• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電気化学を活用した電子伝達制御に基づくZスキーム型光触媒系の機能向上

研究課題

研究課題/領域番号 21K05240
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関東京大学 (2022-2023)
東北大学 (2021)

研究代表者

熊谷 啓  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任准教授 (80761311)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード半導体光触媒 / 人工光合成 / 電気化学 / 電子伝達 / Zスキーム / 光触媒 / 半導体
研究開始時の研究の概要

可視光を用いた2光子励起(Zスキーム)型光触媒反応について,光触媒間の光励起電子の伝達過程に着目した反応系とその解析手法の開発を行う。光触媒とそれをつなぐ電子伝達剤の電位関係を詳細に設計し,触媒活性に及ぼす影響について系統的な知見を確立する。加えて,実反応に近い条件下での電気化学手法による電子伝達過程の解析・制御手法の開発を行う。これらを通じて高い活性と機能を発現する光触媒系の実現を目指す。

研究成果の概要

人工光合成型のZスキーム型光触媒系について、活性・機能向上のボトルネックと想定される光触媒間の光励起電子の伝達過程における知見を深めることを目的とし、種々の電子伝達剤の開発とそれらを用いた光触媒反応の評価によって熱力学的な制御による系統的な開発を行った。加えて、電気化学手法によって直接的に電子伝達過程を評価する解析制御手法を開発した。これら知見を組み合わせることで、高機能な光触媒系設計を目指した設計指針の構築の基礎となる評価手法を確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

無尽蔵な太陽光のエネルギーを用いた化学資源の創出は、持続可能なエネルギー利用と将来の炭素循環型社会の実現に向けた重要な課題の一つである。2種の半導体光触媒と電子伝達剤を組み合わせた2光子励起(Zスキーム)型の光触媒系はエネルギー蓄積(人工光合成)型の物質変換反応系として期待されている。本研究ではその機能向上を目的として、光触媒間の光励起電子の伝達過程に着目をした開発を行った。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 8件)

  • [雑誌論文] Z-scheme water splitting utilizing CuLi<sub>1/3</sub>Ti<sub>2/3</sub>O<sub>2</sub> as a hydrogen-evolving photocatalyst with photo-response up to 600 nm2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Shunya、Kurutach Tanya、Liu Qingshan、Yamanaka Toshiki、Nozawa Shunsuke、Kobayashi Makoto、Kumagai Hiromu、Kato Hideki
    • 雑誌名

      Sustainable Energy &amp; Fuels

      巻: 8 号: 6 ページ: 1260-1268

    • DOI

      10.1039/d3se01622f

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hydrogen-evolving photocathodes consisting of Cu2SnxGe1-xS3 particles synthesized by polymerized complex method and sulphurization2023

    • 著者名/発表者名
      Kageshima Yosuke、Ooka Yusuke、Kumagai Hiromu、Takagi Fumiaki、Teshima Katsuya、Domen Kazunari、Nishikiori Hiromasa
    • 雑誌名

      Sustainable Energy & Fuels

      巻: 7 号: 22 ページ: 5342-5351

    • DOI

      10.1039/d3se00871a

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photothermal Boosting of Photocatalytic Hydrogen Evolution Induced by Defects and Cocatalysts on TiO22023

    • 著者名/発表者名
      Kageshima Yosuke、Inuzuka Hiroto、Kumagai Hiromu、Ohtani Bunsho、Teshima Katsuya、Nishikiori Hiromasa
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 127 号: 37 ページ: 18327-18339

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c05049

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photocatalytic Systems for CO<sub>2</sub> Reduction: Metal-Complex Photocatalysts and Their Hybrids with Photofunctional Solid Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Hiromu、Tamaki Yusuke、Ishitani Osamu
    • 雑誌名

      Accounts of Chemical Research

      巻: 55 号: 7 ページ: 978-990

    • DOI

      10.1021/acs.accounts.1c00705

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influences of pulverization and annealing treatment on photocatalytic activity of BiVO4 for oxygen evolution2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Okuno, Hiromu Kumagai, Junie Jhon M. Vequizo, Kosaku Kato, Makoto Kobayashi, Akira Yamakata, Masato Kakihana, Hideki Kato
    • 雑誌名

      Sustainable Energy & Fuels

      巻: 6 号: 7 ページ: 1698-1707

    • DOI

      10.1039/d2se00065b

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 錯体重合法で調製したAl,K添加CuO触媒によるCO2電解還元2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷啓、嶺岸耕、江部広治、杉山正和
    • 学会等名
      電気化学会2023電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 多孔質構造を持つCu電極を用いたCO2電解還元2023

    • 著者名/発表者名
      関良朝、嶺岸耕、熊谷啓、杉山正和
    • 学会等名
      電気化学会2023電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Back contact modification on CdTe-based photocathode for efficient hydrogen evolution under simulated sunlight2023

    • 著者名/発表者名
      Lionel Veiga, Hiromu Kumagai, Masakazu Sugiyama, Tsutomu Minegishi
    • 学会等名
      電気化学会2023電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Ball-Milled P-CuGaO2 Particles As a Semitransparent Scaffolding Material for Dye-Sensitized Molecular Photocathodes2023

    • 著者名/発表者名
      Hiromu Kumagai, Yasuomi Yamazaki, Osamu Ishitani
    • 学会等名
      244th ECS Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Influences of cocatalysts deposited on perovskite-type oxynitrides as O2-evolving photocatalysts in Z-scheme water splitting2022

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kato, Tsuyoshi Sekine, Naoto Morishita, Ryosuke Aoyagi, Kosaku Kato, Akira Yamakata, Hiromu Kumagai
    • 学会等名
      The 9th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT9)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvement of Ir-doped SrTiO3 photocatalyst for H2 evolution by synthesis using polymerizable complex method2022

    • 著者名/発表者名
      Pei Hsuan Hung, Shunya Yoshino, Hiromu Kumagai, Hideki Kato
    • 学会等名
      Post-symposium of TOCAT9 in Sendai
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Z-scheme water splitting utilizing CuLi1/3Ti2/3O2 as a H2-evolving photocatalysts2022

    • 著者名/発表者名
      Tanya Kurutach, Toshiki Yamanaka, Shunya Yoshino, Hiromu Kumagai, Hideki Kato
    • 学会等名
      Post-symposium of TOCAT9 in Sendai
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 錯体重合法で合成したSrTiO3:Irの光触媒活性2022

    • 著者名/発表者名
      Hung Pei Hsuan, 吉野 隼矢, 熊谷 啓, 加藤 英樹
    • 学会等名
      第130回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Zスキーム型水分解のためのCuLi1/3Ti2/3O2光触媒に対する助触媒の検討2022

    • 著者名/発表者名
      クルタト タンヤー, 熊谷 啓, 吉野 隼矢, 加藤 英樹
    • 学会等名
      第130回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] BiVO4へのボールミル処理効果2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎健志郎, 奥野和哉, 加藤康作, 山方啓, 熊谷啓, 加藤英樹
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Zスキーム系の拡張に向けた酸窒化物光触媒への助触媒検討2021

    • 著者名/発表者名
      森下 直人, 小林 亮, 加藤 康作, 山方 啓, 熊谷 啓, 加藤 英樹
    • 学会等名
      第40回光がかかわる触媒化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] CuLi1/3Ti2/3O2光触媒の Zスキーム型水分解への応用2021

    • 著者名/発表者名
      Kurutach Tanya, 山中 俊輝, 小林 亮, 熊谷 啓, 加藤 英樹
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Z-scheme photocatalytic water splitting using perovskite-type oxynitrides as oxygen-evolving photocatalysts2021

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kato, Ryosuke Aoyagi, Naoto Morishita, Makoto Kobayashi, Hiromu Kumagai
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Water splitting by Z-scheme system employing perovskite-type oxynitride photocatalysts2021

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Hiromu Kumagai
    • 学会等名
      3rd 5+2 International Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Visible-light-driven Particulate Z-scheme Water Splitting Employing Perovskite Oxynitride as an O2-Evolving Photocatalyst2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromu Kumagai, Ryosuke Aoyagi, Naoto Morishita, Makoto Kobayashi, Hideki Kato
    • 学会等名
      The 5th Symposium for The Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics, and the 4th Symposium on International Joint Graduate Program in Materials Science
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Particulate Z-scheme water splitting system with perovskite oxynitride as a visible-light-responsive O2-evolving photocatalyst2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromu Kumagai, Ryosuke Aoyagi, Naoto Morishita, Makoto Kobayashi, Kosaku Kato, Akira Yamakata, Hideki Kato
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi