• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

室温イオン液体を用いたリチウム・空気二次電池の空気極における放充電反応の機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K05253
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関岩手大学

研究代表者

宇井 幸一  岩手大学, 理工学部, 准教授 (60360161)

研究分担者 竹口 竜弥  岩手大学, 理工学部, 教授 (30227011)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードリチウム-空気二次電池 / 電解質 / イオン液体 / 空気極 / ケッチェンブラック / 界面挙動 / 電気化学インピーダンス / カーボンナノチューブ / リチウム・空気二次電池 / 放充電反応
研究開始時の研究の概要

リチウム・空気二次電池(LABs)のエネルギー密度はリチウムイオン電池を大きく上回るので、次世代二次電池として期待されている。しかしながら、電解質の揮発や反応中間体の超酸化物による電解質分解など、主に電解質に多くの問題を抱えている。そこで本研究では、未だに実用化されていないLABsの問題である短い寿命(サイクル特性)を解決するため、電解質に難揮発性の室温イオン液体を選択して、正極である炭素系空気極との界面設計に関する基礎的知見を得ることを目的とする。特に、放電反応の際、空気極に生成する析出物を解析し、放充電反応を解明することで、室温イオン液体の構造と空気極のサイクル特性の関係を明らかにする。

研究成果の概要

リチウム-空気二次電池(LAB)の問題である短い寿命(サイクル特性)を解決するため、電解質に難揮発性の室温イオン液体(ILs)を選択して、そのイオン種の構造と空気極の界面との関係を明らかにすることを目的とした。現行の有機溶媒系電解質では電解質/空気極界面の界面抵抗が高いため、放充電を繰り返すと放電容量が急激に低下したのに対し、ILs系電解質ではカチオン種により界面抵抗が低いものがあり、特に、環式脂肪族カチオンを含むILs系では、サイクル特性が良好であった。
以上より、電解質に環式脂肪族系ILsを用いることで、LABはより安定な放充電反応を示し、サイクル特性向上の可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

リチウム-空気二次電池(LAB)のエネルギー密度はリチウムイオン電池を大きく上回るので、次世代二次電池として期待されているが、未だに実用化されていないのは寿命(サイクル特性)が短いためである。これまでLABでは、空気極に用いる炭素基材の材質や構造に関する研究が多かったが、本研究課題ではこれを解決するため、電解質に着目して、室温イオン液体(ILs)を検討した。その結果、環式脂肪族カチオンを含むILs電解質の場合、電解質/空気極の界面抵抗が低く、LABのサイクル特性が改善した。これらの相関性は電気化学の研究として学術的意義があり、この成果がLABの実用化の一助となれば社会的意義があると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Electrochemical Characteristics of Lithium-Air Secondary Battery Using Amide-Based Ionic Liquids2024

    • 著者名/発表者名
      UI Koichi、NAKAMURA Sota、SATO Yushi、TAKEGUCHI Tatsuya、ITAGAKI Masayuki
    • 雑誌名

      Electrochemistry

      巻: 92 号: 4 ページ: 043010-043010

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.24-69015

    • ISSN
      1344-3542, 2186-2451
    • 年月日
      2024-04-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Discharge-Charge Reaction and Interfacial Behavior of Lithium-Air Secondary Batteries Using Amide-Based Ionic Liquid Electrolytes2024

    • 著者名/発表者名
      Koichi Ui, Sota Nakamura, Toshinari Kamimura, Tatsuya Takeguchi, and Masayuki Itagaki
    • 学会等名
      11th Kyoto International Forum For Environment and Energy
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アミド系イオン液体電解質を用いるリチウム-空気二次電池における放充電反応の解析2024

    • 著者名/発表者名
      宇井幸一, 中村颯汰, 上村俊成, 竹口竜弥, 板垣昌幸
    • 学会等名
      電気化学会第91回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of Interfacial Behavior of Lithium-Air Secondary Batteries with Amide-based Ionic Liquid2023

    • 著者名/発表者名
      Koichi Ui, Sota Nakamura, Kentaro Shishido, Toshinari Kamimura, and Tatsuya Takeguchi
    • 学会等名
      International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan (2023 Joint Meeting of the Tohoku Area Chemistry Societies)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrochemical Characteristics of Lithium-Air Secondary Battery Using Amide-Based Ionic Liquids2023

    • 著者名/発表者名
      Koichi Ui, Sota Nakamura, Kentaro Shishido, Toshinari Kamimura, and Tatsuya Takeguchi
    • 学会等名
      2023 Joint Symposium on Molten Salts (MS12)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アミド系室温イオン液体のイオン種がリチウム空気―二次電池の電気化学的特性に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      宇井幸一, 宍戸健太郎, 上村俊成, 竹口竜弥
    • 学会等名
      第64回電池討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アミド系イオン液体を用いたリチウム-空気二次電池の電池特性評価と界面挙動の解析2023

    • 著者名/発表者名
      宇井幸一, 中村颯汰, 宍戸健太郎, 上村俊成, 竹口竜弥
    • 学会等名
      第64回電池討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アミド系室温イオン液体電解質を用いたリチウムー空気二次電池の電気化学的特性2023

    • 著者名/発表者名
      宇井幸一, 中村颯汰, 宍戸健太郎, 上村俊成, 竹口竜弥
    • 学会等名
      電気化学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 室温イオン液体を用いるリチウム-空気二次電池の研究開発2022

    • 著者名/発表者名
      宇井幸一
    • 学会等名
      横断型コース エネルギー・環境コース 2022年度 ポスターコンペティション プログラム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Discharge-Charge Characteristics of Lithium-Air Secondary Batteries using Ionic Liquid Electrolytes with Different Cationic Species2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Ui, Kentaro Shishido, Toshinari Kamimura, and Tasuya Takeguchi
    • 学会等名
      令和4年度化学系学協会東北大会(盛岡大会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アミド系室温イオン液体電解質がリチウム-空気二次電池の電気化学的特性に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      宇井 幸一, 宍戸 健太郎, 上村 俊成, 竹口 竜弥
    • 学会等名
      第63回電池討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 多層カーボンナノチューブを空気極に用いたリチウム-空気二次電池のサイクル特性の改善2022

    • 著者名/発表者名
      宇井幸一, 上村俊成, 竹口竜弥
    • 学会等名
      電気化学会第89回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 空気極の炭素材料がリチウム-空気二次電池のサイクル特性に及ぼす影響.2021

    • 著者名/発表者名
      宇井幸一, 上村俊成, 竹口竜弥
    • 学会等名
      化学工学会第52回秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of Nano-Carbon Morphology on the Air-Electrode for Lithium-Air Batteries2021

    • 著者名/発表者名
      Koichi Ui, Toshinari Kamimura, and Tatsuya Takeguchi
    • 学会等名
      令和3年度化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Discharge-charge characteristics of lithium-air secondary batteries using multi-walled carbon nanotubes as air-electrodes2021

    • 著者名/発表者名
      Koichi Ui, Toshinari Kamimura, and Tatsuya Takeguchi
    • 学会等名
      30th Topical Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リチウム-空気二次電池用カーボンナノチューブ空気極のサイクル特性の改善2021

    • 著者名/発表者名
      宇井幸一, 上村俊成, 竹口竜弥
    • 学会等名
      第62回電池討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 岩手大学リポジトリ

    • URL

      https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/2000265

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi