• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雌マウスを用いた新たなうつ病モデルの開発と病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K05998
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関香川大学

研究代表者

伊藤 日加瑠  香川大学, 医学部, 准教授 (50587392)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードうつ病 / 周産期 / ストレス / モデル動物 / 実験動物 / 周産期うつ病 / 精神的ストレス / モデルマウス / 神経科学 / 精神疾患
研究開始時の研究の概要

近年のうつ病患者増加による社会的経済損失は膨大なものとされ社会問題化してきたが、現在の主なうつ病治療薬では、効果のない症例が半数以上にも及ぶ。
そのため、新たな抗うつ薬の開発が急務となっているが、その病態メカニズムの解析は未だ十分ではない。その理由の一つとして、これまでの多くのうつ病研究では雄の動物モデルが用いられてきたことが挙げられる。ヒトでのうつ病罹患率は男性より女性の方が2倍程度高いが、雌を用いたうつ病モデル動物は未だ最適なものが確立されていない。
そこで、本研究において雌マウスを用いた最適なうつ病モデルを開発し、女性のうつ病患者の脳内で起こる複合的な病態を捉える。

研究成果の概要

近年、うつ病罹患者数の増加が社会問題となっている。うつ病罹患者数は男性より女性の方が2倍程多いにもかかわらず、雌のうつ病モデル動物は最適なものが確立されていない。そのため、女性のうつ病の病態メカニズムに関しては、未だ不明点が多い。そこで、本研究課題において周産期における女性のうつ病を模倣する新たなうつ病モデル雌マウスを開発することを目的に実験を行った。
具体的には、周産期の雌マウスに対して慢性社会的敗北ストレス負荷を試みた。その結果として、オトリ雄マウスを伴う慢性社会的敗北ストレスを負荷した周産期雌マウスが高率に社会的回避行動やスクロース嗜好性の低下等のうつ様症状を示すことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今後、本研究によって確立した周産期うつ病モデル雌マウスの脳病態解析を進める。それによって、周産期に起こる性ホルモンの急激な変動と精神的なストレスの複合的な要因で引き起こされる女性のうつ病病態を解明できるものと考えている。
さらには、この新規の周産期うつ病モデル雌マウスを、雄のうつ病モデルと共に解析に用いれば、そこで見出された治療薬は、男女問わず、なお且つ、周産期など性ホルモンに劇的な変化をきたす時期にも効果を示す広範囲のうつ病患者に適応できる新規の抗うつ薬となることを期待している。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Chronic non-discriminatory social defeat stress during the perinatal period induces depressive-like outcomes in female mice2024

    • 著者名/発表者名
      Ito Masumi、Ito Hikaru、Miyoshi Kaori、Kanai-Azuma Masami
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1825 ページ: 148734-148734

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2023.148734

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neural mechanisms underlying uninstructed orofacial movements during reward-based learning behaviors2023

    • 著者名/発表者名
      Li Wan-Ru、Nakano Takashi、Mizutani Kohta、Matsubara Takanori、Kawatani Masahiro、Mukai Yasutaka、Danjo Teruko、Ito Hikaru、Aizawa Hidenori、Yamanaka Akihiro、Petersen Carl C.H.、Yoshimoto Junichiro、Yamashita Takayuki
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 33 号: 16 ページ: 3436-3451

    • DOI

      10.1016/j.cub.2023.07.013

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A possible function of <i>Nik-related kinase</i> in the labyrinth layer of delayed delivery mouse placentas2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yomogita, Hikaru Ito, Kento Hashimoto, Akihiko Kudo, Toshiaki Fukushima, Tsutomu Endo, Yoshikazu Hirate, Yoshihiro Akimoto, Masayuki Komada, Yoshiakira Kanai, Naoyuki Miyasaka, Masami Kanai-Azuma
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 69 号: 1 ページ: 32-40

    • DOI

      10.1262/jrd.2022-120

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 新たなうつ病モデル雌マウスの作製2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤 日加瑠、伊藤 益美、三好 香央梨、金井 正美
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会(仙台)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 慢性ストレス負荷うつ病モデルマウスの手綱核におけるPcsk5発現増加と神経炎症2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤日加瑠、野崎香菜子、相澤秀紀
    • 学会等名
      日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 伊藤日加瑠 研究室 Hikaru Ito's Labo, 論文掲載

    • URL

      https://hikaruito-labo.netlify.app/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi