• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成長から成熟への変遷を司るコラゾニン神経の上流探索と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K06197
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44020:発生生物学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

島田 裕子  筑波大学, 生存ダイナミクス研究センター, 助教 (30722699)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードキイロショウジョウバエ / ステロイドホルモン / 成熟 / 神経経路 / コラゾニン産生神経 / エクジステロイド生合成 / トランジスタシス / 蛹化 / 発育タイミング調節 / 早熟蛹化 / エクジステロイド / ショウジョウバエ / 栄養 / コラゾニン / オクトパミン / 脳神経系
研究開始時の研究の概要

多くの生物の発生過程には、「生殖能力を有さない幼若期(こども)」から「生殖能力を有する成体期(おとな)」へと移行する変遷ステップが設けられており、次世代を残すために体内の生理状態が大きく変化する。その成長と成熟の両方を制御する主要な生体分子がステロイドホルモンである。従来の研究では、個体内外の環境に応答して生合成されるステロイドホルモンの増減により、生体応答が変化することが知られている。しかしながら、環境依存的にホルモンの量を適正に調節する神経経路を追究した研究はほとんどない。そこで本研究では、モデル生物ショウジョウバエを用いて、成長から成熟へと舵を切る神経機構を解明することを目指す。

研究成果の概要

多くの生物の発生過程には幼若期から成体期へと移行する変遷ステップがあり、生殖機能の発達を伴って生理状態が大きく変化する。この変化を担うのは、個体内外の環境に応答してステロイドホルモンが適切に生合成されることである。しかしながら、環境依存的に発育から成熟へのタイミングを図る分子機構を追究した研究は未だ数少ない。本研究では、キイロショウジョウバエを用いて、飢餓条件下の終齢幼虫が成熟のタイミングを早める現象(早熟蛹化)に着目した。そして、早熟蛹化では、末梢組織においてステロイドシグナリングが増強する分子機構を新たに見出した。本研究の成果は、発生過程における生体応答の柔軟性を追究する展開となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多くの生物の発生過程には幼若期から成体期へと移行する変遷ステップがあり、生殖機能の発達を伴って生理状態が大きく変化する。この変化を担うのは、個体内外の環境に応答してステロイドホルモンが適切に生合成されることである。しかしながら、環境依存的に発育から成熟へのタイミングを図る分子機構を追究した研究は未だ数少ない。本研究では、キイロショウジョウバエを用いて、飢餓条件下の終齢幼虫が成熟のタイミングを早める現象(早熟蛹化)に着目した。そして、早熟蛹化では、末梢組織においてステロイドシグナリングが増強する分子機構を新たに見出した。本研究の成果は、発生過程における生体応答の柔軟性を追究する展開となった。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Endocrinology: Non-insulin-producing cells secrete insulin under nutrient shortage2022

    • 著者名/発表者名
      Yuko S. Niwa and Ryusuke Niwa
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 32

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A population of neurons that produce hugin and express the diuretic hormone 44 receptor gene projects to the corpora allata in Drosophila melanogaster2021

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Yosuke、Imura Eisuke、Kurogi Yoshitomo、Shimada‐Niwa Yuko、Kondo Shu、Tanimoto Hiromu、Huckesfeld Sebastian、Pankratz Michael J.、Niwa Ryusuke
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation

      巻: 63 号: 4-5 ページ: 249-261

    • DOI

      10.1111/dgd.12733

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Starvation induces precocious pupariation in Drosophila melanogaster2021

    • 著者名/発表者名
      島田裕子
    • 学会等名
      第54回日本発生生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 栄養と発育をつなぐ神経内分泌機構の研究2021

    • 著者名/発表者名
      島田裕子
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi