研究課題/領域番号 |
21K05774
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40040:水圏生命科学関連
|
研究機関 | 静岡理工科大学 |
研究代表者 |
吉川 尚子 静岡理工科大学, 理工学部, 教授 (30392533)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | D-グルタミン酸 / D-アミノ酸 / クルマエビ |
研究開始時の研究の概要 |
水生無脊椎動物の諸組織中には、D-アラニンとD-アスパラギン酸が存在していることが知られているが、クルマエビでは雄の生殖腺においてのみ多量のD-グルタミン酸(Glu)が存在しており、このD-Gluは交尾の際に雄から雌へと受け渡される精包に分布していることから、クルマエビの発生過程において重要な働きをしているものと考えられた。そこで本研究では、受精卵から性分化に至るまでのクルマエビの各成長段階におけるD-Gluの分布を明らかにし、クルマエビの生殖におけるD-Gluの生理機能を解明する。
|
研究実績の概要 |
水生無脊椎動物では、D-アラニンとD-アスパラギン酸が様々な組織に存在していることが知られているが、クルマエビでは雄の生殖腺においてのみD-グルタミン酸(Glu)が存在していることが明らかとなっている。このD-Gluは、交尾の際に雄から雌へと受け渡される精包に局在していることから、クルマエビの発生過程において重要な役割を担っているものと考えられた。そこで本研究では、クルマエビの産卵直後の受精卵から孵化後の稚エビが性分化し、雄のみがD-Gluを獲得するまでの各成長段階におけるD-Gluの分布を明らかにすることとした。 その結果、精包に含まれるD-Gluは、産卵の際に卵と同時に放出され、受精卵形成に関わっているものと考えられたが、受精卵からはD-Gluは検出されず、孵化後のノウプリウス期、ゾエア期およびミシス期においても検出されなかった。ポストラーバ期においても、稚エビの段階ではD-Gluは検出されなかったが、精巣の形成が認められた体長が80mm程度の個体において、はじめてD-Gluが検出された。したがって、雄の性成熟に伴い、精巣でD-Gluが生合成されていることが明かとなった。さらに、精包の人工摘出が各生殖組織のD-Glu含量に及ぼす影響について検討を行ったところ、いずれの組織においてもD-Glu含量の増加傾向が認められた。特に、精包が存在する貯精嚢においては、7日後にD-Glu含量の著しい増加が認められた。一方、精巣においては、精包の再生にともないL-Glu含量の著しい減少が認められたことから、L-GluがD-Gluの生合成に関与しているものと考えられた。
|