• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新品種導入・品種転換対応をめぐる小麦主産地間の比較動向分析―市場対応論理の導出―

研究課題

研究課題/領域番号 21K05792
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41010:食料農業経済関連
研究機関岩手大学

研究代表者

横山 英信  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (70240223)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード小麦主産地 / 新品種導入 / 品種転換 / 市場対応
研究開始時の研究の概要

本研究は,近年,国内の小麦主産地での活発化している新品種導入・品種転換の動きについて,そこにおける経済論理の析出を行おうとするものである。
新品種導入・品種転換の動きの背景に「実需者が望む品質の小麦への積極的な切り換え」という主産地の戦略があるにしても,その動向は一様ではなく,主産地間でかなりの相違が見られる。したがって,その動きについては,「小麦取引における市場原理の貫徹」という抽象的把握な把握に止まらず,各主産地の個別的状況も含めた分析を行う必要がある。
本研究では,各主産地の現地調査を中心において,そこから主産地の新品種導入・品種転換の動向を論理的・体系的に把握する。

研究成果の概要

近年,国内の小麦主産地では小麦の新品種導入・品種転換の動きが活発化しているが,その動きは一様ではない。パン・中華麺用として需要が高まっている硬質小麦への品種転換を行っている産地もあれば,硬質小麦の需要の停滞を見越して軟質小麦間の品種転換を行っている産地もある。また,地域における農商工携の下,地場産小麦製品として地域にアピールできる品種を導入する産地もある。
ただし,そこには,(ア)小麦の生産者手取額や作りやすさに関する視点,(イ)実需者の要望への対応や実需者と一体となった商品開発等の需要の確保・拡大という視点,という2つの視点が各産地の動きの軸になっているという共通性を指摘することができる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年の農産物市場開放の進展の下で,小麦主産地には細かな需要・生産対応が求められているものの,これに対応した主産地の小麦新品種導入・品種転換対応に関する多角的・総合的観点からの研究はまだ十分に行われていないことに鑑み,本研究は各主産地での現地調査を行い,新品種導入・品種転換の実態とその特徴を明らかにした。これは,研究上の空白を埋めるという学術的意義と,今後小麦主産地で小麦生産を拡大していく際に必要な視点や具体的取り組みを行うに当たってのポイントを提示するという社会的意義を有している。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 食糧用小麦・小麦製品の輸出入をめぐる近年の諸動向 : 貿易に係る諸制度の特徴を踏まえて2023

    • 著者名/発表者名
      横山英信
    • 巻
      112
    • ページ
      127-152
    • DOI

      10.15113/0002000113

    • URL

      https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/2000113

    • 年月日
      2023-06-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現行基本法下の農政・農業の動向と同法見直しに向けた政策課題―小麦政策と小麦輸入・国内生産に焦点を当てて―2023

    • 著者名/発表者名
      横山英信
    • 雑誌名

      農業市場研究

      巻: 32(3) ページ: 5-21

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国産小麦の作付動向を規定する諸要因の総合的・体系的把握:その基本的視点の検討2022

    • 著者名/発表者名
      横山英信
    • 雑誌名

      Artes Liberales = アルテスリベラレス

      巻: 110 ページ: 87-108

    • DOI

      10.15113/00015692

    • URL

      https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/15721

    • 年月日
      2022-06-30
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小農経営の特徴を踏まえた現代日本農業問題の経済理論的検討―現状分析のための理論的視座の提示―2022

    • 著者名/発表者名
      横山英信
    • 雑誌名

      農業問題研究

      巻: 53 ページ: 6-16

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「JAグループのめざす姿」において留意すべき視点―東北の農協の現状を踏まえて―2021

    • 著者名/発表者名
      横山英信
    • 雑誌名

      農業・農協問題研究

      巻: 76 ページ: 71-74

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 現行基本法下の農政・農業の動向と同法見直しに向けた政策課題―小麦政策と小麦輸入・国内生産に焦点を当てて―2023

    • 著者名/発表者名
      横山英信
    • 学会等名
      日本農業市場学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2010年代における日本農政の新自由主義的再編と食料・農業市場2021

    • 著者名/発表者名
      横山英信
    • 学会等名
      日本農業市場学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 農政の展開と食料・農業市場(講座 これからの食料・農業市場学 第2巻)2022

    • 著者名/発表者名
      小野雅之・横山英信編(横山英信他11名執筆)
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      筑波書房
    • ISBN
      9784811906386
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi