• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類が河川付着藻類の分散に果たす役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K05745
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40030:水圏生産科学関連
研究機関茨城大学

研究代表者

阿部 信一郎  茨城大学, 教育学部, 教授 (40371869)

研究分担者 棗田 孝晴  茨城大学, 教育学部, 教授 (00468993)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード付着藻類 / 淡水魚類 / 両側回遊魚 / 移動・分散 / 河川生態系 / 被食型分散 / 珪藻 / アユ / カジカ / 排泄 / 河川横断工作物 / リュウキュウアユ / 河川内分散 / 魚類 / 移動 / 排泄物
研究開始時の研究の概要

本研究は、河川の生物生産を支える重要な一次生産者であると共に、大増殖により景観・水質の悪化および漁業被害をもたらす付着藻類が、魚類に食べられ排泄されることで、魚類の移動にあわせて河川内に分散し、生育場所を拡げる可能性を検討する。先ず、付着藻類を直接・間接的に食べる魚種について標識した個体を追跡し、それらの移動範囲を調査する。さらに、それらの魚種の排泄物中に含まれる付着藻類細胞と増殖能力をもった生細胞の種類組成と密度を調査する。それらの結果から、移動能力の異なる様々な魚類を介して運ばれる増殖力を持った付着藻類の種類組成を明らかにし、それらが散布され得る流呈範囲を検討する。

研究成果の概要

本研究では、淡水魚類による付着藻類の河川内散布について検討した。その結果、食性の異なる4種の両側性回遊魚(アユ、リュウキュウアユ、シマヨシノボリ、カジカ中卵型)の糞中に増殖能力を持った微細藻類(Melosira varians、Cosmarium spp.、Closterium spp.、Senedesmus spp.等)の生残を観察し、河川付着藻類が魚類により被食散布され得ることを確認した。さらに、那珂川支川での魚類相調査から、底生魚類の移動範囲は上流に設置された堰の落差高によって決まること、河川環境(水深、流速、食物量等)の時空間変動が淡水魚類の河川内分布に影響していることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、河川付着藻類の分散過程の一つとして、淡水魚類による被食散布が生じ得ることを明らかにした。世界各地の河川で在来・外来の有害藻の分布拡大が顕在化している。本研究の成果は、それら有害藻の河川内分布の予測およびその対策を講じるうえで新たな視点を加えるものである。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] コイ科淡水魚類(Carassius auratus)の腸管通過後のアルテミア(Artemia franciscana)耐久卵の消化耐性2024

    • 著者名/発表者名
      棗田孝晴
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然科学)

      巻: 73 ページ: 33-42

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 茨城県鉾田市玉田地区における海産魚食魚3種の食性比較2024

    • 著者名/発表者名
      関 拓海・棗田孝晴
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然科学)

      巻: 73 ページ: 21-32

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ability of grazing fish to generate particulate organic matter derived from autochthonous primary production2022

    • 著者名/発表者名
      S. Abe, D. Hoshino & K. Iguchi
    • 雑誌名

      Ecology of Freshwater Fish

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 藻食魚アユの糞中に含まれる増殖能力をもった微細藻類2024

    • 著者名/発表者名
      阿部信一郎・高橋真司・瀬崎陽太・Ha M. Linh・Sam N. Gibbons・井口恵一朗
    • 学会等名
      日本藻類学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 堤体起伏時における堰下の淡水魚種組成の比較2022

    • 著者名/発表者名
      棗田孝晴・阿部信一郎
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 雑食性魚類シマヨシノボリの糞中に含まれる微細藻類生細胞2022

    • 著者名/発表者名
      小野瀬真勇・阿部信一郎
    • 学会等名
      日本藻類学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi