• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品に含まれる脱アミド型ビタミンB12化合物の精密分析と生体に及ぼす影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K05488
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

渡辺 文雄  鳥取大学, 農学部, 教授 (30210941)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードビタミンB12 / 脱アミド化ビタミンB12 / 牛レバー / 魚卵製品 / 魚醤油 / 魚発酵食品 / シュードビタミンB12 / ビタミンB12カルボン酸 / 甲殻類 / 魚卵 / 水産発酵食品 / レバー / 脱アミド型ビタミンB12 / 魚卵加工品 / Factor A / Factor S / 水産食品 / 不活性型ビタミンB12
研究開始時の研究の概要

我々が日常的に摂取しているエビなどの甲殻類とその加工食品に多種類の脱アミド型ビタミンB12が多量に含まれていることを世界で初めて見出したが,その他の食品における存在分布は不明である.また,脱アミド型ビタミンB12がヒトの生体に及ぼす影響や細胞内代謝についても不明であり,日常的に脱アミド型ビタミンB12を摂取することがビタミンB12(B12)の腸管吸収を妨げ,細胞内でB12の代謝系を阻害することになれば,B12欠乏性疾患の発症が危惧される.そこで,食品に含まれる脱アミド型B12を質量分析により精密に分析すると共にB12依存性酵素に及ぼす影響を分子レベルで検討し,生体に及ぼす影響を解析する.

研究成果の概要

我々が日常的に摂取しているエビなどの甲殻類とその加工食品に多種類の脱アミド型ビタミンB12が多量に含まれていることを世界で初めて見出した. そこで,種々の食品に含まれる脱アミド型ビタミンB12を質量分析により精密に分析した. 我々が日常的に摂取しているエビなどの甲殻類とその加工食品に多種類の脱アミド型ビタミンB12が多量に含まれていたが,我が国のビタミンB12の供給源であるその他の魚介類製品や牛レバーなどの動物性食品には微量にしか存在しなかった。脱アミド型ビタミンB12は、腸管吸収され難いためヒトの細胞内でビタミンB12の代謝系を阻害する恐れは少ないことが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々が日常的に摂取しているエビや他の甲殻類及びその加工品に含まれるビタミンB12とは構造が異なる脱アミド型ビタミンB12の存在を世界で初めて明らかにした.この発見は学術的に非常に意義深い.また,本研究により脱アミド型ビタミンB12は甲殻類とその加工品以外の動物性食品にはほんの微量しか存在しないことが判明した.この研究結果から,バランスの取れた食生活を送っていれば,ビタミンB12欠乏による神経障害の発症リスクは低いことが示唆された.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] マヒドン大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 東北農業大学(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of vitamin B12 compounds from commercially available fish sauce products2023

    • 著者名/発表者名
      Tamami Yamanaka, Kiho Katsuura, Kyohei Kookie, Tomohiro Bito, Pattaneeya Prangthip, Yukihiro Umebayashi, Fumio Watanabe
    • 雑誌名

      ACS Food Science & Technology

      巻: 3 ページ: 1196-1202

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Traditional asian plant-based fermented foods as vitamin B12 sources: a mini-review2023

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Koseki, Fei Teng, Tomohiro Bito, Fumio Watanabe
    • 雑誌名

      JSFA Reports

      巻: 3 号: 7 ページ: 294-298

    • DOI

      10.1002/jsf2.137

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Production and characterization of cyanocobalamin-enriched tomato (Solanum lycopersicum) fruits grown using hydroponics2023

    • 著者名/発表者名
      Aoi Yamamoto, Mahiro Seki, Kyohei Koseki, Yukinori Yabuta, Katsuhiro Shimizu, Jiro Arima, Fumio Watanabe, Tomohiro Bito
    • 雑誌名

      Journal of the Scinece of Food and Agriculture

      巻: 103 号: 7 ページ: 3685-3690

    • DOI

      10.1002/jsfa.12297

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of vitamin B12 compounds in commercially available liverstock livers used as foods2022

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Koseki, Mika Namura, Tomochiro Bito, Yukihiro Umebayashi, Fumio Watanabe
    • 雑誌名

      ACS Food Science & Technology

      巻: 2 号: 8 ページ: 1364-1370

    • DOI

      10.1021/acsfoodscitech.2c00172

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of vitamin B12 compounds from commercially available fish roe products2022

    • 著者名/発表者名
      Tamami Yamanaka, Mika Namura, Kyohei Koseki, Tomohiro Bito, Yukihiro Umebayashi, Fumio Watanabe
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 88 号: 6 ページ: 815-820

    • DOI

      10.1007/s12562-022-01636-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 魚卵に含まれるB12化合物の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      山中珠美, 名村美香, 小関喬平, 美藤友博, 渡邉文雄
    • 学会等名
      第76回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 鶏・牛・豚の肝臓に含まれるビタミンB12化合物の分子種の特定2022

    • 著者名/発表者名
      小関喬平, 名村美香, 美藤友博, 渡邉文雄
    • 学会等名
      第76回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 魚発酵食品に含まれるビタミンB12の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      山本珠美, 石倉千裟, 小関喬平, 美藤友博, 渡邉文雄
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第74回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物由来の発酵食品に含まれるビタミンB12化合物の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      小関喬平, 美藤友博, 渡邉文雄
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度中四国支部大会第63回講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 鶏・牛・豚の肝臓に含まれるビタミンB12化合物の分子種の特定2021

    • 著者名/発表者名
      小関喬平,名村美香,美藤友博,渡邉文雄
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第74回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Advances in Health and Disease2022

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Koseki, Tomohiro Bito, Fumio Watanabe
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      Nova Science Publishers
    • ISBN
      9798886970982
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Vitamins and Hormones2022

    • 著者名/発表者名
      F. Watanabe, T. Bito, K. Koseki
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780323992237
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Sustainable Global Resoureces of Seaweeds Volume 22022

    • 著者名/発表者名
      T. Bito and F. Watanabe
    • 総ページ数
      650
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030921736
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi