• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ツメガエル胚の外胚葉パターニングにおける細胞張力依存的シグナル伝達制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 21K06183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44020:発生生物学関連
研究機関東京大学

研究代表者

道上 達男  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10282724)

研究分担者 山元 孝佳  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (70724699)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード外胚葉パターニング / アフリカツメガエル / 物理的な力 / プラコード / 細胞張力 / ツメガエル / 力 / 予定プラコード / ヒトiPS細胞 / 胚パターニング / 細胞内シグナル伝達
研究開始時の研究の概要

胚発生において、神経・表皮をはじめとする外胚葉パターンの形成には細胞内シグナル伝達経路が重要な役割を果たしている。同時に、細胞には様々な物理的な力がかかっており、両者の関係が強く示唆される。本研究では、これら三者間の因果関係の有無を直接調べるとともに領域特異的な力の発生の根拠を探ることで、どのような分子機構で細胞張力がシグナル経路を制御し、胚パターンを規定するのかを明らかにする。

研究成果の概要

本課題では外胚葉パターニングへの力の関与とその分子機構解明を目的とした。①外胚葉片への伸展刺激、原腸胚への遠心刺激、異所的な頂端収縮誘導により、いずれも神経堤マーカーの発現が上昇し、逆にミオシン阻害や膜スクランブラーゼ注入で細胞張力を緩和するとその発現が減少した。以上の結果は、力の神経堤形成への関与を示唆する。更に、力の付与でWnt・BMPシグナルが亢進することも明らかにした。②外胚葉各領域の剛性を吸引度測定、AFM解析により調べ、正中線付近は側方に比べて弾性率が高いことを見いだした。③ヒトiPS細胞からの神経分化系では、張力付与がプラコード遺伝子の発現を亢進することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで詳細が明らかではなかった、初期胚の外胚葉パターニングに力が関与すること、またその根拠の一つして外胚葉におけるWnt・BMPシグナルが力依存的に活性化することを示した点は、学術的な意義が非常に大きい。また、胚にかかる力が外胚葉の領域ごとに異なる理由として外胚葉領域の剛性に着目し、一連の解析から実際に胚の正中線と側方部で剛性が異なることを示したことは、パターニングに関与する力がどのように発生するかを解く手がかりとなる。ヒトiPS細胞の結果も併せ、本課題で得られた成果は、将来ヒト幹細胞から個体構築を目指す上で、基盤となる情報を与えることになるだろう。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 2件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Enhancement of neural crest formation by mechanical force in Xenopus development.2024

    • 著者名/発表者名
      Kaneshima T, Ogawa M, Yamamoto T, Tsuboyama Y, Miyata Y, Kotani M, Okajima T, Michiue T.
    • 雑誌名

      Int. J. Dev. Biol

      巻: 68 号: 1 ページ: 25-37

    • DOI

      10.1387/ijdb.230273tm

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of Pancreatic β-cell Differentiation Efficiency of Human iPSC Lines for Clinical Use.2024

    • 著者名/発表者名
      Horikawa A, Tsuda K, Yamamoto T, Michiue T.
    • 雑誌名

      Curr Stem Cell Res Ther.

      巻: - 号: 11 ページ: 1449-1460

    • DOI

      10.2174/011574888x267226231126185532

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of tumor-related genes via RNA sequencing of tumor tissues in Xenopus tropicalis2023

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Kazuki、Yamamoto Takayoshi、Ochi Haruki、Suzuki Makoto、Suzuki Nanoka、Igawa Takeshi、Yoshida Tadashi、Futakuchi Mitsuru、Ogino Hajime、Michiue Tatsuo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 13214-13214

    • DOI

      10.1038/s41598-023-40193-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chemical inhibitors of cyclin-dependent kinase (CDKi) improve pancreatic endocrine differentiation of iPS cells.2023

    • 著者名/発表者名
      Ning H, Horikawa A, Yamamoto T, Michiue T.
    • 雑誌名

      In Vitro Cell Dev Biol Anim.

      巻: 59 号: 6 ページ: 410-419

    • DOI

      10.1007/s11626-023-00776-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heparan sulfate modification enzyme, Hs6st1, is essential for neuroectodermal patterning in Xenopus embryos.2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Kaneshima T, Tsukano K, Michiue T
    • 雑誌名

      Dev. Biol.

      巻: 496 ページ: 87-94

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2023.01.011

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ccl19 and ccl21 affect cell movements and differentiation in early Xenopus development2023

    • 著者名/発表者名
      Goto T, Michiue T, Shibuya H.
    • 雑誌名

      Dev. Growth. Diff.

      巻: 65 号: 3 ページ: 175-189

    • DOI

      10.1111/dgd.12847

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ndst1, a heparan sulfate modification enzyme, regulates neuroectodermal patterning by enhancing Wnt signaling in Xenopus2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Kambayashi Y, Tsukano K, Michiue T.
    • 雑誌名

      Dev. Growth. Diff.

      巻: 65 号: 3 ページ: 153-160

    • DOI

      10.1111/dgd.12843

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unidirectional tissue tension instructs planar cell polarity via cell elongation2022

    • 著者名/発表者名
      Hirano S, Mii Y, Charras G, Michiue T
    • 雑誌名

      Development

      巻: 149 号: 12

    • DOI

      10.1242/dev.200515

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Xenopus Dusp6 modulates FGF signaling to precisely pattern pre-placodal ectoderm2022

    • 著者名/発表者名
      Tsukano K, Yamamoto T, Watanabe T, Michiue T
    • 雑誌名

      Dev. Biol.

      巻: 488 ページ: 81-90

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2022.05.009

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Positive feedback regulation of frizzled-7 expression robustly shapes a steep Wnt gradient in Xenopus heart development, together with sFRP1 and heparan sulfate2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Kambayashi Y, Afouda B, Otsuka Y, Ciuraniuc C, Michiue T, Hoppler S
    • 雑誌名

      elife

      巻: 11

    • DOI

      10.7554/elife.73818

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Feedback regulation of signaling pathways for precise pre-placodal ectoderm formation in vertebrate embryos2022

    • 著者名/発表者名
      Michiue T, Tsukano K
    • 雑誌名

      J. Dev. Biol

      巻: 10 号: 3 ページ: 35-35

    • DOI

      10.3390/jdb10030035

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <i>ccr7</i> affects both morphogenesis and differentiation during early <i>Xenopus</i> embryogenesis2022

    • 著者名/発表者名
      Goto Toshiyasu、Michiue Tatsuo、Shibuya Hiroshi
    • 雑誌名

      Development, Growth &amp; Differentiation

      巻: 64 号: 5 ページ: 254-260

    • DOI

      10.1111/dgd.12790

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel cell segmentation method for developing embryos using machine learning.2021

    • 著者名/発表者名
      Ota R, Ide T, Michiue T.
    • 雑誌名

      Dev. Growth. Diff.

      巻: 63 号: 8 ページ: 406-416

    • DOI

      10.1111/dgd.12747

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A simple method of hiPSCs differentiation into insulin-producing cells is improved with vitamin C and RepSox.2021

    • 著者名/発表者名
      Horikawa A, Mizuo K, Tsuda K, Yamamoto T, Michiue T.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 16 号: 7 ページ: e0254373-e0254373

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0254373

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 細胞外分子によるモルフォゲン分布制御2023

    • 著者名/発表者名
      山元孝佳、道上達男
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 力学的刺激がツメガエル神経胚の神経堤領域決定に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      小川真生、金島時、山元孝佳、道上達男
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ツメガエル外胚葉パターニングにおける物理的な力の関与2023

    • 著者名/発表者名
      金島時、小川真生、山元孝佳、道上達男
    • 学会等名
      第94回日本動物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Unidirectional tension acts cooperatively with Wnt to establish PCP2023

    • 著者名/発表者名
      Sayuki Hirano, Yusuke Mii, Guillaume Charras, Tatsuo Michiue
    • 学会等名
      日本発生生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ツメガエル初期胚における外胚葉パターンの決定機構2023

    • 著者名/発表者名
      道上 達男
    • 学会等名
      広島大学両生類研究センター記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] FGFリガンド量のゆらぎに強いパターン形成機構ーツメガエル予定プラコード形成におけるDusp6の機能解析ー2022

    • 著者名/発表者名
      塚野皓平、山元孝佳、渡邊朋子、道上達男
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械的刺激によるツメガエル神経堤形成の促進2022

    • 著者名/発表者名
      金島時、小川真生、山元孝佳、道上達男
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトiPS細胞から予定プラコードへの分化における張力の関与2022

    • 著者名/発表者名
      キム スンテ、道上達男
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ネッタイツメガエルを用いた、がん形成関連遺伝子の網羅的探索2022

    • 著者名/発表者名
      北村和輝、山元孝佳、越智陽城、道上達男
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Wnt-受容体フィードバックによるロバストな心膜形成―ウェットとドライの相補的アプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      山元 孝佳、 上林 勇太、 大塚 祐太、 道上 達男、Stefan Hoppler
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ツメガエル胚の神経領域決定における物理的な力な関与2021

    • 著者名/発表者名
      道上達男、金島時、小川真生、山元孝佳
    • 学会等名
      日本動物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ツメガエル胚において機械的刺激を人為的に増減させる手法2021

    • 著者名/発表者名
      金島時
    • 学会等名
      日本ツメガエル研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 発生生物学 基礎から再生医療の応用まで2022

    • 著者名/発表者名
      道上達男
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      裳華房
    • ISBN
      9784785358747
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 平面内細胞極性の軸が張力によって制御されることを発見

    • URL

      https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/20220713-pr-sobun-01.pdf

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi