• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物培養細胞の精密代謝改変による高機能物質生合成プラットフォームの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K05403
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38040:生物有機化学関連
研究機関富山県立大学

研究代表者

加藤 康夫  富山県立大学, 工学部, 教授 (20254237)

研究分担者 野村 泰治  富山県立大学, 工学部, 教授 (40570924)
荻田 信二郎  県立広島大学, 生命環境学部, 教授 (50363875)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード有用物質生産 / 生物活性物質 / 植物培養細胞 / 精密代謝改変 / 合理的代謝フロースイッチング
研究開始時の研究の概要

申請者らは、植物培養細胞を宿主とした遺伝子組換えによる物質生産の効率を飛躍的に向上させる基幹技術として、「合理的代謝フロースイッチング」という手法を提唱している。本研究では、植物培養細胞の二次代謝生合成系に精密改変(ファインチューニング)を施し、同手法における超高効率な物質生合成システムを構築する。
具体的には、同手法の原理で遺伝子組換えしたタケ培養細胞に、1. 生合成中間体生成レベルの向上、2. 目的代謝産物の配糖化の制御、3. 培養条件の最適化、を理論立てて施すことで、ヒドロキシ安息香酸やビニルフェノールといったフェニルプロパノイド由来高機能物質の配糖体の高効率生合成システム構築を目指す。

研究実績の概要

申請者らは、植物培養細胞を宿主とした遺伝子組換えによる物質生産の効率を飛躍的に向上させる基幹技術として、「合理的代謝フロースイ ッチング」という手法を提唱している。本研究では、同手法の原理で遺伝子組換えした植物培養細胞の二次代謝生合成系に精密改変(ファインチューニング)を施し、同手法における超高効率な物質生合成システムを構築する。具体的には、1. 生合成中間体生成レベルの向上、2. 目的代謝産物の配糖化の制御、3. 培養条件の最適化、を理論立てて施すことで生成物の構造および生合成能を高度に制御することを目的とする。宿主としては、申請者らによって樹立され、物質生産宿主として極めて高い能力を有することが分かっているタケ培養細胞を用い、ヒドロキシ安息香酸やビニルフェノールといったフェニルプロパノイド由来高機能物質の配糖体を生産ターゲットとする。
当該年度は、1)ヒドロキシベンズアルデヒド/ヒドロキシ安息香酸類の生合成を目的とした、hydroxycinnamoyl-CoA hydratase/lyase (HCHL)、および 2) ビニルフェノール類の生合成を目的とした、phenolic acid decarboxylase (PDC) を各々過剰発現するタケ培養細胞株を各種培養条件下で培養し、培養ステージ毎に各組換え株の代謝産物を精査することで顕著に蓄積された化合物を特定し、それらの単離構造解析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1)ヒドロキシベンズアルデヒド/ヒドロキシ安息香酸類の生合成を目的とした、hydroxycinnamoyl-CoA hydratase/lyase (HCHL)、および 2) ビニルフェノール類の生合成を目的とした、phenolic acid decarboxylase (PDC) を各々過剰発現するタケ培養細胞株を各種培養条件下で培養し、培養ステージ毎に各組換え株の代謝産物を精査することで蓄積する化合物を同定し、単離・構造決定を行い、 このものが「合理的代謝フロースイッチング」により新たに生合成された化合物であることを確認した。

今後の研究の推進方策

単離構造解析されたHCHLおよびPDCを各々過剰発現するタケ培養細胞株が顕著に蓄積する化合物の標品の化学合成を行うとともに、これらの生合成前駆体を推定してフィード実験等を行う。また、蓄積されるマイナー化合物についても単離・構造解析を行う。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 8件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Identification of tuliposides K-M in tulip bulbs via an enzyme reaction-based screening method using a tuliposide-converting enzyme2023

    • 著者名/発表者名
      Taiji Nomura, Ayami Omode, Yasuo Kato (2023)
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur Naturforschung C,

      巻: 78 号: 9-10 ページ: 353-363

    • DOI

      10.1515/znc-2023-0068

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular identification of a laccase that catalyzes the oxidative coupling of a hydroxycinnamic acid amide for hordatine biosynthesis in barley2023

    • 著者名/発表者名
      Ube Naoki、Ishihara Atsushi、Yabuta Yukinori、Taketa Shin、Kato Yasuo、Nomura Taiji
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 115 号: 4 ページ: 1037-1050

    • DOI

      10.1111/tpj.16278

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Innovative Eco-Friendly Microwave-Assisted Rapid Biosynthesis of Ag/AgCl-NPs Coated with Algae Bloom Extract as Multi-Functional Biomaterials with Non-Toxic Effects on Normal Human Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Pekkoh Jeeraporn、Ruangrit Khomsan、Kaewkod Thida、Tragoolpua Yingmanee、Hoijang Supawitch、Srisombat Laongnuan、Wichapein Antira、Pathom-aree Wasu、Kato Yasuo、Wang Guangce、Srinuanpan Sirasit
    • 雑誌名

      Nanomaterials

      巻: 13 号: 14 ページ: 2141-2141

    • DOI

      10.3390/nano13142141

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of lipoprotein nanoparticles' composition and size on their internalization in plant and mammalian cells2023

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Ryosuke、Tani Misaki、Shibukawa Shiori、Nobeyama Tomohiro、Nomura Taiji、Kato Yasuo、Murakami Tatsuya
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 28 号: 12 ページ: 881-892

    • DOI

      10.1111/gtc.13075

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CO2 to green fuel converter: Photoautotrophic-cultivation of microalgae and its lipids conversion to biodiesel2023

    • 著者名/発表者名
      Pekkoh Jeeraporn、Ruangrit Khomsan、Aurepatipan Nathapat、Duangjana Kritsana、Sensupa Sritip、Pumas Chayakorn、Chaichana Chatchawan、Pathom-aree Wasu、Kato Yasuo、Srinuanpan Sirasit
    • 雑誌名

      Renewable Energy

      巻: 222 ページ: 119919-119919

    • DOI

      10.1016/j.renene.2023.119919

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-transcriptional activation ability of bamboo SECONDARY WALL NAC transcription factors is derived from C-terminal domain2022

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Shingo、Nomura Taiji、Kato Yasuo、Ogita Shinjiro、Mitsuda Nobutaka
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 39 号: 3 ページ: 229-240

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.22.0501a

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • 年月日
      2022-09-25
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of Fusarium oxysporum-suppressive soil with non-soil carriers using a multiple-parallel-mineralization technique2022

    • 著者名/発表者名
      Meeboon Jamjan、Ando Akinori、Ogawa Jun、Miyamoto Kenji、Kato Yasuo、Shinohara Makoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 7968-7968

    • DOI

      10.1038/s41598-022-10667-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] First direct evidence for direct cell-membrane penetrations of polycationic homopoly(amino acid)s produced by bacteria2022

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Yamato、Ushimaru Kazunori、Kaneda Kohei、Maruyama Chitose、Ito Takashi、Yamanaka Kazuya、Ogasawara Yasushi、Katano Hajime、Kato Yasuo、Dairi Tohru、Hamano Yoshimitsu
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 号: 1 ページ: 1132-1132

    • DOI

      10.1038/s42003-022-04110-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] BAHD acyltransferase induced by histone deacetylase inhibitor catalyzes 3-O-hydroxycinnamoylquinic acid formation in bamboo cells2022

    • 著者名/発表者名
      Nomura Taiji、Yoneda Akari、Kato Yasuo
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 112 号: 5 ページ: 1266-1280

    • DOI

      10.1111/tpj.16013

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery of a Polyamino Acid Antibiotic Solely Comprising L-β-Lysine by Potential Producer Prioritization-Guided Genome Mining2021

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka Kazuya、Fukumoto Hibiki、Yoshimura Naoki、Arakawa Kenji、Kato Yasuo、Hamano Yoshimitsu、Oikawa Tadao
    • 雑誌名

      ACS Chemical Biology

      巻: 17 号: 1 ページ: 171-180

    • DOI

      10.1021/acschembio.1c00832

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bioproduction of 4-Vinylphenol and 4-Vinylguaiacol β-Primeverosides Using Transformed Bamboo Cells Expressing Bacterial Phenolic Acid Decarboxylase2021

    • 著者名/発表者名
      Kitaoka Naoki、Nomura Taiji、Ogita Shinjiro、Kato Yasuo
    • 雑誌名

      Applied Biochemistry and Biotechnology

      巻: 193 号: 7 ページ: 2061-2075

    • DOI

      10.1007/s12010-021-03522-y

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of Cryptic Secondary Metabolite Biosynthesis in Bamboo Suspension Cells by a Histone Deacetylase Inhibitor2021

    • 著者名/発表者名
      Nomura Taiji、Yoneda Akari、Ogita Shinjiro、Kato Yasuo
    • 雑誌名

      Applied Biochemistry and Biotechnology

      巻: 193 号: 11 ページ: 3496-3511

    • DOI

      10.1007/s12010-021-03629-2

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] タケ懸濁培養細胞におけるエピジェネティック修飾剤誘導性二次代謝産物の単離、構造解析2023

    • 著者名/発表者名
      野村 泰治、加藤 康夫
    • 学会等名
      第75回日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物培養細胞における新たな休眠二次代謝覚醒技術による新規生合成酵素の発見2023

    • 著者名/発表者名
      野村 泰治、加藤 康夫
    • 学会等名
      第40回日本植物バイオテクノロジー学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼニゴケのマルカンチン生合成経路前半の解明2023

    • 著者名/発表者名
      小林 悠華、木村 渚、肥塚 崇男、野村 泰治、加藤 康夫、久保 浩義、高梨 功次郎、
    • 学会等名
      第40回日本植物バイオテクノロジー学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 巨大植物二次代謝酵素の発見:チューリップ原種からのチューリッポシドB変換酵素の精製および性状解析2023

    • 著者名/発表者名
      野村 泰治、加藤 康夫
    • 学会等名
      第23回生体触媒化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] オオムギにおけるホルダチン合成酵素の同定2023

    • 著者名/発表者名
      宇部 尚樹、石原 亨、藪田 行哲、武田 真、加藤 康夫、野村 泰治
    • 学会等名
      植物化学調節学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Enzymatic tuliposide/tulipalin conversion system in chemical defense of tulip、2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Kato and T. Nomura
    • 学会等名
      Seminar at Oregon State University, College of Pharmacy (Corvallis, OR, USA)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Activation of cryptic secondary metabolite biosynthesis in bamboo suspension cells by an epigenetic modifier2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Kato and T. Nomura
    • 学会等名
      Heinz G. Floss Memorial Symposium on Chemical Biology (Seattle, WA, USA)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Elucidation of α-aminoisobutyric acid hydroxylase, a novel non-heme diiron enzyme from Rhodococcus wratislaviensis2023

    • 著者名/発表者名
      M. Hibi, Y. Kato, and J. Ogawa
    • 学会等名
      3rd Japan-Switzerland-Germany Workshop on Biocatalysis and BioprocessDevelopment (Aichi, Japan)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 創出土壌を対象としたX線CTによる土壌物理性解析の試み2022

    • 著者名/発表者名
      西田 亮也、鈴木 飛鳥、宮本 憲二、加藤 康夫、安藤 晃規、小川 順、篠原 信、高野 雅夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会、京都(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物由来有機分子触媒の改良と二相反応の試み2022

    • 著者名/発表者名
      和田 浩一、榎 純一、浅野 泰久、加藤 康夫、日比 慎
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2022サマーシンポジウム、富山
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Activation of cryptic secondary metabolite biosynthesis in bamboo suspension cells by a histone deacetylase inhibitor2022

    • 著者名/発表者名
      Taiji Nomura、Yasuo Kato
    • 学会等名
      Active Enzyme Molecule 2022、Toyama、Japan
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カーボンマイナス農業を可能にする植物炭土壌の創出2021

    • 著者名/発表者名
      西田 亮也、高野 雅夫、宮本 憲二、加藤 康夫、安藤 晃規、小川 順、安藤 聡、篠原 信
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会、仙台
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アミノ酸および誘導体による根の成長にあたえる影響の解析2021

    • 著者名/発表者名
      黄 穎、篠原 信、加藤 康夫、安藤 晃規、小川 順、宮本 憲二
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会、仙台
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 並行複式無機化法による病原性フザリウムに対しての病害抑止土壌の生成2021

    • 著者名/発表者名
      ミーブン ジャムジャン、藤原 和樹、宮本 憲二、加藤 康夫、安藤 晃規、小川 順、篠原 信
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会、仙台
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparative analysis of the cytophylicity of lipidic nanoparticles with various composition and size between plant and mammarian cells2021

    • 著者名/発表者名
      Murakami T、Tani M、Fukuda R、Nobeyama T、Nomura T、Kato Y
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2021、Yokohama, Japan
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Substrate specificity of tuliposide-converting enzyme, a unique non-ester-hydrolyzing carboxylesterase in tulip: effects of the alcohol moiety of substrate on the enzyme activity2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Nomura T
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis of the effects of amino acids and derivatives on root growth2021

    • 著者名/発表者名
      Huang Y, Naito K, Kato Y, Shinohara M, Ando A, Ogawa J, Miyamoto K
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intracellular delivery of biological macromolecules modified with ε-poly-L-lysine2021

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Y, Ushimaru K, Kato Y, Ito T, Maruyama C, Hamano Y
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 富山県立大学 工学部生物工学科 大学院生物・医薬品工学専攻 酵素化学工学講座 HP

    • URL

      https://www.pu-toyama.ac.jp/BR/enz

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      https://www.pu-toyama.ac.jp/BR/kato/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi