• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分娩前における2型ケトーシス予備牛の早期予察と予防対策に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K05925
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関酪農学園大学

研究代表者

及川 伸  酪農学園大学, 獣医学群, 教授 (40295895)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード乳牛 / 2型ケトーシス / 予備牛 / リスク要因 / 予防 / ケトーシス / 予察
研究開始時の研究の概要

近年、乳牛の産乳能力は年々アップしているが、分娩後の泌乳初期に発生する2型ケトーシスという疾病はいろいろな疾病発生の基礎的な疾病となることから生産性や連産性の阻害要因となり甚大な損失を産み出している。本研究では、疾病予防の観点から、分娩前のステージにおける2型ケトーシス予備牛の発生実態を調査するとともに早期発見のための血液検査基準を検討し、併せて飼養管理上のリスク要因分析を行うことを企図している。

研究実績の概要

今年度(2023年度)、以下に示す①から③の研究課題については、データ等収集のため継続調査を行なった。併せて、血液サンプルにおいて未測定項目について評価した。また④については、③の疾病発生対策の特にメカニズムの部分を分析する意味で新規実験として追加された。
①乳牛における2型ケトーシス予備群の実態調査:今年度は道内の7農場を巡回し、分娩予定の2週間以内の牛100頭から血液を採取した。これまでの合計は65農場(2021年度 29戸、2022年度29戸)、血液サンプリング809頭となった。NEFA濃度の結果から2型ケトーシス予備牛の頭数割合は6.9%(56頭/809頭)であり、群レベルでの警戒群あるいは陽性群の割合は50.8%(33農場/65農場)と診断された。
②予備牛の発生に関連する飼養管理上のリスク因子調査:アンケート調査は7農場で実施され、前年度と合計で64農場(2021年度 28戸、2022年29戸)のデータが集積できた。データ解析はまだ途中であるが、前年度の成績よりNEFA濃度の異常割合と死亡割合および分娩時の飼養管理と密接に関係しているので注視しつつ進めている。
③予備牛のリポタンパク質レベルでの病態分析と疾病発生対策:大学近郊の2農場を対象に、分娩前のNEFA濃度を基準にして分娩後の疾病予防としてプロピレングリコール(PG)またはショ糖(SR)が投与され一定の成果を得ている。今年度は、血液の過酸化の度合いについてサンプルを評価するために測定系を立ち上げた。次年度は順次測定する予定。
④実験的高NEFA牛に対するPGおよびSR投与:実験的に脂質成分を投与することで高NEFA牛を作出しPGとSRの投与効果について栄養生理的および内分泌的な検証を企図した。実験は終了し、現在は分析中。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画の①から③の課題については調査戸数やサンプリング頭数については概ね計画どおりとなった。ただし、調査対象の農場の疫学的な基礎データを研究に用いるため、関係機関に対してその提供協力を依頼しているが、この進みが円滑とは言えない(ただし、地域による)。十分に説明、周知の上、進展させたい。また、④の課題に関しては新規実験であったが実験自体は順調に終了したので、次年度はサンプリングの分析に注力する計画である。なお、次年度は本試験の終了年度となるので、各課題における不足データ等に関して早期に確認する予定である。

今後の研究の推進方策

本研究のフィールド試験の柱となる①から③の課題については、一定の成果を得ることができた。また、投薬による予防試験について実験的にも検証する目的で高NEFA牛の作出実験にも取り組んだ。次年度が最終年度となることから、①から③については不足データ等がある場合は調査を継続し、④についてはサンプルの解析を進める。
「乳牛における2型ケトーシス予備群の実態調査」および「予備牛の発生に関連する飼養管理上のリスク因子調査」:疫学データ等の収集と飼養環境調査の最終まとめを行う。
「予備牛のリポタンパク質レベルでの病態分析と疾病発生対策」:過酸化脂質等の測定評価を実施する。
「実験的高NEFA牛に対するPGおよびSR投与」:サンプリング材料の分析を実施し、投薬の効果を検証し、メカニズムを検討する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Comparison of serum very low-density lipoprotein concentrations during transition in primiparous and multiparous cows2024

    • 著者名/発表者名
      OSADA Shinya、CHISATO Kyoko、FUKUMORI Rika、OIKAWA Shin
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 86 号: 4 ページ: 358-362

    • DOI

      10.1292/jvms.23-0454

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epidemiological Features of Postpartum Subclinical Ketosis in Dairy Herds in Hokkaido, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Chisato Kyoko、Yamazaki Takerou、Kayasaki Shuji、Fukumori Rika、Oikawa Shin
    • 雑誌名

      Animals

      巻: 14 号: 1 ページ: 144-144

    • DOI

      10.3390/ani14010144

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 血液検査におけるNEFA濃度の高値について2022

    • 著者名/発表者名
      及川伸
    • 雑誌名

      家畜診療

      巻: 69 ページ: 722-724

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 乳牛の移行期の健康管理~現場サイドにおける血液検査システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      千里今日子, 福森理加, 及川伸
    • 雑誌名

      MPアグロジャーナル

      巻: 1 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 乾乳期の潜在性ケトーシス予備牛に対する予防的投薬の効果の検証2023

    • 著者名/発表者名
      本城 匠, 阿部 瑞, 今石 諒, 石坂 美樹, 新谷 友康, 鈴木 湖波, 澤田 雄大, 千里 今日子, 福森 理加, 及川 伸
    • 学会等名
      日本畜産学会(第131回)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 牛の健康は環境で決まる2023

    • 著者名/発表者名
      及川伸
    • 学会等名
      乳牛の健康を科学する会(第一回)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道における分娩後の1型および2型潜在性ケトーシスの発生実態調査2022

    • 著者名/発表者名
      千里今日子, 福森理加, 及川伸
    • 学会等名
      日本獣医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳牛の乾乳期における分娩後の潜在性ケトーシスの予察指標の検討2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木湖波, 及川伸, 福森理加, 千里今日子, 澤田雄大, 石坂美樹, 新谷友康
    • 学会等名
      日本獣医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] オンファーム血液検査システムを用いた乾乳期におけるケトーシス予備牛の摘発とその対策の試み2022

    • 著者名/発表者名
      石坂美樹, 及川伸, 福森理加, 千里今日子, 新谷友康, 鈴木湖波, 澤田雄大
    • 学会等名
      日本獣医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 血中非エステル型脂肪酸の高および低濃度牛における移行期の脂質代謝プロファイルの比較2022

    • 著者名/発表者名
      新谷友康, 及川伸, 福森理加, 千里今日子, 石坂美樹, 鈴木湖波, 澤田雄大
    • 学会等名
      日本獣医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳牛の乳汁中プレフォーム脂肪酸割合による 血中非エステル型脂肪酸濃度の評価と 牛群の健康管理への活用,2022

    • 著者名/発表者名
      澤田雄大, 福森理加, 千里今日子, 及川伸, 新谷友康, 石坂美樹, 鈴木湖波
    • 学会等名
      日本獣医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳牛群の疾病予防と血液マーカー2022

    • 著者名/発表者名
      及川伸、福森理加、千里今日子
    • 学会等名
      日本臨床化学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北海道における分娩後の潜在性および臨床性ケトーシス牛の疫学的調査2022

    • 著者名/発表者名
      千里今日子, 福森理加, 及川伸
    • 学会等名
      日本家畜衛生学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi