• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沖積錐に着目した機械学習による土石流危険流域の抽出手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K05674
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40010:森林科学関連
研究機関地方独立行政法人北海道立総合研究機構

研究代表者

輿水 健一  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 産業技術環境研究本部 エネルギー・環境・地質研究所, 研究主任 (30636171)

研究分担者 石丸 聡  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 産業技術環境研究本部 エネルギー・環境・地質研究所, 部長 (50446366)
今泉 文寿  静岡大学, 農学部, 教授 (80378918)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード沖積錐 / 土石流 / 機械学習 / GIS / 地形・地質
研究開始時の研究の概要

近年の気候変動に伴い日本各地の山地流域で土石流の発生が頻発し、人命をはじめ多大な被害を生じている。効果的・効率的に土石流災害対策を推進するには、土石流危険流域を的確に抽出することが急務である。本研究では、機械学習を用いて土石流の発生ポテンシャルが高い山地流域を抽出する手法を構築する。機械学習では、沖積錐(土石流扇状地)を手がかりに、その後背の山地流域における地形・地質因子を教師データとして分析する。これにより土石流の発生に寄与する後背山地流域の地形・地質条件およびそれらの寄与の度合いを定量的に明らかにする。さらに災害履歴により検証することで、有効性の高い手法を確立する。

研究成果の概要

地質の岩石強度が大きく異なる2地域(新第三紀堆積岩類地域と古第三紀付加体地域)を対象にして、沖積錐の有無を目的変数、後背流域の地形因子を説明変数とした決定木分析や現地調査を行い、地質の違いによる沖積錐の形成条件を検討した。その結果、地質によらず沖積錐形成に寄与する地形因子は共通(起伏比→最頻傾斜→流域長)しているものの、地形因子の閾値は地質により異なった。さらに、決定木分析により沖積錐有と推定された流域では、実際の沖積錐の有無に関わらず土石流の痕跡が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

土石流危険流域の指定に際し、従来は様々な地質分布域の流域において、客観的かつ的確な判別基準を定めるための科学的手法の確立が不足していた。機械学習を用いた本手法は、沖積錐形成に寄与する流域の地形条件を定量的に把握でき、様々な地質分布域の土石流発生ポテンシャルの評価が可能になる。加えて、河川の浸食や人工改変により実際には沖積錐が発達しない流域においても、潜在的な土石流発生のポテンシャルを把握することに活用できる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 1件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Morphological characteristics and conditions of drainage basins contributing to the formation of debris flow fans: an examination of regions with different rock strength using decision tree analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Koshimizu Ken'ichi、Ishimaru Satoshi、Imaizumi Fumitoshi、Kawakami Gentaro
    • 雑誌名

      Natural Hazards and Earth System Sciences

      巻: 24 号: 4 ページ: 1287-1301

    • DOI

      10.5194/nhess-24-1287-2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Depth-averaged mixture model for development processes of debris flows over a steep unsaturated mobile bed2024

    • 著者名/発表者名
      Takayama Shoki、Karasawa Reo、Imaizumi Fumitoshi
    • 雑誌名

      Landslides

      巻: - 号: 6 ページ: 1173-1187

    • DOI

      10.1007/s10346-023-02202-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Field monitoring of pore water pressure in fully and partly saturated debris flows at Ohya landslide scar, Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Oya Shunsuke、Imaizumi Fumitoshi、Takayama Shoki
    • 雑誌名

      Earth Surface Dynamics

      巻: 12 号: 1 ページ: 67-86

    • DOI

      10.5194/esurf-12-67-2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Time-Series Variation of Landslide Expansion in Areas with a Low Frequency of Heavy Rainfall2023

    • 著者名/発表者名
      Koshimizu Ken’ichi、Uchida Taro
    • 雑誌名

      Geosciences

      巻: 13 号: 10 ページ: 314-314

    • DOI

      10.3390/geosciences13100314

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Debris-flow activity in the Japanese Alps is controlled by extreme precipitation and ENSO ? Evidence from multi-centennial tree-ring records2023

    • 著者名/発表者名
      Ballesteros-Canovas, J.A., Kariya, Y., Imaizumi, E., Manchado, A.M.T., Nishii, R., Matsuoka, N. and Stoffel, M.
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change

      巻: 231 ページ: 104296-104296

    • DOI

      10.1016/j.gloplacha.2023.104296

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Initiation and runout characteristics of partially saturated debris flows in Ohya landslide scar, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi Fumitoshi、Oya Shunsuke、Takayama Shoki
    • 雑誌名

      E3S Web of Conferences

      巻: 415 ページ: 03013-03013

    • DOI

      10.1051/e3sconf/202341503013

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Experimental study on the effects of local sediment accumulation on a debris flow surge in a steep channel2023

    • 著者名/発表者名
      Takayama Shoki、Hayashi Naoya、Imaizumi Fumitoshi
    • 雑誌名

      E3S Web of Conferences

      巻: 415 ページ: 01026-01026

    • DOI

      10.1051/e3sconf/202341501026

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of coarse particles on downstream face erosion processes and outflow discharge during the overtopping of a landslide dam2023

    • 著者名/発表者名
      Takayama Shoki、Imaizumi Fumitoshi
    • 雑誌名

      Landslides

      巻: 20 号: 2 ページ: 351-366

    • DOI

      10.1007/s10346-022-01973-w

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of water infiltration into an unsaturated streambed on debris flow development2022

    • 著者名/発表者名
      Takayama Shoki、Satofuka Yoshifumi、Imaizumi Fumitoshi
    • 雑誌名

      Geomorphology

      巻: 409 ページ: 108269-108269

    • DOI

      10.1016/j.geomorph.2022.108269

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2008年5月20日に雌阿寒岳で発生した土石流に伴う地震波の記録2022

    • 著者名/発表者名
      小木曽 仁, 石丸 聡
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌

      巻: 59 号: 4 ページ: 146-151

    • DOI

      10.3313/jls.59.146

    • ISSN
      1348-3986, 1882-0034
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 凍結・融雪期の大雨により生じた土石流2022

    • 著者名/発表者名
      石丸 聡, 小木曽 仁, 伊藤 陽司, 槇納 智裕
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌

      巻: 59 号: 2 ページ: 41-49

    • DOI

      10.3313/jls.59.41

    • ISSN
      1348-3986, 1882-0034
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Debris flow disaster in Atami, Japan, in July 20212022

    • 著者名/発表者名
      Imaziumi, F., Osanai, N., Kato, S., Koike, M., Kosugi, K., Sakai, Y., Sakaguchi, H., Satofuka, Y., Takayama, S., Tanaka, T., Nishi, Y.
    • 雑誌名

      International Journal of Erosion Control Engeneering

      巻: 15 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 令和3年7月静岡県熱海市で発生した土石流災害2022

    • 著者名/発表者名
      今泉文寿,小山内信智,加藤真雄,小池優,小杉賢一朗,坂井祐介,坂口 宏,里深好文,高山翔揮,田中隆文,西陽太郎
    • 雑誌名

      砂防学会誌

      巻: 74 ページ: 34-42

    • NAID

      40022812078

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地震による崩壊裸地斜面の降雨・融雪に伴う土砂動態:高頻度UAV-SfM 測量による検討2021

    • 著者名/発表者名
      輿水健一, 石丸 聡, 川上源太郎, 中田康隆, 高見雅三, 卜部厚志
    • 雑誌名

      砂防学会誌

      巻: 74 ページ: 26-36

    • NAID

      40022716737

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temporal changes in the debris flow threshold under the effects of ground freezing and sediment storage on Mt. Fuji2021

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi, F., Ikeda, A., Yamamoto, K., Ohsaka, O.
    • 雑誌名

      Earth Surface Dynamics

      巻: 9 号: 6 ページ: 1381-1398

    • DOI

      10.5194/esurf-9-1381-2021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 厚真町東和地区における胆振東部地震後の崩壊斜面の土砂動態2021

    • 著者名/発表者名
      輿水健一,石丸 聡,川上 源太郎,高見 雅三,卜部 厚志
    • 雑誌名

      エネ環地研報告

      巻: 1 ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 褶曲構造に規制された胆振東部地震による地震地すべりの分布2021

    • 著者名/発表者名
      川上 源太郎,輿水 健一,小安 浩理
    • 雑誌名

      エネ環地研報告

      巻: 1 ページ: 9-20

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 決定木分析により推定された土石流発生流域の検証2023

    • 著者名/発表者名
      輿水健一, 石丸聡, 今泉文寿, 川上源太郎
    • 学会等名
      R5年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 富士山大沢川において地盤凍結が土砂生産・流下特性へ与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      今泉文寿, 池田敦, 逢坂興宏, 柏原佳明, 西村直記
    • 学会等名
      R5年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 荒廃渓流源頭部における土石流流下特性と間隙水圧との関係2023

    • 著者名/発表者名
      高橋英成, 今泉文寿, 高山翔揮, 蓮容龍信
    • 学会等名
      R5年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 渓流源頭部における土石流の発生・発達過程に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      高山翔揮, 今泉文寿
    • 学会等名
      R5年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Grain Size Distribution Characteristics of Debris Flow Torent in Ohya Landslide, Central Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Dahal., S., Imaizumi, F.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Field monitoring of pore-water pressure in debris flow2023

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi, F., Oya, S., Takayama, S.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 周氷河斜面周辺の崩壊発生場と形態的特徴2023

    • 著者名/発表者名
      石丸 聡, 仁科健二, 加瀬善洋, 小安浩理, 輿水健一, 川上源太郎, 田近 淳
    • 学会等名
      令和5年度(社)日本地すべり学会・北海道地すべり学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 北海道胆振東部地震による地すべりの発生場の特徴:震央南側の地域を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      石丸 聡,宇佐見星弥,佐藤浩,金子 誠,中埜貴元
    • 学会等名
      第62回日本地すべり学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 化石周氷河斜面で発生する深層タイプ崩壊の発生場の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      石丸 聡, 仁科健二, 川上源太郎, 加瀬善洋, 小安浩理, 輿水健一
    • 学会等名
      日本地形学連合2023年秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 決定木分析により推定された土石流発生流域の検証2023

    • 著者名/発表者名
      輿水健一、石丸 聡、今泉文寿、川上源太郎
    • 学会等名
      令和5年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 近年の多雨化に伴う北海道の化石周氷河斜面の崩壊・浸食について2023

    • 著者名/発表者名
      石丸 聡
    • 学会等名
      日本地理学会2023年春季学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 天然ダムに含まれる巨礫が越流侵食過程と洪水流出過程に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      髙山翔揮、今泉文寿
    • 学会等名
      令和4年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Runout characteristics of debris flow under effects of ground freezing on Mt. Fuji2022

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi, F., Yamamoto, R., Ikeda, A.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DEM を用いた周氷河斜面の抽出に 向けた検討2022

    • 著者名/発表者名
      輿水健一、石丸 聡、濱原和広
    • 学会等名
      日本地形学連合 2022 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 礼文島の大雨による斜面崩壊と発生場の特徴 ―2014年,2020年災害の事例より―2022

    • 著者名/発表者名
      石丸 聡、仁科健二、加瀬善洋、小安浩理、高見雅三、輿水健一、雨宮和夫
    • 学会等名
      令和4年度日本地すべり学会・北海道地すべり学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 礼文島の2014年,2020年豪雨による斜面崩壊と発生場の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      石丸 聡、仁科健二、加瀬善洋、小安浩理、高見雅三、輿水健一
    • 学会等名
      日本地形学連合2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 地質の違いに着目した土石流発生に寄与する地形因子の検討: 沖積錐分布に基づく決定木分析2022

    • 著者名/発表者名
      輿水健一,石丸 聡,今泉文寿,川上源太郎
    • 学会等名
      令和4年度(公社)砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖積錐分布に基づく決定木分析を用いた潜在的な土石流危険流域の抽出2021

    • 著者名/発表者名
      輿水健一,川上源太郎,石丸 聡
    • 学会等名
      日本地すべり学会 第60回(2021年度)研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道日勝峠周辺の周氷河斜面で発生した2016年豪雨による斜面崩壊2021

    • 著者名/発表者名
      石丸 聡,川上源太郎,輿水健一,小安浩理,加瀬善洋,高見雅三,廣瀬 亘,仁科健二
    • 学会等名
      日本地形学連合2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi