• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

摂食・エネルギー代謝を制御する新規生理活性ペプチドの発見と応用

研究課題

研究課題/領域番号 21K05958
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

井田 隆徳  宮崎大学, フロンティア科学総合研究センター, 准教授 (00381088)

研究分担者 丸山 圭介  宮崎大学, 農学部, 准教授 (20612386)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード生理活性ペプチド / オーファンGPCR / モデル生物
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、申請者がモデル生物で発見した、また新たに発見する生理活性ペプチドを用い、ホ乳類をはじめ様々な動物種における新規生理活性ペプチドの発見と摂食行動・エネルギー代謝調節機構を解明することである。摂食行動は生物にとって生死に直結する現象である。そのため、ヒトや家畜の摂食行動・代謝調節をコントロールするのみならず、モデル生物で摂食を制御する分子機構が詳細に記述されることで、ヒトや家畜に感染する寄生虫や農作物を食い荒らす害虫を根絶するための薬品開発に寄与する可能性がある。

研究実績の概要

摂食行動やエネルギー代謝は、巧妙な生理機構により調節されている。その調節機構に生理活性ペプチドは特に重要な役割を担っている。しかし、多数の生理活性ペプチドが未同定であることや、高等生物の生体構造が複雑であることから、未だその全貌は判明していない。我々は、シンプルな生体構造をもつモデル生物でCCHamide-1,-2、dRYamide-1,-2、trissin、LURY-1-1,-2、CeTK-1,-2,-3など10種類以上の新規生理活性ペプチドを発見するとともにその機能を明らかにしてきた。本研究では① モデル生物であるショウジョウバエや線虫において、新規生理活性ペプチドの探索・同定を進める。また生理活性ペプチドはモデル生物との相同性が高い。そのため、② ホ乳類をはじめ様々な動物種での新規生理活性ペプチドの同定に結びつけ、摂食行動やエネルギー代謝における役割を明確にする。以上より、ヒトや家畜の摂食および成長の制御につながる新しい生理機構を解明する。2023年度は、これまでの探索法に加え、特に、発現細胞としてCHO細胞以外の細胞を用いて研究を行った。さまざまな培養細胞を用いたが、その中でも特に筋組織に強く発現しているオーファン受容体に対して、骨格筋由来細胞であるC2C12細胞を用いてアッセイを行い、これまでに検出していない活性を検出した。またオーファン受容体に作用する生理活性ペプチドの探索がメインではあるが、ステロイド系物質や嗅覚関連物質の関与の検討も始めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題における、オーファン受容体に対する新規生理活性ペプチドの探索については、オーファン受容体TKR-1に対し、線虫新規生理活性ペプチドCeTK-1、CeTK-2、CeTK-3を発見、報告し、大きな目標は達成している。CeTKとその受容体であるTKR-1はその構造などから哺乳類サブスタンスPなどのタキキニン に類似する生理活性ペプチドであり、摂食行動、代謝調節との関係を解析中である。CeTKの発現部位かなり限局した神経細胞に発現しており、それぞれの神経細胞の役割を参考にし、機能解析を行っている。最近、特に筋組織に強く発現しているオーファン受容体に対して、骨格筋由来細胞であるC2C12細胞を用いてアッセイを行い、これまでに検出していない活性を検出している。目的はオーファン受容体がリガンド作用時に、なんらかの補助因子を必要とする可能性を考えた。受容体がもともと発現している組織由来の細胞であれば、必要とする補助因子を有している可能性が高いと考えたからである。また並行してオーファン受容体に作用する、ステロイド系物質の関与の検討も始めた。リガンドとして作用するステロイドは通常、細胞膜を通過し、細胞内、核内受容体に作用するが、細胞膜上の受容体に対しても作用する可能性が共同研究者から示唆された。現在、候補受容体をピックアップし、アッセイを開始している。

今後の研究の推進方策

引き続き、様々な種において新規生理活性ペプチドの発見、またオーファン受容体のdeorphanizeを目指していく。特に受容体発現系、発現細胞において新しい手法を用い、探索を行う。新しい生理活性ペプチドが発見できれば、受容体の情報も加え、摂食・代謝調節機構の解明を進めていく。そしてモデル生物から脊椎動物、哺乳類へと展開していく。近年、ペプチドそのものを扱う研究者が減少している。当研究室が有する、ペプチド精製・解析技術を多くの若手研究者に継承していかなければならない。さらに生理活性ペプチドだけでなく、オーファン受容体に作用する、様々なリガンドを探索して、この分野の発展させていきたい。そして、生理機能の解明、創薬への応用、科学の発展に貢献していきたい。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 4件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of vasodilators on beat-to-beat and every fifteen minutes blood pressure variability induced by noradrenaline infusion in rats2024

    • 著者名/発表者名
      Jiang Danfeng、Matsuzaki Minami、Ida Takanori、Kitamura Kazuo、Kato Johji
    • 雑誌名

      Hypertension Research

      巻: 47 号: 4 ページ: 1017-1023

    • DOI

      10.1038/s41440-024-01595-w

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Paracrine and endocrine pathways of natriuretic peptides assessed by ligand-receptor mapping in the Japanese eel brain2024

    • 著者名/発表者名
      Izumi Tomoki、Saito Ami、Ida Takanori、Mukuda Takao、Katayama Yukitoshi、Wong Marty Kwok-Shing、Tsukada Takehiro
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Research

      巻: 396 号: 2 ページ: 197-212

    • DOI

      10.1007/s00441-024-03873-y

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diversity of Androgens; Comparison of Their Significance and Characteristics in Vertebrate Species2024

    • 著者名/発表者名
      Yazawa Takashi、Imamichi Yoshitaka、Sato Takahiro、Ida Takanori、Umezawa Akihiro、Kitano Takeshi
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 41 号: 1

    • DOI

      10.2108/zs230064

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Natriuretic peptides potentiate cardiac hypertrophic response to noradrenaline in rats2023

    • 著者名/発表者名
      Jiang Danfeng、Matsuzaki Minami、Ida Takanori、Kitamura Kazuo、Tsuruda Toshihiro、Kaikita Koichi、Kato Johji
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 166 ページ: 171035-171035

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2023.171035

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Root-knot nematode modulates plant CLE3-CLV1 signaling as a long-distance signal for successful infection2023

    • 著者名/発表者名
      Nakagami Satoru、Notaguchi Michitaka、Kondo Tatsuhiko、Okamoto Satoru、Ida Takanori、Sato Yoshikatsu、Higashiyama Tetsuya、Tsai Allen Yi-Lun、Ishida Takashi、Sawa Shinichiro
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 9 号: 22

    • DOI

      10.1126/sciadv.adf4803

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of Placental HSD17B1 Expression and Its Regulation in Various Mammalian Species2023

    • 著者名/発表者名
      Yazawa Takashi、Islam Mohammad Sayful、Imamichi Yoshitaka、Watanabe Hiroyuki、Yaegashi Kazuhide、Ida Takanori、Sato Takahiro、Kitano Takeshi、Matsuzaki Shigenori、Umezawa Akihiro、Muranishi Yuki
    • 雑誌名

      Animals

      巻: 13 号: 4 ページ: 622-622

    • DOI

      10.3390/ani13040622

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A newly developed glucagon sandwich <scp>ELISA</scp> is useful for more accurate glucagon evaluation than the currently used sandwich <scp>ELISA</scp> in subjects with elevated plasma proglucagon‐derived peptide levels2023

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Masaki、Maruyama Nobuhiro、Yamamoto Yukako、Togawa Takeshi、Ida Takanori、Yoshida Morikatsu、Miyazato Mikiya、Kitada Masahisa、Hayashi Yoshitaka、Kashiwagi Atsunori、Kitamura Tadahiro
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: 14 号: 5 ページ: 648-658

    • DOI

      10.1111/jdi.13986

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Insights Into the Regulation of Offspring Growth by Maternally Derived Ghrelin.2022

    • 著者名/発表者名
      Sato T, Ida T, Shiimura Y, Matsui K, Oishi K, Kojima M.
    • 雑誌名

      Front Endocrinol (Lausanne)

      巻: 13 ページ: 852636-852636

    • DOI

      10.3389/fendo.2022.852636

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analyses of Molecular Characteristics and Enzymatic Activities of Ovine HSD17B32021

    • 著者名/発表者名
      Islam Mohammad Sayful、Uwada Junsuke、Hayashi Junki、Kikuya Kei-ichiro、Muranishi Yuki、Watanabe Hiroyuki、Yaegashi Kazuhide、Hasegawa Kazuya、Ida Takanori、Yazawa Takashi 他9名
    • 雑誌名

      Animals

      巻: 11 号: 10 ページ: 2876-2876

    • DOI

      10.3390/ani11102876

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Plasma adrenomedullin level and year-by-year variability of body mass index in the general population2021

    • 著者名/発表者名
      Kato J, Kawagoe Y, Jiang D, Ida T, Shimamoto S, Igarashi K, Kitamura K.
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 142 ページ: 170567-170567

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2021.170567

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of putative tachykinin peptides in Caenorhabditis elegans2021

    • 著者名/発表者名
      Naoko Sakai, Hayao Ohno, Morikatsu Yoshida, Eri Iwamoto, Akito Kurogi, Danfeng Jiang, Takahiro Sato, Mikiya Miyazato, Masayasu Kojima, Johji Kato, Takanori Ida
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 559 ページ: 197-202

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.04.063

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Thermoregulatory role of ghrelin in the induction of torpor under a restricted feeding condition.2021

    • 著者名/発表者名
      Sato T, Oishi K, Koga D, Ida T, Sakai Y, Kangawa K, Kojima M.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 11 号: 1 ページ: 17954-17954

    • DOI

      10.1038/s41598-021-97440-y

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 11-Ketotestosterone is a major androgen produced in porcine adrenal glands and testes2021

    • 著者名/発表者名
      Yazawa Takashi、Sato Takahiro、Nemoto Takahiro、Nagata Sayaka、Imamichi Yoshitaka、Kitano Takeshi、Sekiguchi Toshio、Uwada Junsuke、Islam Mohammad Sayful、Mikami Daisuke、Nakajima Ikuyo、Takahashi Satoru、Khan Md. Rafiqul Islam、Suzuki Nobuo、Umezawa Akihiro、Ida Takanori
    • 雑誌名

      The Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology

      巻: 210 ページ: 105847-105847

    • DOI

      10.1016/j.jsbmb.2021.105847

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ホルモンとライフステージ:生物の生理学的変化と適応のダイナミズム2024

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳、長谷川和哉
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ウナギ脳に作用するナトリウム利尿ペプチドの内分泌・傍分泌経路の特定2023

    • 著者名/発表者名
      和泉知輝、齋藤あみ、井田隆徳、椋田崇生、片山侑駿、Marty Kwok-Shing Wong、塚田岳大
    • 学会等名
      第47回日本比較内分泌学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム1:ペプチド・ホルモン研究の現在2023

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳
    • 学会等名
      第13回ペプチド・ホルモン研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規生理活性ペプチドの探索2023

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳
    • 学会等名
      第13回ペプチド・ホルモン研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] オーファンGPCRに対する新規生理活性ペプチドの探索2023

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳、佐藤貴弘、矢澤隆志
    • 学会等名
      第37回日本下垂体研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト脂肪由来幹細胞培養上清はラットおよびヒト培養心筋細胞における酸化ストレス誘導性拍動障 害を防御する2023

    • 著者名/発表者名
      安田 純平、納富 拓也、海谷 啓之、井田 隆徳、西谷(中村) 友重
    • 学会等名
      第166回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] オーファン受容体に対する内因性リガンドの探索と応用2023

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳、佐藤貴弘、長谷川和哉、矢澤隆志
    • 学会等名
      第166回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 動物介在活動から考えるOne Health2023

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳
    • 学会等名
      第166回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自然発生矮小変異マウスの内分泌学的特性に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴弘、大石佳苗、藤原研、井田隆徳、児島将康
    • 学会等名
      第96回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] オーファンGPCRに対する新規生理活性ペプチドの探索2023

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳,佐藤貴弘,児島将康
    • 学会等名
      第96回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Natriuretic Peptides Potentiate Cardiac Hypertrophic Response To Norepinephrine In Rats2023

    • 著者名/発表者名
      Kato J, Jiang D, Matsuzaki M, Ida T, Tsuruda T
    • 学会等名
      AHA Hypertension Scientific Sessions 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] モデル生物を用いた新規生理活性ペプチドの探索2022

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳
    • 学会等名
      第95回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 体温調節におけるグレリンの作用機序の解析2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴弘,大石佳苗,甲賀大輔,井田隆徳,児島将康
    • 学会等名
      第95回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ブタにおける11-ケトテストステロン産生と機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      澤隆志、佐藤貴弘、根本崇宏、永田さやか、井田隆徳
    • 学会等名
      第95回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] モデル生物を用いた新規生理活性ペプチドの探索と応用2022

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳、佐藤貴弘、矢澤隆志
    • 学会等名
      第165回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトとウナギの血中アンドロゲンと産生経路の比較2022

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳、佐藤貴弘、矢澤隆
    • 学会等名
      日本動物学会第93回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ウナギC型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)の受容体解析と受容体脳内マッピングによる新規機能予測2022

    • 著者名/発表者名
      和泉知輝、井田隆徳、Marty K.S. Wong、塚田岳大
    • 学会等名
      第36回日本下垂体研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ブタ副腎における11-ケトテストステロン産生経路の解明2022

    • 著者名/発表者名
      矢澤隆志、佐藤貴弘、井田隆徳
    • 学会等名
      第27回日本生殖内分泌学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規生理活性ペプチドの探索と応用2022

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳
    • 学会等名
      第70回日本心臓病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規生理活性ペプチドの探索2022

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳
    • 学会等名
      第12回ペプチド・ホルモン研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ルシフェラーゼアッセイ系による多様なHSD17B3変異タンパク質の活性評価2021

    • 著者名/発表者名
      矢澤隆志、佐藤貴弘、根本崇宏、永田さやか、今道力敬、井田隆徳
    • 学会等名
      第94回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ブタの主要アンドロゲンである11-ケトテストステロン合成系と機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳、佐藤貴弘、矢澤隆志
    • 学会等名
      第164回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ブタにおける11-ケトテストステロンの産生と機能2021

    • 著者名/発表者名
      矢澤隆志、佐藤貴弘、井田隆徳
    • 学会等名
      日本動物学会第92回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] モデル生物における生理活性ペプチドの探索2021

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳、佐藤貴弘
    • 学会等名
      日本動物学会九州支部(第73 回)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 血中ナトリウム利尿ペプチド濃度と高血圧発症2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 丈司,川越 由紀子,姜 丹鳳,松﨑 美南, 井田 隆徳,北村 和雄
    • 学会等名
      第25回日本心血管内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] モデル生物を用いた生理活性ペプチドの探索2021

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳、佐藤貴弘、児島将康
    • 学会等名
      第25回日本心血管内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 心血管内分泌学の未来を拓く探索研究2021

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳
    • 学会等名
      第25回日本心血管内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 線虫タキキニン様ペプチドの発見2021

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳
    • 学会等名
      第45回比較内分泌学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ブタにおける11-ケトテストステロン産生経路の解析2021

    • 著者名/発表者名
      矢澤隆志、佐藤貴弘、井田隆徳
    • 学会等名
      第45回比較内分泌学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ルシフェラーゼアッセイによるHSD17B3酵素活性測定法の確立2021

    • 著者名/発表者名
      矢澤隆志、佐藤貴弘、井田隆徳
    • 学会等名
      第26回日本生殖内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 線虫タキキニン様ペプチドの発見2021

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳
    • 学会等名
      第11回ペプチド・ホルモン研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of enzymatic activity of various HSD1783 mutants using androgen receptor-mediated transactivation2021

    • 著者名/発表者名
      Yazawa T, Sato T, Ida T
    • 学会等名
      ENDO 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of enzymatic activity of human HSD17B3 using androgen receptor-mediated transactivation2021

    • 著者名/発表者名
      Yazawa T, Sato T, Ida T
    • 学会等名
      ICE VIRTUAL 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 生理活性物質探索病態解析分野

    • URL

      http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/peptides/katou/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 宮崎大学研究者データベース

    • URL

      https://srhumdb.miyazaki-u.ac.jp/html/100000622_ja.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi