• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルノシン合成酵素欠損マウスを用いた運動と脂質代謝に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K05909
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42010:動物生産科学関連
研究機関日本獣医生命科学大学

研究代表者

江草 愛  日本獣医生命科学大学, 応用生命科学部, 准教授 (90521972)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードカルノシン / カルノシン合成酵素 / 骨格筋 / エネルギー代謝 / 運動 / ノックアウトマウス / 脂質代謝
研究開始時の研究の概要

本研究は、骨格筋と大脳・嗅球に特異的に存在するカルノシンの生理的役割について、運動時のエネルギー代謝の面から明らかにすることを目的とする。脊椎動物の骨格筋に多く含まれるカルノシンは抗疲労効果や認知機能改善効果が報告されており、機能性表示食品にも登録されている。しかし、生体における役割については未だ不明な点が多い。そこで、カルノシンを高生産する骨格筋細胞、あるいはカルノシンを全く産生できない遺伝子欠損マウスを用いて、エネルギー物質であるATPを産生する補助的因子としてのカルノシンの働きを明らかにすることを目的とした。これにより、カルノシンが存在することで持久的な運動が可能になる理由を解明する。

研究成果の概要

本研究は、骨格筋や大脳に特異的に存在するカルノシンの生理的役割について、運動時のエネルギー代謝の面から明らかにすることを目的とした。マウス由来骨格筋細胞(C2C12)にカルノシン合成酵素(CARNS1)遺伝子を強制導入したもの(WT型)と、カルノシン合成能を欠失させたKO型を遺伝子導入したものを用い、電気刺激によるATP産生能の比較を行った所、ATP産生量はWT型の方が多く、同様に高強度運動をさせた遺伝子欠損マウスの前脛骨筋のATP量もWT型で高かった。FABP3遺伝子発現量はKO型で対照より2倍高くなったことから、内因性カルノシンによる脂質のβ酸化を介したATP産生能は低いと考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

カルノシンやアンセリンは、これらを含む食材を経口摂取すると、抗疲労や抗糖化作用、認知機能の改善効果が報告されている。今後、高齢化率30%を迎える日本においては、健康寿命を延ばす上で重要な物質である。しかし、これら効果のメカニズムは未だ十分に解明されておらず、生体における本来の機能についても不明な点が多い。これまでに、カルノシンやアンセリンを外部から取り入れた場合には、脂質のβ酸化を促進することが報告されているが、内因性因子としてのカルノシンの役割の解明は十分になされていない。今回、骨格筋細胞とマウスを用いて評価を行ったが、得られた成果は本来の生理的機能を解明するための一助となったと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Pharmacokinetics and tissue distribution of orally administrated imidazole dipeptides in carnosine synthase gene knockout mice2022

    • 著者名/発表者名
      Sakano Taiken、Egusa Ai Saiga、Kawauchi Yoko、Wu Jiawei、Nishimura Toshihide、Nakao Nobuhiro、Kuramoto Ayumu、Kawashima Takumi、Shiotani Shigenobu、Okada Yukio、Sato Kenichiro、Yanai Nobuya
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 86 ページ: 1276-1285

    • DOI

      10.1093/bbb/zbac081

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carnosine synthase deficiency in mice affects protein metabolism in skeletal muscle2022

    • 著者名/発表者名
      Wu Jiawei、Egusa Ai、Nishimura Toshihide
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 612 ページ: 22-29

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.04.075

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Effects of carnosine synthase deficiency on exercise performance and behavior in aged mice2022

    • 著者名/発表者名
      Ai Saiga Egusa, Nobuhiro Nakao, Nobuya Yanai, Kenishiro Sato, Toshihide Nishimura
    • 学会等名
      International congress of meat science and technology 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カルノシン合成酵素遺伝子欠損マウスの加齢に伴う骨格筋機能の変動2022

    • 著者名/発表者名
      江草 愛
    • 学会等名
      第76回日本栄養・食糧学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of Photostimulation on Skeletal Muscle Weight and Histidine-Containing Dipeptide Content in Japanese Quail2021

    • 著者名/発表者名
      Ai Egusa, Kanako Mayumi, Mamoru Totsuka, Jun-ichi Shiraishi, Nobuhiro Nakao
    • 学会等名
      International congress of meat science and technology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カルノシン合成酵素の欠損が加齢マウスの運動機能と行動に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      山崎崇弘, 高波友梨子, 中尾暢宏, 江草愛
    • 学会等名
      日本食肉科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi