• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規貴金属ナノシートの創製と合金化プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K05228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分36010:無機物質および無機材料化学関連
研究機関京都大学

研究代表者

福田 勝利  京都大学, 産官学連携本部, 教授 (80504331)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードナノシート / 貴金属 / 合金化
研究開始時の研究の概要

本研究では次の3点を順次実施する;
①ルテニウム金属ナノシートで培ってきたトポタクティック組成・構造変換法を近年新たに合成された貴金属酸化物ナノシートにおいても実現し、新たな貴金属ナノシートを創製する。
② 新規貴金属ナノシートの原子層数を変化させることで金属としての資質について調べる。
③ 異種貴金属ナノシート(酸化物含む)の超格子薄膜を構築し、これを反応炉に用いることで貴金属単分子が形成するヘテロ界面の基礎的な理解と合金形成に至る過程を理解する。

研究成果の概要

本研究の目的は、従来のルテニウム系以外の新規金属ナノシートおよび導電性ナノシートの創製にある。まず、新規ナノシート系として層状白金酸化物から単層剥離した白金酸化物ナノシートを得ることに成功した。得られた酸化物ナノシートのトポタクティック変換を通して、白金原子単層からなる金属ナノシートを創製することができた。ルテニウム系同様に白金系でも、単層状態では絶縁体であり、多層化することで導電性を示すことも明らかになった。さらに、金属ナノシート探索の過程で剥離したMoO2ナノシートの擬似トポタクティック変換により、導電性を有するMoO3-x(xは空孔量に依存)ナノシートも合成することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

三次元的に構造を取りやすい金属では、長らく3次元的にサイズをスケールダウンしたナノ粒子などがナノマテリアル研究の中心であった。我々が本研究等で創製してきた二次元ナノ金属群は大きな構造異方性を有することから、三次元バルクの状態と比べてそれらの構成元素は必然的に特異な結合状態を形成している。バルクでは優秀な電極として知られている白金でも白金ナノシート単層状態では絶縁体であった。このように構成元素間の結合状態と金属状態の発現は密接に結びついており、原子層数を厳密に制御した二次元ナノ金属薄膜をデザインすることで金属の新たな理解に繋がる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Platinum nanosheets synthesized via topotactic reduction of single-layer platinum oxide nanosheets for electrocatalysis2023

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Takimoto, Shino Toma, Yuya Suda, Tomohiro Sirokura, Yuki Tokura, Katsutoshi Fukuda, Masashi Matsumoto, Hideto Imai & Wataru Sugimoto
    • 雑誌名

      Nature communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41467-022-35616-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chromogenic Amorphous MoO3-x Nanosheets and Their Nanostructured Films for Smart Window Applications2021

    • 著者名/発表者名
      Morita Masahito、Toyoda Satoshi、Kiuchi Hisao、Abe Takeshi、Kumagai Kazuhiro、Saida Takahiro、Fukuda Katsutoshi
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 4 号: 9 ページ: 8781-8788

    • DOI

      10.1021/acsanm.1c01428

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アモルファスMoO3-xナノシート超格子薄膜の構造解析2023

    • 著者名/発表者名
      福田勝利、森田将史、安部武志
    • 学会等名
      2023年度量子ビームサイエンスフェスタ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Amorphous Molybdenum Oxide Nanosheets/Organic Polymer Composites for Photochromic Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Katsutoshi Fukuda, Masahito Morita, Kazuhiro Kumagai, Takeshi Abe
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi