• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PCや複雑な回路を使用しない圧電性繊維を用いたsmart sensing

研究課題

研究課題/領域番号 21K05188
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関関西大学

研究代表者

田實 佳郎  関西大学, システム理工学部, 教授 (00282236)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード圧電性 / 高分子 / センシング / ポリ乳酸 / 組紐 / 回路 / センサ / ミシン縫い / 繊維 / 組みひも / 圧電繊維
研究開始時の研究の概要

本研究では,その場でfabricのからの出力信号のみで動きを判定する簡素で実用的なシステムの構築を目指す.土台とするセンサ物質は圧電体である**.これを「繊維化」し,組紐状にしたり,刺繍状にすることで,「ねじり」「ずり」「ひっぱり」など日常の動きを自然な形で感知することが可能にする。これは非常に困難な課題設定であるが,京の伝統工芸「組紐」が培ってきた多彩な三次元織組構造創出技法を利活用し実現する.同時に装着時の違和感・抵抗感の原因となるfabric表面を覆う信号検出用金属電極の不要化を果たす.

研究成果の概要

我々は伝統工芸技術により作成した圧電性ポリ乳酸センサでバイタルセンシングを可能にしている.本研究では,この手作業に基づく手法を工業化意識した手法に転換するために,有限要素法を用い,工業ミシンによるステッチ形状に工夫を施すことで,伝統工芸手法と同等の機能を実現した.これにより,社会実装の可能性が開かれた.さらに,開発してきた従来のBLEを用いたデータ送信システムでは,被験者の位置や姿勢による信号切れの問題が頻繁に発生したが,回路の最適化を徹底することで飛躍的に性能を向上させた.最終的に,ミシン縫いセンサによるバイタルセンシングの精度検証を室内犬トイプードルの自由な行動の中で確認することができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

伝統的な几帳結びを用いた研究段階だったユニークなバイタルセンシングを、より実用的な工業的手法(ミシン縫いの方法)で実現することが可能になった。この成果は、大量生産可能な産業プロセスに転換する道を開いた。特に、室内犬を対象とした健康管理では、このセンサ技術が、動物の安全と快適を保ちながら連続的な健康モニタリングを可能にする。BLE通信の最適化によるデータ送信の安定化も、リアルタイムでの健康データの確実な受信を保証し、動物医療やペットケア産業における予防医学と早期発見の推進に寄与すると考える。この成果は、将来的には人間にも適用可能なウェアラブルセンサ技術の発展に繋がる一歩である。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2025 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Application of Braided Piezoelectric Poly-l-Lactic Acid Cord Sensor to Sleep Bruxism Detection System with Less Physical or Mental Stress2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Tajitsu , Saki Shimda, Takuto Nonomura, Hiroki Yanagimoto, Shun Nakamura , Ryoma Ueshima,Miyu Kawanobe, Takuo Nakiri, Jun Takarada, Osamu Takeuchi, Rei Nisho, Koji Takeshita,Mitsuru Takahashi and Kazuki Sugiyama
    • 雑誌名

      MICROMACHINES

      巻: 15 号: 1 ページ: 86-86

    • DOI

      10.3390/mi15010086

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microscopic piezoelectric response of poly (3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyhexanote) fiber2023

    • 著者名/発表者名
      Jun Takarada , Yuma Okawa, Isamu Nakagawa, Hiroshi Tsuneishi, and Yoshiro Tajitsu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 号: SM ページ: SM1031-SM1031

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acf586

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of Piezoelectric PLLA Braided Cord as Wearable Sensor to Realize Monitoring System for Indoor Dogs with Less Physical or Mental Stress2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Tajitsu,et al.
    • 雑誌名

      Micromachines

      巻: 14 号: 1 ページ: 143-143

    • DOI

      10.3390/mi14010143

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of High-Photoelasticity Polyurethane to Tactile Sensor for Robot Hand2022

    • 著者名/発表者名
      M. Mitsuzuka,Y. Tajitsu,et al.
    • 雑誌名

      Polymers

      巻: 14 号: 23 ページ: 5057-5057

    • DOI

      10.3390/polym14235057

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Prototype Sensor System Using Fabricated Piezoelectric Braided Cord for Work-Environment Measurement during Work from Home2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Tajitsu, Jun Takarada, et al.
    • 雑誌名

      Micromachines

      巻: 12 号: 8 ページ: 966-978

    • DOI

      10.3390/mi12080966

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Feedback control of a pneumatically driven soft finger using a photoelastic polyurethane bending sensor2021

    • 著者名/発表者名
      Mori, Y; Fukuhara,Y ; Zhu, MZ ; Kinbara, Y; Wada, A ; Mitsuzuka, M ; Tajitsu, Y ; Kawamura, S
    • 雑誌名

      ADVANCED ROBOTICS

      巻: 35 号: 12 ページ: 771-786

    • DOI

      10.1080/01691864.2021.1911846

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of gripping sensor using polyurethane with high photoelastic constant2021

    • 著者名/発表者名
      Takarada, J ; Mitsuzuka, M; Sugino, Y; Mori, T ; Kinbara, Y; Kageoka, M ; Tawa, T; Kawamura, S ; Tajitsu, Y
    • 雑誌名

      JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS

      巻: 60 号: SF ページ: SFFD03-SFFD03

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac2216

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高分子圧電及び光弾性シートを用いたソフトメカニカル 多軸触覚センサの可能性2024

    • 著者名/発表者名
      田實佳郎,宝田準,川原郁生,奥野広太郎,三塚雅彦,吉田光伸,田和 務
    • 学会等名
      強誘電体応用会議
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] sustainableな圧電繊維を使った柔軟なwearable組紐センサ2022

    • 著者名/発表者名
      田實佳郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 圧電組紐センサの開発2022

    • 著者名/発表者名
      田實佳郎他
    • 学会等名
      第39回強誘電体応用会議
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 客観的心理測定に向けた圧電センサの適応可能性2022

    • 著者名/発表者名
      田實佳郎他
    • 学会等名
      第46回静電気学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Pulse measurement and its signal processing with a flexible piezoelectric sensor for objective psychological assessment2022

    • 著者名/発表者名
      J. Takarada, Y. Tajitsu et al.
    • 学会等名
      The 17th Pacific Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フレキシブルセンサの新展開2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Tajitsu
    • 学会等名
      電子情報通信学会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of e-textile sewn together with embroidered fabric having motion sensing function using piezoelectric braided cord2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Tajitsu
    • 学会等名
      Materials Research Meeting(MRM2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] ロボットハンド用センサ ポリウレタン (ロボットハンド理論/実用ハンドブック)2025

    • 著者名/発表者名
      田實佳郎
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      コロナ社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 延伸による高分子の構造と物性制御2022

    • 著者名/発表者名
      田實佳郎(分担)
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      S&T
    • ISBN
      9784907002886
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [図書] 環境発電ハンドブック2021

    • 著者名/発表者名
      田實佳郎(分担)
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      NTS
    • ISBN
      9784860437480
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi