• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「水和」創薬理論の創生

研究課題

研究課題/領域番号 21K06107
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関東北大学

研究代表者

吉留 崇  東北大学, 工学研究科, 准教授 (90456830)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード水和 / 深層学習 / 積分方程式理論 / タンパク質 / 溶液理論 / リガンド / リガンド結合
研究開始時の研究の概要

創薬への応用を目指し、既存のリガンド結合予測法では無視されていた「水和」を顕に考慮することで、リガンド結合予測精度を向上させることが研究の目的である。吉留らが最近開発した、深層学習に基づいてタンパク質周りの水の分布(水和分布)を数秒で得ることが出来る革新的な手法を武器として、この課題に取り組む。

研究成果の概要

まず、タンパク質水和分布を高速かつ正確に予測する深層学習モデル「gr Predictor」を完成させ、論文を出版するとともに、GitHubで公開した。次に、gr Predictorを発展させ、グリッド不均一溶液理論(Grid-Inhomogeneous Solvation Theory, GIST)で得られるタンパク質周りの水和自由エネルギー分布を高速に予測する深層学習モデル「Deep GIST」を開発した。さらに、gr PredictorとDeep GISTを用いて、リガンド結合部位の水分子の自由エネルギー解析を行い、リガンド結合に伴い移動する水分子の特徴の1部を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

開発したgr PredictorやDeep GISTの創薬への応用が期待できる。既存のドッキングソフトは高速にリガンド結合部位を予測できる一方、予測精度が高くないことが問題である。その原因の1つとして水を顕に考慮していないことが挙げられる。gr PredictorやDeep GISTを導入することで、計算速度はそのままで予測精度が向上することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Mechanism of a high free-energy transduction efficiency of Bacillus PS3 F1-ATPase from the perspective of solvent entropy2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshidome Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Liquids

      巻: 391 ページ: 123346-123346

    • DOI

      10.1016/j.molliq.2023.123346

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AlphaFold-predicted Protein Structure vs Experimentally Obtained Protein Structure: An Emphasis on the Side Chains2022

    • 著者名/発表者名
      Shiono Daiki、Yoshidome Takashi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 91 号: 6

    • DOI

      10.7566/jpsj.91.064804

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple-Fluid Model for Accurate Reproduction of Hydration Entropy2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshidome Takashi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 91 号: 9

    • DOI

      10.7566/jpsj.91.094802

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] gr Predictor: A Deep Learning Model for Predicting the Hydration Structures around Proteins2022

    • 著者名/発表者名
      Kawama Kosuke、Fukushima Yusaku、Ikeguchi Mitsunori、Ohta Masateru、Yoshidome Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Information and Modeling

      巻: 62 号: 18 ページ: 4460-4473

    • DOI

      10.1021/acs.jcim.2c00987

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] タンパク質水和の理論2023

    • 著者名/発表者名
      吉留崇
    • 学会等名
      第12回分子モーター討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タンパク質水和自由エネルギー分布を予測する深層学習モデルの開発2023

    • 著者名/発表者名
      吉留崇
    • 学会等名
      「ソフトマテリアル理論研究の最前線」研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質-リガンド結合様式予測の精度向上法の提案:複数の結合予測法のハイブリッドアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      木村 啓太、吉留 崇
    • 学会等名
      第37回分子シミュレーション討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 深層学習を用いたGISTマップの高速計算:リガンド結合に伴う水の自由エネルギー変化の計算への応用2023

    • 著者名/発表者名
      福島 悠朔、伊藤 祐希、吉留 崇
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 深層学習を用いたグリッドベースの水和熱力学量計算の高速化2023

    • 著者名/発表者名
      福島 悠朔、吉留 崇
    • 学会等名
      第23回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Physical Chemistry of Protein Hydration2022

    • 著者名/発表者名
      吉留崇
    • 学会等名
      2022年度日本化学会化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] gr Predictor:深層学習を活用したタンパク質水和分布の高速計算法2022

    • 著者名/発表者名
      河間 光祐、福島 悠朔、池口 満徳、大田 雅照、吉留 崇
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 深層学習によるグリッドベースの水和自由エネルギー計算2022

    • 著者名/発表者名
      福島 悠朔、吉留 崇
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 水和自由エネルギーを高速に計算する深層学習モデルの開発2022

    • 著者名/発表者名
      福島 悠朔、吉留 崇
    • 学会等名
      第36回分子シミュレーション討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] A Deep-Learning Model for the Computation of Grid-Based Solvation Free Energy2022

    • 著者名/発表者名
      Yusaku Fukushima and Takashi Yoshidome
    • 学会等名
      The 67th Biophysical Society Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タンパク質-タンパク質界面における水和分布の深層学習を用いた高速予測2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 祐希、吉留 崇
    • 学会等名
      2022年度 生物物理学会 北海道支部-東北支部合同例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 水を顕に考慮したタンパク質-リガンド結合様式の高速予測の研究:深層学習によるアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      木村 啓太、吉留 崇
    • 学会等名
      2022年度 生物物理学会 北海道支部-東北支部合同例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a Deep-Learning Model for Predicting the Hydration Structures around Proteins2022

    • 著者名/発表者名
      1.Kosuke Kawama, Yusaku Fukushima, Takashi Yoshidome, Mitsunori Ikeguchi, and Masateru Ohta
    • 学会等名
      65th Biophysical Society Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AlphaFold2で得られたタンパク質立体構造の熱揺らぎ解析2022

    • 著者名/発表者名
      塩野大輝、吉留 崇
    • 学会等名
      2021年度 生物物理学会 北海道支部-東北支部合同例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] タンパク質水和分布を予測する深層学習モデルの精度向上2022

    • 著者名/発表者名
      大橋 暖、吉留 崇
    • 学会等名
      2021年度 生物物理学会 北海道支部-東北支部合同例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 深層学習によるGISTの高速生成法の研究2022

    • 著者名/発表者名
      福島 悠朔、吉留 崇
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] タンパク質水和の理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      吉留 崇
    • 学会等名
      京都工芸繊維大学 松ヶ崎サイエンスフォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 深層学習と溶液理論のハイブリッドアプローチによるタンパク質水和分布予測2021

    • 著者名/発表者名
      河間 光祐、福島 悠朔、吉留 崇、池口 満徳、大田 雅照
    • 学会等名
      第21回 日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 深層学習の視点に基づいたタンパク質水和分布法の高度化2021

    • 著者名/発表者名
      福島 悠朔、河間 光祐、吉留 崇
    • 学会等名
      14th Mini-Symposium on Liquids
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 深層学習を活用したタンパク質水和分布計算法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      河間 光祐、福島 悠朔、吉留 崇、池口 満徳、大田 雅照
    • 学会等名
      14th Mini-Symposium on Liquids
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 溶液理論で得たタンパク質水和の包括的解析2021

    • 著者名/発表者名
      吉留 崇
    • 学会等名
      構造活性フォーラム2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 深層学習と溶液理論のハイブリッドアプローチによるタンパク質水和分布予測2021

    • 著者名/発表者名
      河間 光祐、福島 悠朔、吉留 崇、池口 満徳、大田 雅照
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A hybrid approach of deep learning and solvation theory for predicting the hydration structures around proteins2021

    • 著者名/発表者名
      河間 光祐、福島 悠朔、吉留 崇、池口 満徳、大田 雅照
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A Fast Calculation Method for the Grid Inhomogeneous Solvation Theory via Deep Learning2021

    • 著者名/発表者名
      福島悠朔、吉留崇
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi