研究課題/領域番号 |
21K05860
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
日高 功太 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター, 上級研究員 (80547232)
|
研究分担者 |
三好 悠太 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 放射線生物応用研究部, 主任研究員 (60855724)
岡安 崇史 九州大学, 農学研究院, 教授 (70346831)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | RIイメージング / イチゴ / 気候変動 / 転流制御 / フェノタイピング |
研究開始時の研究の概要 |
イチゴ生産では,地球温暖化に伴うハウス温度の上昇による果実の早熟化とそれがもたらす収穫期のズレや果実品質の低下が深刻な問題となっている. 本研究では,同化産物の転流プロセスに着目して,収穫期・果実品質の制御や成り疲れの回避を実現するために, RIイメージング技術を用いて転流制御のための局所温度処理条件と,そのメカニズムを解明する.この解明に基づく局所温度処理によって同化産物の転流制御を検討し,その効果をオンサイトフェノタイピング技術を用いた生育特徴量解析(葉面積,果実体積等)で検証することで,温暖化に対応した「高糖度・大玉」イチゴの安定生産と成り疲れの回避を実現する転流制御技術を開発する.
|
研究実績の概要 |
本研究は,以下の3課題から構成される.「課題Ⅰ:RIイメージング技術を用いた転流制御条件の解明(R3~4年度)」,「課題Ⅱ:オンサイトフェノタイピング技術のプラットフォーム構築・解析手法の開発(R3~5年度)」,「課題Ⅲ:課題Ⅰ・Ⅱに基づく転流制御技術の開発とその効果の検証(R4~5年度)」 R5年度の実績として,課題Ⅱでは,オンサイトにおけるイチゴの生育特徴量(草高,葉面積等)の自動計測のために,低コスト汎用デバイス(ラズパイ,3Dカメラ等)を用いたオンサイトフェノタイピング装置のプロトタイプを制作してハウス内に導入し,イチゴ高設栽培ベンチの収穫台車走行用レールを活用した通路走行やマーカー認識による装置動作制御を実施できることを確認するとともに、イチゴの果実近辺に設置したマーカーを活用しながらイチゴ果実および葉面積の等間隔での画像データ自動取得解析のためのプログラム作成を行い、現場でデータ収集を行った. 課題Ⅲでは,昨年度の課題Ⅰの結果である、葉の積算光合成量の増加による果実への光合成産物の転流促進の成果に基づいて葉の積算光合成量の増加による果実への転流促進を目的として、葉近傍のみへの局所CO2施用を行い、平均果重や収量性に及ぼす影響を検証した結果,局所CO2施用によって無施用条件下と比べて果実の平均果重が重くなるとともに果実収量が増加した. 以上、課題Ⅰ~Ⅲの実施によって、イチゴ栽培における転流促進のための制御条件を明らかにするとともに、それに基づく環境制御(局所CO2施用)によって、イチゴの高品化や増収を実現した。今後、本課題で開発したオンサイトフェノタイピング装置を活用した生育のみえる化やそれに基づく生育改善技術の検討を実施していく予定である。
|