• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光合成における電子伝達と光捕集システムの相互制御の検証

研究課題

研究課題/領域番号 21K06217
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

小澤 真一郎  岡山大学, 資源植物科学研究所, 特任助教 (80717538)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードPhotosynthesis / Plant physiology / biochemistry / Photosynthetic control / cytochrome b6f / シトクロムb6f複合体 / LHCI / 光化学系I複合体 / 葉緑体ATP合成酵素 / 光合成 / 光エネルギー利用
研究開始時の研究の概要

光合成反応が光を利用してエネルギーを供給するため、植物は適切な光のもとでより良く成長する。ところが光の強度は短時間に変化するため利用する光エネルギー量制御と電子伝達反応制御の二段構えの制御機構が効率的な光合成の鍵となる。これまで、それぞれの機構は詳細に研究されてきたが、両者の相互影響は不明な点が多い。そこで本研究では、常に電子伝達経路に含まれる光化学系である光化学系I複合体(PSI)に着目し、特にその光エネルギー量制御を担うLHCIの高次構造に着目し、電子伝達制御を変化させることとLHCIの構造を改変することで、光合成における二段構えの制御機構の相互影響を検証する。

研究成果の概要

光合成の光化学系はNPQやサイクリック電子伝達、Photosynthetic control(PCON)で保護される一方で、集光性アンテナ複合体(LHC)が光合成に利用する光エネルギーを最適化する。本研究では、これらを包括的に理解することを目指して、PCON変異株の作出ならびにその表現型の解析とLHC欠損株の解析を主に進めた。その結果、PCONはチラコイド膜ルーメンの酸性化で駆動され、強い光のもとでの光合成的生育に必要であることを発見した。また、化学架橋剤と質量分析を用いたインタラクトーム解析を駆使することによって、NPQが誘導される条件でouter LHCIが果たす構造的な役割を提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Photosynthetic controlはチラコイド膜ルーメンの酸性化に応答したb6fの電子伝達速度調整であり光合成的細胞成長にも影響が大きいことを見いだした。この機能を発揮するb6fの構造的な基盤が明らかになればさらなる機能解明が期待される。また、強光下でLHCがはたす構造的な役割も一端が見え始めてきた。解析対象を広げることで、LHCの機能をより動的に捉えることができると期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (9件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ミュンスター大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ミュンスター大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Dysfunction of Chloroplast Protease Activity Mitigates pgr5 Phenotype in the Green Algae Chlamydomonas reinhardtii2024

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Shin-Ichiro、Zhang Guoxian、Sakamoto Wataru
    • 雑誌名

      Plants

      巻: 13 号: 5 ページ: 606-606

    • DOI

      10.3390/plants13050606

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chloroplast ATP synthase biogenesis requires peripheral stalk subunits AtpF and ATPG and stabilization of <i>atpE</i> mRNA by OPR protein MDE12023

    • 著者名/発表者名
      Chaux Frederic、Jarrige Domitille、Rodrigues‐Azevedo Marcio、Bujaldon Sandrine、Caspari Oliver D.、Ozawa Shin‐Ichiro、Drapier Dominique、Vallon Olivier、Choquet Yves、de Vitry Catherine
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 116 号: 6 ページ: 1582-1599

    • DOI

      10.1111/tpj.16448

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterization of tryptophan oxidation affecting D1 degradation by FtsH in the photosystem II quality control of chloroplasts2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Yusuke、Kuroda Hiroshi、Ozawa Shin-Ichiro、Saito Keisuke、Dogra Vivek、Scholz Martin、Zhang Guoxian、de Vitry Catherine、Ishikita Hiroshi、Kim Chanhong、Hippler Michael、Takahashi Yuichiro、Sakamoto Wataru
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 12

    • DOI

      10.7554/elife.88822

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Algal PETC-Pro171-Leu suppresses electron transfer in cytochrome<i>b</i>6<i>f</i>under acidic lumenal conditions2023

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Shin-Ichiro、Buchert Felix、Reuys Ruby、Hippler Michael、Takahashi Yuichiro
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 191 号: 3 ページ: 1803-1817

    • DOI

      10.1093/plphys/kiac575

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two specific domains of the γ subunit of chloroplast F <sub>o</sub> F <sub>1</sub> provide redox regulation of the ATP synthesis through conformational changes2023

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Kentaro、Ozawa Shin-Ichiro、Takahashi Yuichiro、Yoshida Keisuke、Suzuki Toshiharu、Kondo Kumiko、Wakabayashi Ken-ichi、Hisabori Toru
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 120 号: 6

    • DOI

      10.1073/pnas.2218187120

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The algal PETC-Pro171-Leu suppresses electron transfer in the cytochrome b6f under acidic lumenal condition2021

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Shin-Ichiro、Buchert Felix、Reuys Ruby、Hippler Michael、Takahashi Yuichiro
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2021.12.15.472847

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 集光アンテナ複合体の多様性から考えるモデル生物の立ち位置2024

    • 著者名/発表者名
      小澤真一郎
    • 学会等名
      第65回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The mutant analysis of amino acid substitution at PETC subunit in the cytochrome b6f complex in the green alga Chlamydomonas reinhardtii2023

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichiro Ozawa, Felix Buchert, Ruby Reuys, Yuval Milrad, Frauke Baymann, Michael Hippler, and Yuichiro Takahashi
    • 学会等名
      第13回日本光合成学会年会およびシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 緑藻クラミドモナスにおける、光捕集タンパク質複合体構成サブユニット欠損株の解析2023

    • 著者名/発表者名
      小澤真一郎
    • 学会等名
      第17回クラミドモナス研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゲラニルゲラニルクロロフィルをもつクロロフィルタンパク複合体の解析2023

    • 著者名/発表者名
      Sireesha Kodru, Sreedhar Nellaepalli, 小澤真一郎, 佐藤千紘, 黒田洋詩, 田中亮一, Krishna K Niyogi, 高橋裕一郎
    • 学会等名
      第13回日本光合成学会年会およびシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] LIL3/GGRを欠損した変異株のクロロフィルタンパク質の機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      Kodru Sireesha, Nellaepalli Sreedhar, 小澤真一郎, 佐藤千紘, 黒田洋詩, 田中亮一, Niyogi Krishuna, 高橋裕一郎
    • 学会等名
      第87回日本植物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The amino acid substitution, PETC-Pro171Leu, slowdown electron transfer in the cytochrome b6f complex under anoxic conditions in the green alga Chlamydomonas reinhardtii2023

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichiro Ozawa, Felix Buchert, Ruby Reuys, Michael Hippler, and Yuichiro Takahashi
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑藻クラミドモナスのシトクロムb6f のPETC-Pro171-Leu変異株解析2022

    • 著者名/発表者名
      小澤真一郎,Felix Buchert,Ruby Reuys,Michael Hippler,高橋裕一郎
    • 学会等名
      第12回日本光合成学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] LHCA3またはLHCA7欠損株におけるPSI-LHCIの生化学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      小澤 真一郎,髙木 理世,高橋 裕一郎
    • 学会等名
      第15回クラミドモナス研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑藻クラミドモナスのシトクロムb6f のPETC-171-Pro をLeu に置換した変異株はルーメン酸性下条件で電子伝達速度を強く抑制する2022

    • 著者名/発表者名
      小澤真一郎,ブッハート フェリックス,ルイス ルビー,ヒップラー ミヒャエル,高橋裕一郎
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] RECTOR Program

    • URL

      http://www.rib.okayama-u.ac.jp/RECTOR/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 文献リスト

    • URL

      https://www.rib.okayama-u.ac.jp/RECTOR/index.php/publications/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi