• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歪のないビニル錯体からのアルキンのβ炭素脱離反応の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 21K05101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関中央大学

研究代表者

石井 洋一  中央大学, 理工学部, 教授 (40193263)

研究分担者 岩本 貴寛  中央大学, 理工学部, 助教 (50735355)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードβ-炭素脱離 / ビニル型錯体 / アルキン / ロジウム / イリジウム / シクロメタル化錯体 / アルキン挿入 / β炭素脱離 / ビニル錯体 / アルキン脱離 / シクロプロパンの開環 / ロジウム錯体 / イリジウム錯体 / フッ素置換(2-ピリジル)フェニル錯体 / インデン骨格 / アルキン交換 / ナフチルホスフィン
研究開始時の研究の概要

アルキルまたはアルコキシド配位子のβ位の炭素置換基が金属上に転位すると同時にアルケンやケトンを脱離するβ炭素脱離反応は、優れたC-C結合の活性化反応である。一方、歪のないビニル錯体からアルキンを脱離するβ炭素脱離反応は、従来起こりにくいと考えられていた。本研究では、研究代表者らの最近の検討結果に基づき、アルキンのβ炭素脱離反応が温和な条件下でも進行できることを実証し、また理論化学的なアプローチも合わせて反応の特質を解明することを目指す。同時に、この反応の触媒的な応用について、キノリジニウム塩やホスホニウム塩のアルキン部分交換反応を中心に検討する。

研究成果の概要

本研究は、歪のない遷移金属ビニル錯体からアルキンを脱離するタイプのβ炭素脱離反応を開発し、β脱離の概念をより一般化することを目的とした。実際に1-ナフチルホスフィンや2-フェニルピリジンのシクロメタル化とアルキン挿入で合成したロジウム・イリジウムのビニル型錯体を用い、ホスフィン添加によりアルキンのβ炭素脱離が誘導されることや、β炭素脱離とアルキンの交換・再挿入によるビニル基部分の交換反応を観測することに成功した。一方、シクロプロピルアルキンを用いて、速度論的な挿入の後に熱力学的なβ炭素脱離・再挿入過程を経る特異な反応例を見出し、β炭素脱離がアルキンの関与する反応で重要な役割を持つことを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

β炭素脱離反応は炭素-炭素結合の活性化の手法として近年発展しているが、アルキル錯体やアルコキソ錯体からアルケンやケトンを脱離する例がそのほぼすべてである。すなわち、従来のβ炭素脱離反応にはビニル型錯体からアルキンを脱離するタイプのものはほとんどなく、ここがβ脱離反応を一般的に理解するうえでの未解明領域となっていた。本研究では、特別な歪みのないビニル型錯体の反応性を検討し、アルキンを脱離するタイプのβ炭素脱離反応が実際に実施可能であることを示した。これは、本反応が新たな炭素-炭素結合活性化の手法となりうることを立証すると同時に、遷移金属錯体の関与する反応の機構解明に重要な知見を与えるものである。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Experimental Observation of β-Carbon Elimination from Alkenylrhodium Complexes through Exchange Reactions of the Alkenyl Unit2022

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Iwamoto, Koushi Shibuya, Tomoyuki Takakuwa, Takuya Kuwabara, and Youichi Ishii
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 41 号: 3 ページ: 182-186

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.1c00695

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ビフェニルホスフィンから誘導されるシクロメタレート錯体のアルキン挿入と環化異性化反応2024

    • 著者名/発表者名
      新谷健太郎・互井孔貴・半田彩恵・岩本貴寛・石井洋一
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フェニルピラゾリル基をもつアルケニルロダサイクルのβ-炭素脱離2023

    • 著者名/発表者名
      海老原拓哉・高桑智就・岩本貴寛・石井洋一
    • 学会等名
      錯体化学会第73回討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フッ素置換ピリジルフェニルロジウム錯体とシクロプロピルアルキンの挿入/開環反応の機構2022

    • 著者名/発表者名
      司馬友里, 高桑智就, 佐貫黙雷, 秋山世治, 桑原拓也, 岩本貴寛, 石井洋一
    • 学会等名
      第130回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Sequential Insertion/Ring-Opening Reactions of Ccyclopropylalkynes with Fluorinated Pyridiyphenyl Complexes2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Shiba, T. Takakuwa, M. Sanuki, S. Akiyama, T. Kuwabara, T. Iwamoto, Y. Ishii
    • 学会等名
      44th International Conference on Coordination Chemistry
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of β-Carbon Elimination of Alkynes from a Vinylrhodium Complex2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Takakuwa, Mei Kakimoto, Mokurai Sanuki, Takayuki Namba, Takuya Kuwabara, Takahiro Iwamoto, and Youichi Ishii
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 置換ピリジルフェニルロジウム錯体とアルキンの反応における置換基効果2021

    • 著者名/発表者名
      高桑智就、岩本貴寛、桑原拓也、石井洋一
    • 学会等名
      錯体化学会第71回討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] フッ素置換ピリジルフェニエル錯体とシクロプロピルアルキンの挿入/開環反応に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      司馬友里、高桑智就、佐貫黙雷、岩本貴寛、桑原拓也、石井洋一
    • 学会等名
      錯体化学会第71回討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi