• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セルロースナノクリスタル液晶の自在な階層的配向制御と機能発現

研究課題

研究課題/領域番号 21K05199
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関九州工業大学

研究代表者

毛利 恵美子  九州工業大学, 大学院工学研究院, 准教授 (60380721)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードセルロースナノクリスタル / セルロースナノクリスタル液晶 / カプセル / コアーシェル粒子 / 液晶 / 階層構造 / 円盤状粒子 / ポリエチレングリコール / 微粒子 / 高分子複合材料 / 高分子
研究開始時の研究の概要

セルロースナノクリスタル(CNC)は、天然物由来のロッド状粒子で、その異方性形態を利用した機能材料の開発が期待されている。しかし、剛直な結晶性粒子であるCNCには、架橋形成やブロック共重合など共有結合にもとづく高分子化学的な構造形成を適用するのが難しく、実材料応用に必要なマクロスケールでの精密な構造構築と機能発現の障碍となっている。本研究では、CNCのコロイド化学に着目し、CNC粒子の集積を階層的に精密制御する手法を開拓する。これにより、CNCの液晶構造をmm以上のマクロスケールで精密に構築し、ハンドリングする。その上で、得られた階層構造にもとづくCNCからの機能発現を提案する。

研究成果の概要

セルロースナノクリスタル(CNC)は、セルロース成分からなるナノサイズの異方性粒子であり、コレステリッ ク液晶性を発現することが報告されている。このCNCを基盤に、内部構造を有する構造体を創出することができれば、無害で高機能な材料創出に繋がると考えた。新にポリエチレングリコール(PEG)をベースとした高分子を用いて複合化を行ったところ、円盤状のコアーシェル粒子が得られた。この粒子は、複屈折性を示し粒子内でCNCが配向していることが示唆された。棒状のCNC粒子をビルディングブロックとして用い、サイズの大きい(数十ミクロンメートル)異方性粒子中に配向性を持った状態で組み上げることに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

階層的構造は生物のような複雑な機能を有するソフトマテリアルの基盤となるものであるが、人工的に構築する手段は限られている。また、一般に、等方的な構造よりも異方的な構造を構築することは困難である。本研究では、セルロースナノクリスタル(CNC)とポリエチレングリコール(PEG)系高分子からなる円盤状のコア―シェル型複合粒子を調製することに成功し、円盤内ではCNCが配向していることから、階層的かつ異方的な構造を持つ粒子の調製を達成した。また、この形状異方性に基づく電場配向性により円盤状粒子を配向させることにも成功し、CNC-円盤粒子-円盤粒子の配向という3つの階層をもつシステムを構築した。

報告書

(3件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 無機粒子の自己組織化2023

    • 著者名/発表者名
      中戸晃之、毛利恵美子
    • 雑誌名

      液晶

      巻: 27 ページ: 118-124

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ELECTRIC ALIGNMENT OF LIQUID CRYSTALLINE BINARY COLLOIDS OF MICROMETER-SIZED NIOBATE AND CLAY NANOSHEETS2022

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Nakato, Wataru Ishitobi, Emiko Mouri
    • 雑誌名

      Clay Science

      巻: 26 号: 1-2 ページ: 17-24

    • DOI

      10.11362/jcssjclayscience.MS-21-13

    • ISSN
      0009-8574, 2186-3555
    • 年月日
      2022-06-20
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] セルロースナノクリスタル2022

    • 著者名/発表者名
      毛利恵美子
    • 雑誌名

      化学と教育

      巻: 70 号: 1 ページ: 32-35

    • DOI

      10.20665/kakyoshi.70.1_32

    • ISSN
      0386-2151, 2424-1830
    • 年月日
      2022-01-20
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impacts of negatively charged colloidal clay particles on photoisomerization of both anionic and cationic azobenzene molecules2022

    • 著者名/発表者名
      Emiko Mouri, Kei Kajiwara, Shuhei Kawasaki, Yusuke Shimizu, Hikaru Bando, Hideki Sakai, Teruyuki Nakato
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 号: 17 ページ: 10855-10861

    • DOI

      10.1039/d2ra01020h

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Negatively Charged Clay Particles Influence Spectroscopic Properties of Anionic Organic Dyes in Aqueous Colloids2022

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Nakato, Yoshiki Kawanami, Keisuke Taninaka, Emiko Mouri
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 95 号: 10 ページ: 1486-1490

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220229

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] セルロースの基礎と応用(3)セルロースナノクリスタル : 液晶構造とその利用2022

    • 著者名/発表者名
      毛利恵美子
    • 雑誌名

      化学と教育

      巻: 70 ページ: 32-35

    • NAID

      40022819698

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrically Induced Alignment of Semiconductor Nanosheets in Niobate-Clay Binary Nanosheet Colloids toward Significantly Enhanced Photocatalysis2021

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Nakato,* Wataru Ishitobi, Miho Yabuuchi, Masaya Miyagawa, Emiko Mouri, and Yusuke Yamauchi
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 37 号: 25 ページ: 7789-7800

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.1c01051

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cooperative Electric Alignment of Colloidal Graphene Oxide Particles with Liquid Crystalline Niobate Nanosheets2021

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Nakato,* Thipwipa Sirinakorn, Wataru Ishitobi, Emiko Mouri, and Makoto Ogawa
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 94 号: 12 ページ: 2871-2879

    • DOI

      10.1246/bcsj.20210314

    • NAID

      130008144717

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Preparation of Cellulose Nanocrystals based Core-Shell Particles with Tunable Component Location2020

    • 著者名/発表者名
      Jie Zhang, Hinako Furushima, Teruyuki Nakato, Emiko Mouri
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 50 号: 2 ページ: 240-243

    • DOI

      10.1246/cl.200702

    • NAID

      130007986346

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 無機カチオン型モンモリロナイトの水-有機混合溶媒中での分散2023

    • 著者名/発表者名
      大束 祐輝・毛利 恵美子・中戸 晃之
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己組織化を利用した構造固定型セルロース系コアーシェル粒子の調製2022

    • 著者名/発表者名
      毛利恵美子・東颯希・中戸晃之
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] セルロースと PNIPAM の2成分からなる複合粒子の調製と温度応答性評価2022

    • 著者名/発表者名
      永田千晴・野間健太 ・橋本千尋・中戸晃之・毛利恵美子
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 無機ナノシート液晶への蓄熱性高分子の導入と特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      石川千尋・毛利恵美子・中戸晃之
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機カチオンの吸着に伴うニオブ酸ナノシートのナノロッド化2022

    • 著者名/発表者名
      原田拓海・渡部剛・毛利恵美子・鈴木康孝・中戸晃之 ・川俣純
    • 学会等名
      令和4年 第65回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 粘土ナノシート液晶の電場配向に おける色素吸着の影響2022

    • 著者名/発表者名
      渡部剛・新宅真仁・鈴木康孝・毛利恵美子 ・川俣純・中戸晃之
    • 学会等名
      令和4年 第65回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己組織化を利用したセルロースナノクリスタルとポリアクリル酸によるコアシェル粒子の形成及び架橋による構造の固定2022

    • 著者名/発表者名
      平山啓人・中戸晃之・毛利恵美子
    • 学会等名
      低次元系光機能材料研究会第11回サマーセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] セルロースナノクリスタルを含むコア‐シェル複合粒子の調製2022

    • 著者名/発表者名
      毛利恵美子・ 張杰・東颯希 ・平山敬人・中戸晃之
    • 学会等名
      第65回 コロイドおよび界面化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Time Lapse Variation in Antimony Phosphate Nanosheet Liquid Crystals2022

    • 著者名/発表者名
      Emiko Mouri, Takashi Fukumoto, Nobuyoshi Miyamoto, Teruyuki Nakato
    • 学会等名
      The International Conference on Nanospace Materials 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of dye adsorption on electric alignment of liquid crystalline clay nanosheets2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Watanabe, Yasutaka Suzuki, Emiko Mouri, Jun Kawamata, Teruyuki Nakato
    • 学会等名
      The International Conference on Nanospace Materials 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PNIPAMの水/アルコール系での共貧溶媒効果への試料調製方法の影響2022

    • 著者名/発表者名
      Nabil Shukri・中戸 晃之・毛利 恵美子
    • 学会等名
      令和4年度 物理化学インターカレッジセミナー 兼 日本油化学会界面科学部会九州地区講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 長鎖有機アンモニウム型モンモリロナイトの非極性有機溶媒への分散挙動2022

    • 著者名/発表者名
      板東輝・毛利恵美子・中戸晃之
    • 学会等名
      令和4年度 物理化学インターカレッジセミナー 兼 日本油化学会界面科学部会九州地区講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Spectroscopic behavior of an anionic dye in aqueous colloidal dispersions of smectites and sepiolite2022

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Nakato, Yoshiki Kawanami, Keisuke Taninaka, Emiko Mouri
    • 学会等名
      17th International Clay Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] セルロースナノクリスタル‐高分子系複合粒子の調製2022

    • 著者名/発表者名
      東 颯希・中戸 晃之・毛利 恵美子
    • 学会等名
      2021年度物理化学インターカレッジセミナー 兼日本油化学会界面科学部会九州地区講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] セルロースナノクリスタルを基盤とする新規微粒子材料の創出2022

    • 著者名/発表者名
      毛利 恵美子
    • 学会等名
      令和3年度 高分子学会九州支部女性研究者創発フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 成分配置を制御したセルロース系コアーシェル粒子の調製2021

    • 著者名/発表者名
      毛利 恵美子・チョウ ケツ ・古嶌 日南子 ・中戸 晃之
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] エポキシ溶液中のフラーレン 分散状態の動的光散乱法による評価2021

    • 著者名/発表者名
      毛利恵美子・興梠勘九郎・ 小迫雅裕・匹田政幸・ 五十嵐威史・加治亘章
    • 学会等名
      第52回電気電子絶縁材料シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ニオブ酸-粘土 2 成分系ナノシートコロイドの電場配向と光触媒応用2021

    • 著者名/発表者名
      中戸 晃之,石飛 渉,毛利 恵美子
    • 学会等名
      令和三年 第64回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ニオブ酸-粘土混合ナノシートコロイドの電場配向における周波数の影響2021

    • 著者名/発表者名
      渡部 剛,石飛 渉,毛利 恵美子,中戸 晃之
    • 学会等名
      令和三年 第64回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Photocatalytic degradation of an anion dye in niobate-clay binary nanosheet colloids2021

    • 著者名/発表者名
      Kousuke Saiki, Emiko Mouri, Teruyuki Nakato
    • 学会等名
      SAES2021 9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrically induced macroscopic structures of niobate nanosheet liquid crystals: effects of electric voltage and frequency2021

    • 著者名/発表者名
      Takuma Etoh, Emiko Mouri, and Teruyuki Nakato
    • 学会等名
      14th JKBT The 2nd Japan and Korea joint meeting on research development of chemistry
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural Coloration Developed by Oxide Nanosheet Colloids2021

    • 著者名/発表者名
      Emiko Mouri, Chiari Ogami, Takashi Fukumoto, and Teruyuki Nakato*
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photocatalytic Decomposition Controlled by Liquid Crystalline Binary Nanosheet Colloids of Niobate and Clay in an Electric Field2021

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Nakato, Wataru Ishitobi, Emiko Mouri
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi