• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規実用的アライン前駆体2-トリアゼニルアリールボロン酸の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K05077
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関明治薬科大学

研究代表者

伊藤 元気  明治薬科大学, 薬学部, 講師 (30610919)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード芳香族化合物 / アライン / アミン / ボロン酸 / シリカゲル / 固相反応 / トリアゼン
研究開始時の研究の概要

アラインは、芳香環上に多くの置換基をもつ化合物の合成に広く用いられている有用な反応中間体である。本課題では、入手容易で安定な新規アライン前駆体である2-トリアゼニルアリールボロン酸の開発を行う。我々は最近、本前駆体がシリカゲルを用いた穏やかな条件でアラインを発生することを見出しており、本手法を詳細に検討することで、より簡便に様々な芳香族化合物を合成することが可能になりえる。また、より環境に優しい無溶媒条件下での固相反応の開発や、酸や金属を用いた反応性制御による複雑な化合物の合成にも展開できると考えている。

研究成果の概要

(1)新規アライン前駆体として2-トリアゼニルアリールボロン酸の開発に成功した。本前駆体は合成容易かつ安定でありながら、シリカゲルを用いる穏和な条件でアラインを発生することを見出した。さらに、ボロナート化とシリカゲル処理をワンポットで行うことで、過剰の前駆体を用いずに高収率が得られた。
(2) 2-トリアゼニルアリールボロン酸が酸処理によってもアラインを発生することを見出した。
(3)これまでに報告のなかった3-トリアゼニルアラインを利用し、アルキニル基が置換した2-トリアゼニルアリールボロン酸の効率的合成法の開発に成功した。これにより二度のアライン反応を連続して行うことが可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アラインは、置換芳香族化合物の合成における有用な中間体であり、特にフッ素イオンを用いてアラインを発生する前駆体が開発されて以来、様々な化合物の合成に利用されてきた。穏和な条件で利用可能なアライン前駆体の開発は今なお重要な課題であり、アラインの適用範囲のさらなる拡張につながる。今回開発に成功した2-トリアゼニルアリールボロン酸はシリカゲルによってアラインを発生でき、フッ素イオンを用いる手法以上に穏和な条件で使用できる。さらに合成容易で安定なことから、極めて実用性な前駆体である。これらの特徴を活かし、連続的なアライン反応などの合成的応用が可能であることを示した。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] An Improved Procedure for Aryne Generation from o‐Triazenylarylboronic Acids through One‐Pot Boronate Formation/Silica Gel Treatment2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Motoki、Yamazaki Haruna、Ito Aguri、Oda Ryuhei、Komiya Moeka、Higuchi Kazuhiro、Sugiyama Shigeo
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: 26 号: 31

    • DOI

      10.1002/ejoc.202300458

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of 3-triazenylaryne and its application to iterative aryne reactions via o-triazenylarylboronic acids2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Motoki、Takishima Yuta、Ishikawa Rinto、Kamimura Mao、Watanabe Hana、Konishi Takehiro、Higuchi Kazuhiro、Sugiyama Shigeo
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 59 号: 96 ページ: 14249-14252

    • DOI

      10.1039/d3cc04878k

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aryne Generation from <i>o</i>-Triazenylarylboronic Acids Induced by Brønsted Acid2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Motoki、Yamabayashi Yuka、Takishima Yuta、Higuchi Kazuhiro、Sugiyama Shigeo
    • 雑誌名

      CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN

      巻: 70 号: 8 ページ: 566-572

    • DOI

      10.1248/cpb.c22-00264

    • ISSN
      0009-2363, 1347-5223
    • 年月日
      2022-08-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Silica gel-induced aryne generation from <i>o</i>-triazenylarylboronic acids as stable solid precursors2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Motoki、Yamabayashi Yuka、Oikawa Mio、Kano Emi、Higuchi Kazuhiro、Sugiyama Shigeo
    • 雑誌名

      Organic Chemistry Frontiers

      巻: 8 号: 12 ページ: 2963-2969

    • DOI

      10.1039/d1qo00385b

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] o-トリアゼニルアリールボロン酸を前駆体とする官能基化アライン前駆体の発生と付加環化反応2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤元気、山崎春奈、瀧島優太、伊藤あぐり、小田竜平、小宮萌果、樋口和宏、杉山重夫
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シリカゲルを用いたアライン発生法によるカゴ状オリゴシルセスキオキサン誘導体の修飾2023

    • 著者名/発表者名
      小田竜平、伊藤元気、庄司朱里、樋口和宏、杉山重夫
    • 学会等名
      第67回日本薬学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アルコールを活性化剤とするアライン発生法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      四方大暉、伊藤元気、樋口和宏、杉山重夫
    • 学会等名
      第67回日本薬学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 3-トリアゼニルアラインを利用する二段階アライン反応の開発2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤元気、瀧島優太、上村茉生、石川凛人、樋口和宏、杉山重夫
    • 学会等名
      第49回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] o-トリアゼニルアリールボロン酸からのアライン発生を利用したカゴ状オリゴシルセスキオキサン(POSS)誘導体の修飾2023

    • 著者名/発表者名
      小田竜平、伊藤元気、庄司朱里、樋口和宏、杉山重夫
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] シリカゲルまたは酸によるo-トリアゼニルアリールボロン酸からのアライン発生法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤元気、山林由佳、瀧島優太、山崎春奈、伊藤あぐり、樋口和宏、杉山重夫
    • 学会等名
      第51回複素環化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 3-トリアゼニル-2-ヨードフェニルトリフラートからの3-トリアゼニルアラインの生成と二段階アライン反応2022

    • 著者名/発表者名
      瀧島優太、伊藤元気、上村茉生、渡邊巴菜、小西健裕、石川凛人、樋口和宏、杉山重夫
    • 学会等名
      第83回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ブレンステッド酸を用いるo-トリアゼニルアリールボロン酸からのアライン発生法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      瀧島優太、伊藤元気、山林由佳、樋口和宏、杉山重夫
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] o-トリアゼニルアリールボロン酸のボロナート化とシリカゲル処理によるワンポットアライン発生法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      山崎春奈、伊藤元気、伊藤あぐり、樋口和宏、杉山重夫
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規アライン前駆体2-トリアゼニルアリールボロン酸の開発とシリカゲルを用いたアラインの発生2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤元気、山林由佳、狩野笑愛、老川美緒、樋口和宏、杉山重夫
    • 学会等名
      第19回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 明治薬科大学 機能分子化学研究室ホームページ

    • URL

      https://u-lab.my-pharm.ac.jp/~knbskg/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi