• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同生物種がもつ正と負の2つの光センサ分子の機能変換から機能の違いを生む要因を探る

研究課題

研究課題/領域番号 21K06091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43030:機能生物化学関連
研究機関松山大学

研究代表者

田母神 淳  松山大学, 薬学部, 准教授 (30580089)

研究分担者 菊川 峰志  北海道大学, 先端生命科学研究院, 准教授 (20281842)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード微生物型ロドプシン / センサリーロドプシン / レチナール / 光受容タンパク質 / 走光性 / シグナル伝達 / 分子間相互作用 / フォトサイクル / 光情報伝達 / 高度好塩菌
研究開始時の研究の概要

高度好塩菌は、正と負の走光性機能を司る2つの光センサ型ロドプシン(SRI、SRII)をもっている.これらの分子は、光という共通刺激により誘起された反応を介した構造変化をそれぞれの共役タンパク質へと伝えることで情報伝達を行っているが、2つのケースで真逆の機能がもたらされる分子機構については不明である.本研究では、同じ好塩菌種(Haloarcula vallismortis)に由来する2つの安定なSRI、SRIIを用いた物性解析と機能変換実験からこの問題を明らかにし、その知見をもとに、細胞内シグナル伝達をはじめとする異種タンパク質同士の分子間相互作用機序の基礎的理解へとつなげることがねらいである.

研究成果の概要

高度好塩菌に存在する2つのセンサリーロドプシン(SRI、SRII)は互いに異なる走光性に関与するが、その機能の違いを生む要因が何かを明らかにすることが本研究の目的である。これを達成するために、本研究では同生物種(Haloarcula vallismortis)由来でかつ安定性に優れたHvSRIとHvSRIIを用いた物性解析と機能変換実験を行った。レチナール結合部位近傍のアミノ酸残基に着目した部位特異的変異導入実験から、HvSRIIのN83残基をHvSRIと同じLeu残基に置換したとき、吸収波長と光反応がHvSRIに最も近づき、2つのSR間の違いを決める重要残基の1つであることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究より、高度好塩菌が生存に優位な光環境を求めて移動するために用いている2つのロドプシン型光受容体の性質の違いを生んでいるアミノ酸残基の1つを同定することができた。残念ながら本研究の最終目標である走光性機能の転換をもたらすアミノ酸残基の特定には至らなかったが、その候補残基の1つを見出すことができたと考える。また、微生物由来のロドプシンは、ヒトなどの高等生物のもつロドプシンをはじめとするGタンパク質共役型受容体とは基本的には異なるものではあるが、活性化時の構造変化等では共通点も指摘されており、この研究で得られた知見は、異種タンパク質間でのシグナル伝達機構の一般的理解にも貢献するものと考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] プロトンポンプ型微生物ロドプシンのプロトン輸送機構に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      田母神淳
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 143 号: 2 ページ: 111-118

    • DOI

      10.1248/yakushi.22-00184

    • ISSN
      0031-6903, 1347-5231
    • 年月日
      2023-02-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Raman Optical Activity of Retinal Chromophore in Sensory Rhodopsin II2023

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa Kouhei、Kuroiwa Ryosuke、Tamogami Jun、Unno Masashi、Fujisawa Tomotsumi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 127 号: 33 ページ: 7244-7250

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.3c02391

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Key determinants for signaling in the sensory rhodopsin <scp>II</scp>/transducer complex are different between <i>Halobacterium salinarum</i> and <i>Natronomonas pharaonis</i>2023

    • 著者名/発表者名
      Matsunami‐Nakamura Risa、Tamogami Jun、Takeguchi Miki、Ishikawa Junya、Kikukawa Takashi、Kamo Naoki、Nara Toshifumi
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 597 号: 18 ページ: 2334-2344

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14711

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectroscopic approach for exploring structure and function of photoreceptor proteins2021

    • 著者名/発表者名
      Masashi Unno, Yuu Hirose, Masaki Mishima, Takashi Kikukawa, Tomotsumi Fujisawa, Tatsuya Iwata, Jun Tamogami
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 18 号: 0 ページ: 127-130

    • DOI

      10.2142/biophysico.bppb-v18.014

    • NAID

      130008054065

    • ISSN
      2189-4779
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Replaceability of Schiff base proton donors in light-driven proton pump rhodopsins2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Syogo、Tamogami Jun、Nishiya Koki、Demura Makoto、Kikukawa Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 297 号: 3 ページ: 101013-101013

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.101013

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Conformational analysis of a retinal Schiff base chromophore in proteorhodopsin by Raman optical activity2021

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa, T., Nishikawa, K., Tamogami, J., Unno, M.
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. Lett.

      巻: 12 号: 39 ページ: 9564-9568

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.1c02552

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高度好塩菌Halobacterium salinarumの光センサータンパク質センサリーロドプシンIIのTyr171→Phe置換による光化学特性への影響2024

    • 著者名/発表者名
      田母神淳、中村梨佐、西尾美紀、菊川峰志、加茂直樹、奈良敏文
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] プロトンポンプ型微生物ロドプシンのプロトン輸送機構に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      田母神淳
    • 学会等名
      第60回 日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi