• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クロマチン修飾を制御する新規細胞機能調節物質の探索と構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K05289
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37020:生物分子化学関連
研究機関広島大学

研究代表者

太田 伸二  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 教授 (60185270)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード生物活性物質 / 海洋生物 / 昆虫 / 植物 / 生理活性物質 / 棘皮動物 / 胚発生 / 軟体サンゴ / 胚発生阻害 / 細胞分化阻害
研究開始時の研究の概要

棘皮動物の胚発生に対する選択的阻害活性ならびにトランスグルタミナーゼ 酵素(TGase)阻害活性を指標にしたスクリーニングとリガンドフィッシング法の組み合わせにより、海綿や放線菌等から細胞分化に関与するTGase 選択的阻害剤を探索する。細胞分化の機構解明につながるほか、アルツハイマー病など重要な複数の疾患に対する予防薬ならびに治療薬開発への発展が期待される。

研究成果の概要

イトマキヒトデ胚の発生では、胞胚期において特異的なヒストン2量体が形成されることが発見されている。このようなクロマチン修飾は細胞分化と深く関係しているものと考えられることから、ヒトデの胞胚ならびに原腸胚形成を選択的に阻害する細胞機能調節物質の開発が必要とされている。そこで、ヒトデ胚発生を特定の段階で停止させる活性を指標にして、生理活性物質の探索を行った結果、軟体サンゴから新規ジテルペノイドおよびセスキテルペノイド類を、海綿から含臭素化合物類を、オリーブ害虫から蛍光化合物類を、さらにカンアオイの根からフェナントレン類を単離し、スペクトルデータ及びX線結晶解析に基づいて構造決定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで知られていない骨格構造を有する天然有機化合物を海洋生物や昆虫および植物などから新たに探し出すという今回の研究成果は、モデル生物としても知られる棘皮動物の胚発生過程における細胞分化などの重要な発生学的イベントで生起している現象のメカニズムを解明するのに必要なツールとなりうる新規な細胞機能調節物質の開発につながるという学術的な意義を有している。さらに社会的にも、これまで知られていない作用機構を持った抗がん剤や抗ウィルス剤など有用な医薬リード化合物の開発につながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 8件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] ミンダナオ州立大学(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] エジプト国立研究所(エジプト)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ミンダナオ州立大学(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ミンダナオ州立大学(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立研究所(エジプト)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Two new sarasinosides from marine sponge Petrosia nigricans2024

    • 著者名/発表者名
      Mama Rohaidah L.、Gelani Chona D.、Daluz Jan Mart T.、Uy Mylene M.、Ohta Emi、Ohta Shinji
    • 雑誌名

      Natural Product Research

      巻: 38 号: 14 ページ: 2395-2403

    • DOI

      10.1080/14786419.2023.2175359

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Antibacterial, Anti-Inflammatory, and Antidiabetic Studies of the AminesIsolated from the Philippine Marine Sponge Desmacella sp2023

    • 著者名/発表者名
      Gelani Chona D.、Mazo Roeve Ann Mae C.、Lavilla Charlie A.、Uy Mylene M.、Tabugo Sharon Rose M.、Ohta Emi、Ohta Shinji
    • 雑誌名

      Current Bioactive Compounds

      巻: 19 号: 1 ページ: 52-61

    • DOI

      10.2174/1573407218666220509152514

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Isolation of Fluorescent Benzoxazines with Neuroprotective Activity from the Olive Weevil Pimelocerus perforatus2022

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa Aya、Ishihara Yasuhiro、Ohta Emi、Nehira Tatsuo、Omura Hisashi、Uy Mylene M.、Ohta Shinji
    • 雑誌名

      Journal of Natural Products

      巻: 85 号: 12 ページ: 2740-2745

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.2c00670

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Triterpenoid Saponins from the Fruits of Symplocos lucida as β‐Glucuronidase Inhibitors2022

    • 著者名/発表者名
      Higashi Reina、Ohta Emi、Omura Hisashi、Uy Mylene M.、Ohta Shinji
    • 雑誌名

      Chemistry & Biodiversity

      巻: 19 号: 11

    • DOI

      10.1002/cbdv.202200774

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Acylated secoiridoid glucosides isolated from the fruit extract of Symplocos lucida inhibit β-glucuronidase2022

    • 著者名/発表者名
      Higashi Reina、Ohta Emi、Nehira Tatsuo、Omura Hisashi、Uy Mylene M.、Ohta Shinji
    • 雑誌名

      Phytochemistry Letters

      巻: 51 ページ: 127-131

    • DOI

      10.1016/j.phytol.2022.08.008

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemical Identity of Cuticular Lipid Components in the Mimetic Swallowtail Butterfly Papilio polytes2022

    • 著者名/発表者名
      Omura Hisashi、Noguchi Taro、Ohta Shinji
    • 雑誌名

      Chemistry & Biodiversity

      巻: 19 号: 3

    • DOI

      10.1002/cbdv.202100879

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Janohigenins: Long-chain anacardic acid derivatives with neuroprotective activity from Ophiopogon japonicus seeds2021

    • 著者名/発表者名
      Ohta Shinji、Takeda Manami、Ohta Emi、Nehira Tatsuo、Omura Hisashi、Uy Mylene M.、Ishihara Yasuhiro
    • 雑誌名

      Phytochemistry

      巻: 191 ページ: 112904-112904

    • DOI

      10.1016/j.phytochem.2021.112904

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Oxygenated Cembrene Diterpenes from Sarcophyton convolutum: Cytotoxic Sarcoconvolutum A-E2021

    • 著者名/発表者名
      Mohamed Tarik A.、Elshamy Abdelsamed I.、Abdel-Tawab Asmaa M.、AbdelMohsen Mona M.、Ohta Shinji、Pare Paul W.、Hegazy Mohamed-Elamir F.
    • 雑誌名

      Marine Drugs

      巻: 19 号: 9 ページ: 519-519

    • DOI

      10.3390/md19090519

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Paralemnolins X and Y, New Antimicrobial Sesquiterpenoids from the Soft Coral Paralemnalia thyrsoide2021

    • 著者名/発表者名
      Elshamy Abdelsamed I.、Mohamed Tarik A.、Elkady Eman M.、Saleh Ibrahim A.、El-Beih Ahmed A.、Alhammady Montaser A.、Ohta Shinji、Umeyama Akemi、Pare Paul W.、Hegazy Mohamed-Elamir F.
    • 雑誌名

      Antibiotics

      巻: 10 号: 10 ページ: 1158-1158

    • DOI

      10.3390/antibiotics10101158

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Variation in cuticular lipid profiles of black butterflies of the genus Papilio in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Omura Hisashi、Morozumi Yutaro、Noguchi Taro、Ohta Shinji
    • 雑誌名

      Biochemical Systematics and Ecology

      巻: 96 ページ: 104265-104265

    • DOI

      10.1016/j.bse.2021.104265

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 甲虫類が作り出す生理活性物質2023

    • 著者名/発表者名
      太田伸二
    • 学会等名
      第24回天然薬物の開発と応用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 植物と昆虫が作り出す生理活性物質2022

    • 著者名/発表者名
      太田伸二
    • 学会等名
      第66回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] β-グルクロニダーゼ阻害活性を有するクロキ果肉由来の新規セコイリドイド配糖体2022

    • 著者名/発表者名
      東玲奈・太田恵美・根平達夫・大村尚・太田伸二
    • 学会等名
      第66回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] オリーブの重要害虫由来の新規アルカロイド類の構造および神経細胞保護活性2022

    • 著者名/発表者名
      藤川 亜也・石原康宏・太田恵美・根平達夫・大村尚・太田伸二
    • 学会等名
      第66回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アミジグサ科褐藻類に含まれる刺激性成分2022

    • 著者名/発表者名
      飯田愛実・加藤亜記・太田伸二・大村尚
    • 学会等名
      第66回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ジャノヒゲ種子由来の新規長鎖アナカルジン酸誘導体ジャノヒゲニン類の神経細胞保護活性2021

    • 著者名/発表者名
      太田伸二・竹田愛実・太田恵美・根平達夫・大村尚・石原康宏
    • 学会等名
      第65回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi