研究課題/領域番号 |
21K05355
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38020:応用微生物学関連
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
鈴木 チセ 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (80343820)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 乳酸菌 / 腸内環境 / ビオチン標識 / オミクス解析 |
研究開始時の研究の概要 |
ストレスは腸内環境に様々な影響を与える。本研究ではストレスによる腸管内の変化を感知できる微生物プローブの開発を目的とする。ビオチン標識した乳酸菌をモデルマウスに投与して腸管を通過させ、ビオチンと結合するストレプトアビジン磁気ビーズにより回収する。回収した標識乳酸菌が腸管で受けた変化を遺伝子発現の変化や代謝物の変化を検出することにより明らかにする。異なる腸内環境に同一の乳酸菌プローブを通過させた時の変化を比較することによりストレス負荷の強弱、あるいはストレスにより蓄積する疾病の原因物質の検知を目指す。
|