• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

培養系口腔細菌叢モデルによる歯周病予防に資するプロバイオティクスの検討

研究課題

研究課題/領域番号 21K05422
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

佐々木 建吾  神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 客員准教授 (50558301)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード細菌叢 / プロバイオティクス / 口腔
研究開始時の研究の概要

プロバイオティクスとは「腸内微生物のバランスを改善することによって宿主動物に有益に働く生菌添加物」と定義されている。腸内においてはLactobacillusやBifidobacteriumがプロバイオティクスとして知られている。しかし、口腔内におけるLactobcillusやBifidobacteriumの役割は明らかにされておらず、口腔細菌叢に有益なプロバイオティクスの知見は限られているのが現状である。すなわち、プロバイオティクスの口腔内での役割を評価するための系を構築して、さらに有効なプロバイオティクスを構築することが求められている。

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2021-08-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi