• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林性両生類の効率的な保全に向けた水陸生態系間の波及効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K05684
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40010:森林科学関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

岩井 紀子  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50630638)

研究期間 (年度) 2021-02-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード生活史の進化 / 両生類 / 数理モデル / 変態 / 水域生態系 / 波及効果
研究開始時の研究の概要

森林性両生類の変態サイズを水域の環境条件の指標とし、変態後の成長速度と成熟サイズに与える影響について、異なる陸域環境条件下で比較する。野外個体の骨に現れる成長履歴の解析と、水域、陸域の環境条件を操作する飼育実験の両面から明らかにする。保全対象種となっている森林性両生類であり、変態サイズや成熟サイズに大きな地域変異を確認している、アマミイシカワガエルを対象とする。

研究実績の概要

本研究は、保全対象となることが多く、水陸両生態系を利用する森林性両生類を対象とし、水域から陸域への波及効果の大きさを解明する。適応度形質である対象種の成熟サイズの決定において、水域環境と陸域環境が与える影響の比較を、飼育実験と野外調査の両面から行う。飼育実験では、変態後の成長速度と成熟サイズに与える影響について、異なる陸域環境条件下で比較する。野外調査では、野外個体の骨に現れる成長履歴の解析を行う。成熟サイズの決定要因のうち、水域、陸域生態系が与える影響の大きさを比較し、どちらを保全することが効果的なのかを明らかにする。
3年度目は、昨年度投稿した論文が受理され、変態点の説明と、対象種の生態を逆算する研究を発表した。この数理モデルを用いることで、水陸の成長率と死亡率を推定できることから、複数種での変態応答を明らかにすることとし、ニホンアマガエル、ヤマアカガエルの飼育実験結果を当てはめてパラメータを取得した。さらに、環境の大きく異なる、森林域と都市域の集団から採卵し、その変態戦略を比較することで、森林と都市の水陸の成長・死亡を比較することとし、森林域3か所、都市域2カ所から採卵し、飼育した。さらに地点数を増やすべく、年度末のシーズン開始とともに新たな飼育を開始した。
また、水陸の影響の大きさを比較する際に必要な、変態サイズについて、水晶体の安定同位体分析から推定する手法の開発を進めている。幼生期にはトウモロコシを原料とする餌、変態後はコオロギのみを与える飼育を行い、亜成体時点でサンプルとした。このサンプルについて、水晶体の中心部を細かく剥離し、外周部と安定同位体比が大きく異なるのか、異なる場合、切り替わる地点を明らかにできるか、について検証した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

環境を変えての飼育実験については、環境が大きく異なる都市域と山間域で採卵した幼生の変態戦略を比較をすることで、同等の検証を行うこととし、飼育実験を行っている。地点数を増やすことが必要なため、2年間に分けて飼育している。昨年度得られた飼育結果については数理モデルに当てはめてパラメータを求め、地点によって異なることを確かめた。
骨の断面から成長過程を追うテーマについては、水晶体を用いた最新の手法を導入した。カエル成体の水晶体から、幼生期の履歴を得られることが確かめられた。本研究の目的達成に有用であるとともに、生物の生活史を対象とした研究に貢献する成果であり、早期の発表を目指して論文化を進めている。

今後の研究の推進方策

昨年度に引き続き、様々な地点から採取したニホンアカガエルの飼育実験を続行する。得られた結果を数理モデルに当てはめ、陸域環境を反映した変態戦略となっているのか検証していく。
水晶体を用いた変態サイズ推定を進め、昨年度の成果については論文として発表する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of growing season and individual growth rates on the occurrence of larval overwintering in Otton frog tadpoles2024

    • 著者名/発表者名
      Iwai, N
    • 雑誌名

      Journal of Zoology

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Species-specific model to predict amphibian metamorphosis.2023

    • 著者名/発表者名
      Iwai N, Tachiki Y
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: - 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-023-43639-0

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimation of growth rate, survival rate, and longevity of the endangered Otton Frog (Babina subaspera) using the capture-mark-recapture method.2022

    • 著者名/発表者名
      Noriko Iwai
    • 雑誌名

      Herpetological Conservation and Biology

      巻: 17 ページ: 548-552

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奄美大島固有種アマミイシカワガエル幼生の流下状況2021

    • 著者名/発表者名
      大海 昌平、永井 弓子、岩井 紀子
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 26 号: 2 ページ: n/a

    • DOI

      10.18960/hozen.2044

    • NAID

      130008138378

    • ISSN
      1342-4327, 2424-1431
    • 年月日
      2021-10-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Choice of tree holes as oviposition sites by Kurixalus eiffingeri on Iriomote Island2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Taku Christopher、Iwai Noriko
    • 雑誌名

      Herpetozoa

      巻: 34 ページ: 201-205

    • DOI

      10.3897/herpetozoa.34.e67271

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Field variations in mass at metamorphosis in a stream frog, Odorrana splendida, and their relationship with the stream environment2021

    • 著者名/発表者名
      Iwai Noriko、Yasumiba Kiyomi
    • 雑誌名

      Animal Biology

      巻: 71 号: 3 ページ: 297-310

    • DOI

      10.1163/15707563-bja10053

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 両生類の変態モデルを用いた死亡率と成長速度の推定2024

    • 著者名/発表者名
      岩井紀子・立木佑弥
    • 学会等名
      日本生態学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 水晶体の安定炭素・窒素同位体比を用いたカエルの成長履歴の復元可能性の検証2024

    • 著者名/発表者名
      志賀有紗・松林順・小川奈々子・大河内直彦・岩井紀子
    • 学会等名
      本生態学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Predicting amphibian metamorphosis considering aquatic and terrestrial growth and survival.2023

    • 著者名/発表者名
      Iwai, N., Tachiki Y
    • 学会等名
      Australian Society of Herpetology Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 都市化に対するヒキガエルの生存戦略ー水域と陸域における相補的な成長パターンの検証2023

    • 著者名/発表者名
      入江聖奈・岩井紀子
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] アマミイシカワガエル幼生の個体識別による成長速度の算出2022

    • 著者名/発表者名
      岩井紀子
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工光による日長の延長が生育季節の異なるニホンアマガエル幼生の成長と発育に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      弘中瑞咲・岩井紀子
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 日本のいきものビジュアルガイド はっけん! オタマジャクシ2021

    • 著者名/発表者名
      関 慎太郎、AZ Relief、伊部 朝香
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      緑書房
    • ISBN
      9784895317665
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi