• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

営巣繁殖魚における雄腎臓から分泌される雌誘引物質とその同定

研究課題

研究課題/領域番号 21K05780
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40040:水圏生命科学関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

古屋 康則  岐阜大学, 教育学部, 教授 (30273113)

研究分担者 山家 秀信  東京農業大学, 生物産業学部, 准教授 (40423743)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード性フェロモン / 営巣繁殖 / 腎臓 / 雌誘引 / 多糖類 / トゲウオ科 / ハゼ科 / スピギン / 尿 / 排卵 / 精子形成 / トミヨ属 / 誘引 / 営巣 / 輸尿管 / カワヨシノボリ / フェロモン / 硬骨魚類
研究開始時の研究の概要

雄が繁殖のための巣を作る魚(営巣繁殖魚)では、雄は自分の巣やそこに産み付けられた卵を守るため、巣から離れることができない。従って、雄が自分の子孫をたくさん残すためには、産卵可能な雌に巣まで来てもらう必要がある。すなわち、巣にいる雄は雌を化学的に誘引する性フェロモンを放出していると考えられる。これまでの研究からトゲウオ類とカジカ類では雄の腎臓で作られた物質が尿ととともに体外に放出されて雌を誘引している可能性が示されている。本研究では、この点を他の営巣繁殖魚も含めて明らかにするとともに、雌を誘引する成分がどのような物質であるのかを分析機器を用いて明らかにする。

研究成果の概要

カワヨシノボリの雄は繁殖期に腎臓を肥大させ、尿細管上皮で多糖類を含む成分(分子量74および 33 kDa)の産生を活発化させた。雄の腎臓抽出物には、排卵している雌を誘引する成分が含まれることが示された。
トミヨ属淡水型の雄は繁殖期に腎臓を肥大させ、尿細管上皮では植物片を接着する成分であるスピギンの産生を活発化させた。繁殖期の雄の腎臓抽出物には排卵した雌を誘引する成分が含まれ、この成分は分子量 3 kDa以上であった。雄が作った巣からは雌を誘引する成分が出ていることが示され、スピギンが雌誘引物質であることが強く示唆された。腎臓でのスピギン産生は雄性ホルモンによって刺激されていると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究および先行研究での知見から、営巣繁殖する魚類には雄が腎臓で産生する物質によって雌を巣まで誘引するという普遍性が存在することを示すことができた。これは営巣繁殖魚において、繁殖巣を防衛しつつ繁殖成功を最大にする上で理にかなった仕組みであり、今後も多くの営巣繁殖魚の繁殖生理生態を理解する上で基礎となる概念になり得る。
トゲウオ科魚類に見られる特異な造巣生態に関しては、巣材を接着する成分が雌誘引物質に由来する可能性を示し、単純な縄張り繁殖から、営巣繁殖、さらには造巣繁殖へと進化する過程で、雌誘引物質が巣材接着物質へと機能を進化させてきたと言う新たな概念を示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Process of gametogenesis in golden venus chub, Hemigrammocypris neglecta (Cyprinidae), with special regard to the comparison in initiation pattern of gametogenesis with other cyprinids2024

    • 著者名/発表者名
      Koya Yasunori、Morishita Ryotaro、Ito Gen
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: n/a~ 号: 3 ページ: 410-421

    • DOI

      10.1007/s10228-024-00949-1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sperm allocation in relation to male?male aggression and courtship in an externally fertilizing fish, the medaka2023

    • 著者名/発表者名
      Kondo Yuki、Kohda Masanori、Koya Yasunori、Awata Satoshi
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 202 ページ: 9-19

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2023.05.011

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rhamphocottus nagaakii (Cottoidea: Rhamphocottidae), a new species of grunt sculpin from the Northwestern Pacific, with notes on the phylogeography of the genus Rhamphocottus.2023

    • 著者名/発表者名
      Munehara H., Togashi K, Yamada S, Higashimura T, Yamazaki A, Suzuki S, Abe T, Awata S, Koya Y, Tsuruoka O.
    • 雑誌名

      Icthyological Research

      巻: 70 ページ: 268-285

    • DOI

      10.1007/s10228-022-00885-y

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylogeographic structure of an endemic lineage of the eight-barbel loach Lefua echigonia around the Suzuka and Yoro Mountains, central Honshu, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Gen Ito, Yasunori Koya
    • 雑誌名

      Biogeography

      巻: 24 号: 0 ページ: 39-45

    • DOI

      10.11358/biogeo.24.39

    • ISSN
      1345-0662, 1880-8085
    • 年月日
      2022-09-20
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宮城県鳴瀬川水系における国内外来ヤリタナゴ<i>Tanakia lanceolata</i>の確認と遺伝的特徴2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 玄、旗 薫、北村 淳一、古屋 康則
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 69 号: 1 ページ: 57-62

    • DOI

      10.11369/jji.20-24

    • NAID

      130008101511

    • ISSN
      0021-5090, 1884-7374
    • 年月日
      2022-04-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大阪府淀川水系における国内外来ミナミアカヒレタビラの確認と遺伝的特徴2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤玄・小山直人・川瀬成吾・古屋康則
    • 雑誌名

      地域自然史と保全

      巻: 44 ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fertilization modes and the evolution of sperm characteristics in marine fishes: Paired comparisons of externally and internally fertilizing species.2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi I., Morita M., Okuno S., Inaba H., Shiba K., Munehara H., Koya Y., Homma M., Awata S.
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 12 号: 12 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1002/ece3.9562

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 三重県北勢地域における国内外来タビラ<i>Acheilognathus tabira</i>類の確認と遺伝的特徴2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 玄、北村 淳一、野口 亮太、長太 伸章、古屋 康則
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 68 号: 1 ページ: 47-52

    • DOI

      10.11369/jji.20-034

    • NAID

      130008036499

    • ISSN
      0021-5090, 1884-7374
    • 年月日
      2021-04-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The first record of egg masses in tunicates deposited by the snubnose sculpin, Orthonopias triacis, from the Northeastern Pacific : evidence for convergent evolution of an unusual reproductive strategy2021

    • 著者名/発表者名
      Awata Satoshi、Ito Takeshi、Crow Karen D.、Koya Yasunori、Munehara Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology

      巻: 100 号: 1 ページ: 82-91

    • DOI

      10.1111/jfb.14920

    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2019970

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 三重県加茂川水系におけるやりタナゴ<i>Tanakia lanceolata</i>の初記録2021

    • 著者名/発表者名
      久保敦暉、伊藤 玄、野口亮太、北村淳一、古屋康則
    • 雑誌名

      生物地理学会会報

      巻: 76 ページ: 70-74

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical cues for intraspecific chemical communication and interspecific interactions in aquatic environments: applications for fisheries and aquaculture2021

    • 著者名/発表者名
      Kamio Michiya、Yambe Hidenobu、Fusetani Nobuhiro
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 88 号: 2 ページ: 203-239

    • DOI

      10.1007/s12562-021-01563-0

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Does nest-building glue secreted by the kidney of male stickleback attract females?2023

    • 著者名/発表者名
      Miki NAGAYA; Hidenobu YASMBE; Yasunori KOYA
    • 学会等名
      11th Indo-Pacific Fish Conference and Annual Conference of the Australian Society for Fish Biology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Males of nest-spawn fish lure females using attractants produced by their kidney2023

    • 著者名/発表者名
      Yasunori KOYA; Miki NAGAYA
    • 学会等名
      11th Indo-Pacific Fish Conference and Annual Conference of the Australian Society for Fish Biology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 営巣しているカワヨシノボリの雄は雌を巣まで化学的に誘引するか?2023

    • 著者名/発表者名
      長屋美希・中西陽人・舟崎大翔・古屋康則
    • 学会等名
      第57回日本魚類学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゲウオ科のオスが分泌する巣材接着物質はメスを誘引するか?2023

    • 著者名/発表者名
      長屋美希・山家秀信・古屋康則
    • 学会等名
      令和5年度日本動物学会中部支部大会(三重大会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 繁殖期のカワヨシノボリの雄は腎臓で産生される物質で排卵雌を誘引する2023

    • 著者名/発表者名
      舟﨑大翔・長屋美希・古屋康則
    • 学会等名
      令和5年度日本動物学会中部支部大会(三重大会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] トゲウオ科の特異な精子形成過程2023

    • 著者名/発表者名
      長屋美希・山家秀信・古屋康則
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 鈴鹿山脈の低標高地帯に着目した揖斐川・琵琶湖水系間における河川争奪の検証2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤玄・古屋康則
    • 学会等名
      第56回日本魚類学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ミナミメダカの雌は雄の配偶行動を誘発するフェロモンを放出しているのか?2022

    • 著者名/発表者名
      近藤湧生・児玉恵弥・安房田智司・古屋康則
    • 学会等名
      第56回日本魚類学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] トミヨ類の雄の腎臓から分泌・放出される巣材接着成分による雌の誘引性について2022

    • 著者名/発表者名
      長屋美希・山家秀信・古屋康則
    • 学会等名
      第56回日本魚類学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ミナミメダカの繁殖で同時放精スニーキングを行う雄の行動の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      若園彩花・古屋康則
    • 学会等名
      第56回日本魚類学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] シロヒレタビラの遺伝的集団構造2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤玄、小山直人、野口亮太、田畑諒一、川瀬成吾、北村淳一、古屋康則
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アブラボテの雌の産卵生態-産卵周期に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      草留大岳、古屋康則
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 耳石Sr/Ca比分析によるクルメサヨリの回遊履歴推定2021

    • 著者名/発表者名
      阿部勝徳、鬼倉徳雄、加納光樹、桑原正樹、古屋康則、杉山秀樹、東信行、曽我部篤
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ミナミメダカにおける雄間の優劣と交配をめぐる立場の関係2021

    • 著者名/発表者名
      若園 彩花、古屋 康則
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi