• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分子ナノファイバーを利用した異種官能基の協働効果による高速プロトン伝導体の創製

研究課題

研究課題/領域番号 21K05201
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

田中 学  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 准教授 (00531831)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード高分子電解質 / ナノファイバー / プロトン伝導 / 有機ナノイオニクス / 膜 / プロトン / 燃料電池
研究開始時の研究の概要

燃料電池などに利用されてきたプロトン伝導性を有する高分子膜は、多くはスルホン化高分子から成り、スルホン酸基から解離したプロトンが多数の水和水を伴って伝導する機構が利用されている。これまでプロトン伝導膜研究は大きな進歩を遂げてきたものの、従来のプロトン伝導機構では、水和水を伴うため生体膜に匹敵する高速プロトン伝導は困難であり、さらに十分な水和水が存在しない低湿度あるいは無加湿条件でプロトン伝導度が著しく低下する課題がある。これら課題の解決は、高効率化・低コスト化に繋がる高温無加湿条件下での燃料電池発電や、新型二次電池や高効率な電解合成に繋がるため、産業界からの期待も大変大きい。

研究成果の概要

本研究では、高分子膜において生体膜に類似する効率的なプロトンホッピング伝導を実現し、その従来とは異なるプロトン伝導機構を利用することで、次世代型燃料電池などの課題解決に繋がる革新的な高速プロトン伝導体を創製することを目的としている。高分子ナノファイバーに「超強酸」「双性イオン高分子」などを修飾した新規表面修飾ナノファイバー複合電解質膜を作製し、特に低湿度条件においてプロトン伝導度が向上することを明らかにした。本研究により、高分子ナノファイバー内部または表面における異種官能基の協働効果(申請者の提唱する「有機ナノイオニクス」現象)を活用することで、高速プロトン伝導体が創製できることを実証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、高分子ナノファイバーに着目し、その内部あるいは表面における異種官能基の協働的効果により、高速プロトン伝導を実現できることを明らかにした。本研究成果は、高温低湿作動が求められる次世代固体高分子形燃料電池をはじめ、各種エネルギー変換デバイスの高性能化、小型・軽量化、コストダウンに繋がることが期待され、社会的な意義は大きい。さらに、分光測定や計算化学シミュレーションなどを用いて新たなプロトン伝導メカニズムを検証するなど、学術的にも多数の新しい知見が得られ、当該分野の発展に貢献している。

報告書

(3件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Development of highly alkaline stable anion conductive polymers with fluorene backbone for water electrolysis2022

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nara, Manabu Tanaka, Kensaku Nagasawa, Yoshiyuki Kuroda, Shigenori Mitsushima, Hiroyoshi Kawakami
    • 雑誌名

      Polymers for Advanced Technology

      巻: 33 号: 9 ページ: 2863-2871

    • DOI

      10.1002/pat.5752

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 7.高分子ナノファイバーを用いたPEFC用電解質膜の開発2021

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Manabu、KAWAKAMI Hiroyoshi
    • 雑誌名

      電気化学

      巻: 89 号: 3 ページ: 273-277

    • DOI

      10.5796/denkikagaku.21-FE0026

    • NAID

      130008084735

    • ISSN
      2433-3255, 2433-3263
    • 年月日
      2021-09-05
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Fabrication and Characterizations of Polymer Electrolyte Composite Membranes Consisted of Polymer Nanofiber Framework Bearing Connected Proton Conductive Pathways2021

    • 著者名/発表者名
      Ogura Takahiro、Suzuki Kazuto、Tanaka Manabu、Kawakami Hiroyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      巻: 34 号: 5 ページ: 463-468

    • DOI

      10.2494/photopolymer.34.463

    • NAID

      130008119637

    • ISSN
      0914-9244, 1349-6336
    • 年月日
      2021-06-11
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication and Electrolyte Characterizations of Nanofiber Framework-Based Polymer Composite Membranes with Continuous Proton Conductive Pathways2021

    • 著者名/発表者名
      Wakiya Takeru、Tanaka Manabu、Kawakami Hiroyoshi
    • 雑誌名

      Membranes

      巻: 11 号: 2 ページ: 90-90

    • DOI

      10.3390/membranes11020090

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 電池の高性能化に寄与する電界紡糸ナノファイバーの電解質膜応用2022

    • 著者名/発表者名
      田中 学, 川上 浩良,
    • 学会等名
      2022年繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機ナノイオニクスに基づく電池材料の開発2022

    • 著者名/発表者名
      田中 学
    • 学会等名
      第49回東北地区若手研究会夏季ゼミナール
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 各種高分子ナノファイバー複合電解質膜の作製とリチウムイオン伝導機構解析2022

    • 著者名/発表者名
      田中 学, 横田のはら, 山同健太, 藤橋亮乃, 川上浩良
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Proton Conductive Nanofibers-based Polymer Electrolyte Composite Membranes for Fuel Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Manabu Tanaka, Kazuto Suzuki, Hiroyoshi Kawakami
    • 学会等名
      MRS-J 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高温低加湿燃料電池作動を志向した酸/塩基ブレンド高分子ナノファイバー複合電解質膜の作製と評価2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木千翔, 田中学, 川上浩良
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 幅広い温度と低加湿での燃料電池作動を目指した高分子ブレンドナノファイバー複合電解質膜の作製と評価2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木千翔, 田中学, 川上浩良
    • 学会等名
      第28回燃料電池シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Fabrication and Characterizations of Polymer Electrolyte Composite Membranes Consisted of Polymer Nanofiber Framework Bearing Connected Proton Conductive Pathways2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ogura, Kazuto Suzuki, Manabu Tanaka, Hiroyoshi Kawakami
    • 学会等名
      The 38th International Conference of Photopolymer Science and Technology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高温低加湿での燃料電池作動を目指した酸ドープ型ブレンドナノファイバー複合電解質膜の作製と評価2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木千翔, 田中学, 川上浩良
    • 学会等名
      2021年繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高温低湿下でプロトン輸送をアシストする機能性ナノファイバー補強層2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木千翔, 田中学, 倉持政宏,山内俊,宮口典子, 川上浩良
    • 学会等名
      第62回電池討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 水蒸気透過抑制能を有するナノファイバー複合電解質膜からなるリチウム空気電池の作製と評価2021

    • 著者名/発表者名
      田中学, 松田優, 川上浩良
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 東京都立大学 都市環境学部 環境応用化学科 准教授 田中 学のホームページ

    • URL

      https://www.comp.tmu.ac.jp/m-tanaka/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 東京都立大学 都市環境学部 環境応用化学科 准教授 田中 学のホームページ

    • URL

      http://www.comp.tmu.ac.jp/m-tanaka/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi