等名
      大学量子ビーム分析アライアンス第1回成果報告会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] X線吸収分光による均一系触媒反応機構の研究2023

    • 著者名/発表者名
      高谷 光
    • 学会等名
      第55回有機金属若手の会 夏の学校
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロ波照射による蛋白質の変性・凝集挙動2023

    • 著者名/発表者名
      吉原 瑞季,榊原 佑菜,福島 詠人,Ma Yunting,佐々木 善浩,秋吉 一成,高谷 光
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 潤滑油合成を志向した協奏触媒によるエチレン/プロピレンの連鎖移動オリゴマー化2023

    • 著者名/発表者名
      相田 冬樹,田川 一生,本間 徹男,北山 雄貴,吉原 瑞季,榊原 佑菜4,高谷 光
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Efficient Control of Protein-Nanogel Complex Formation by Controlled Microwave for DDS Application2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Ma, H. Takaya, S. Sawada, Y. Sasaki, K. Akiyoshi
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 潤滑油合成を志向したマルチ金属触媒によるエチレン/プロピレンの連鎖移動オリゴマー化2022

    • 著者名/発表者名
      相田 冬樹, 田川 一生, 本間 徹生, 北山 雄貴, 高谷 光
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] パルス制御マイクロ波によるタンパク質の熱変性挙動とナノゲル複合化の制御2022

    • 著者名/発表者名
      マ インテイ, 佐々木 善浩, 高谷 光, 澤田 晋一, 秋吉 一成
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Microwave-Assisted Ni-Catalyzed Coupling Reactions2021

    • 著者名/発表者名
      Hikaru TAKAYA
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マイクロ波による有機合成反応制御2021

    • 著者名/発表者名
      高谷 光
    • 学会等名
      第52回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] X線吸収分光による均一系触媒反応機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      高谷 光
    • 学会等名
      日本化学会第11回CSJ化学フェスタ 「大型研究施設を用いた化学研究・材料開発」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] X線吸収分光による均一系触媒反応機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      高谷 光
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロ波による有機反応制御2021

    • 著者名/発表者名
      高谷 光
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会 特別企画「故きを温ね新しきを知るマイクロ波化学」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 触媒総合事典2023

    • 著者名/発表者名
      触媒学会(編)
    • 総ページ数
      548
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254252743
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 高谷研 News&Topic

    • URL

      https://hikaru-chemistry.jp/news_list/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 高谷研HP 業績ページ

    • URL

      https://hikaru-chemistry.jp/achievement/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 帝京科学大学 教員詳細 高谷光

    • URL

      https://www.ntu.ac.jp/research/kyoin/seimei/seimei/takaya.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] Metals in Synthesis in SYNFACT

    • URL

      https://www.thieme-connect.com/products/ejournals/abstract/10.1055/s-0041-1737790

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 高谷光 個人ページ

    • URL

      https://hikaru-chemistry.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 2021Top25Chemistry&MaterialsSciencesArticles

    • URL

      https://www.nature.com/collections/gagdjjgcgj

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 液体クロマトグラフィー用分離剤、液体クロマトグラフィー用分離カラム及び生体高分子の分離方法2023

    • 発明者名
      久保拓也
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-072250
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi