• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有線ドローンの風圧を利用した施設栽培環境下における作物の群落内計測手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K05864
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

深津 時広  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業機械研究部門, グループ長 (40355483)

研究分担者 坪田 将吾  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業機械研究部門, 主任研究員 (90643388)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード有線ドローン / 群落内計測 / 風圧モニタリング / 施設栽培 / 群落内作物
研究開始時の研究の概要

本研究では、施設内を安全に飛行できる有線ドローンを開発し、さらにドローンの風圧を利用して群落内や葉の裏まで計測できるモニタリングシステムを提案する。有線ドローンによる作物の生育状態を詳細に計測する手法を確立することで、栽培管理の効率的支援や新たな情報蓄積に伴う新知見の発見に繋がる、基盤的な技術を提供する。

研究成果の概要

ドローンは広域にわたり作物の様子を効率的かつ詳細に把握するのに有効であるが、施設内はワイヤなど障害物が多くGNSSが不安定なため安全に飛行させることは難しい。一方で、ドローンが飛行するさいに発生する風圧を利用することで、詳細な作物計測などの実現が期待される。特にイチゴ栽培では、群落内に作物の生長状態を把握するのに重要な新葉が隠れているため、ドローンの風圧を利用してこれを計測できれば収量予測や生育診断を高精度に行うことができる。そこで本研究では、施設内を安全に飛行できる有線ドローンの実現や、ドローンの風圧を利用した群落内の新葉や葉の裏などの計測を行うための課題解決方法について検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、これまで施設内で利用できなかったドローンを使用できるようにするためのひとつの解決手法を提示しており、施設内でのドローンを用いたモニタリング等における基盤的な研究成果である。またドローンの風圧を利用した群落内のモニタリング手法は学術的なだけでなく現場の生産農家に対しても有用な知見を与えており、施設園芸におけるスマート農業の実現に向けた重要技術として、社会的意義も高い。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] 促成栽培イチゴの生育診断に資する生体計測手法ー生長点の露出に必要な気流条件の検討ー2022

    • 著者名/発表者名
      坪田将吾, 難波和彦, 深津時広
    • 雑誌名

      農業食料工学会誌

      巻: 84(5) ページ: 321-331

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [産業財産権] 作物体識別システム及び作物体識別プログラム2023

    • 発明者名
      坪田将吾、難波和彦
    • 権利者名
      坪田将吾、難波和彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-051197
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] イチゴの株の情報取得システム2022

    • 発明者名
      坪田将吾, 深津時広
    • 権利者名
      坪田将吾, 深津時広
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-119051
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] イチゴの株の情報取得システム2022

    • 発明者名
      坪田将吾, 難波和彦
    • 権利者名
      坪田将吾, 難波和彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-119050
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] イチゴの株の情報取得システム2022

    • 発明者名
      坪田将吾, 深津時広, 難波和彦
    • 権利者名
      坪田将吾, 深津時広, 難波和彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-119049
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi