• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体ストレスにおける予防的品質管理の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K06175
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

門脇 寿枝  宮崎大学, 医学部, 助教 (40568200)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード小胞体ストレス / タンパク質分解 / 新規合成タンパク質 / プロテオスタシス
研究開始時の研究の概要

細胞内の全タンパク質の約1/3は小胞体を通過して合成される。しかし、様々な環境要因や遺伝子変異により小胞体内では異常タンパク質が蓄積する。細胞は、このような小胞体ストレス状況に対抗するため、リフォールディングや小胞体関連分解を介し異常タンパク質蓄積を軽減する。一方で、翻訳抑制やmRNA分解により小胞体へのタンパク質輸送による負荷を防ぐ。近年、新たな機構として、予防的品質管理(ERpQC)が報告された。ERpQCは、小胞体局在化タンパク質を細胞質で翻訳・分解する機構であるが、その詳細は不明である。本研究では、ERpQCの分子機構ならびに生理的意義と、その破綻による疾患の病態機構の解明を目指す。

研究成果の概要

小胞体ストレスに晒された細胞は、主に2つの戦略により恒常性を回復する。ひとつは、小胞体内の不良タンパク質の軽減のため、リフォールディングと小胞体関連分解(ERAD)が活性化される。他方は、翻訳抑制とmRNA分解である。しかし、これらは完全でなく、逃れて合成されたタンパク質の小胞体への移行は、更なる負荷となる。これを軽減する機構として、予防的品質管理(ERpQC) が働く。
ERpQCは、小胞体タンパク質を細胞質で翻訳し、即座に分解する機構であり、本研究より、ERpQCの異常は小胞体に限らず、細胞質のタンパク質品質管理をも破綻させ、凝集タンパク質による様々な病態に関与する可能性が明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

申請者は、小胞体ストレス時の翻訳では、シグナル配列を認識するSRPがトランスロコンと結合したDerlinにリクルートされることで、小胞体タンパク質の運命を小胞体内への輸送から細胞質での分解へと変えることを明らかとした。この運命決定機構の解明は、既知の小胞体への共翻訳輸送に加え、新たな生物学的事象の発見に繋がると期待される。
ERpQCは新規合成の小胞体タンパク質の分解により、小胞体へのタンパク質輸送を制限し、ストレスから回復するシステムである。この分子機構を示した本研究は、全真核生物に共通する翻訳と共役した新たな分解機構を提唱し、小胞体品質管理機構にも新規概念を提示する点で生物学的意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 褐色脂肪組織における小胞体–ミトコンドリア間クロストークシグナルを介した熱産生2022

    • 著者名/発表者名
      門脇 寿枝、西頭 英起
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 94 号: 1 ページ: 97-101

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2022.940097

    • ISSN
      0037-1017
    • 年月日
      2022-02-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Chemical chaperones ameliorate neurodegenerative disorders in Derlin-1-deficient mice via improvement of cholesterol biosynthesis.2022

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama T, Murao N, Kadowaki H, Nishitoh H.
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-022-26370-0

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ERAD components Derlin-1 and Derlin-2 are essential for postnatal brain development and motor function2021

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama T, Murao N, Kadowaki H, Takao K, Miyakawa T, Matsushita Y, Katagiri T, Futatsugi A, Shinmyo Y, Kawasaki H, Sakai J, Shiomi K, Nakazato M, Takeda K, Mikoshiba K, Ploegh HL, Ichijo H, Nishitoh H
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 号: 7 ページ: 102758-102758

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.102758

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 小胞体ストレス応答における翻訳時分解を介したタンパク質品質維持機構2023

    • 著者名/発表者名
      門脇寿枝、西頭英起
    • 学会等名
      令和5年度日本生化学会 九州支部例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小胞体ストレス応答における翻訳時分解を介したプロテオスタシス制御2023

    • 著者名/発表者名
      門脇寿枝、西頭英起
    • 学会等名
      第75回日本細胞生物学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小胞体ストレス依存的な翻訳時分解を介したプロテオスタシス制御機構2023

    • 著者名/発表者名
      門脇寿枝
    • 学会等名
      第17回日本臨床ストレス応答学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小胞体膜上でのストレス依存的な翻訳時分解の分子機構2023

    • 著者名/発表者名
      門脇寿枝
    • 学会等名
      第16回小胞体ストレス研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小胞体膜上でのストレス依存的な翻訳時分解の制御機構2022

    • 著者名/発表者名
      門脇寿枝
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小胞体膜上での翻訳分解の制御機構2022

    • 著者名/発表者名
      門脇寿枝, 西頭英起
    • 学会等名
      第15回小胞体ストレス研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 小胞体膜上でのタンパク質分解ゾーンの解明2022

    • 著者名/発表者名
      門脇寿枝
    • 学会等名
      新学術領域 第4回オルガネラゾーン若手の会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小胞体の予防的品質管理における新規合成タンパク質の翻訳制御機構2021

    • 著者名/発表者名
      門脇寿枝, 西頭英起
    • 学会等名
      第73回日本細胞生物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小胞体の予防的品質管理における新生タンパク質の翻訳制御2021

    • 著者名/発表者名
      門脇寿枝, 西頭英起
    • 学会等名
      第15回日本臨床ストレス応答学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小胞体膜上での翻訳時分解の制御機構2021

    • 著者名/発表者名
      門脇寿枝, 西頭英起
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi