• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絶対嫌気環境におけるカロテノイドの光保護機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K06220
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関中央大学 (2023)
立命館大学 (2021-2022)

研究代表者

浅井 智広  中央大学, 理工学部, 准教授 (70706564)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード緑色硫黄細菌 / カロテノイド / 配糖体 / cruC / 嫌気 / 光阻害 / 非光化学的消光 / 三重項励起状態 / 硫黄代謝 / 消光
研究開始時の研究の概要

光合成生物のカロテノイドには、ポリエン骨格の末端に糖を結合した、配糖体が存在する。絶対嫌気性の光合成細菌である緑色硫黄細菌では、カロテノイド配糖体が光合成反応中心(RC)複合体に特異的に結合し、過剰な光エネルギーを散逸していることがわかってきた。一方、光合成のエネルギー散逸機構は活性酸素生成の抑制機構と考えられており、全く酸素が存在しない絶対嫌気環境での生理的意義は全く知られていない。本研究課題では、緑色硫黄細菌のもつカロテノイドの光合成機能を詳細に解析し、絶対嫌気環境でのエネルギー散逸機構のもつ生理的意義を解明する。

研究成果の概要

厳密に嫌気的な環境でしか生育しない緑色硫黄細菌Chlorobaculum tepidumの細胞内で,活性酸素種の生成が関与しない,新規な光合成の光阻害現象を発見した。野生株よりもカロテノイド配糖体を欠損したΔcruC変異株において,この嫌気的光阻害の影響が顕著であり,光合成反応中心複合体内でカロテノイド配糖体が駆動する非光化学的消光が光阻害の発生を抑制していることがわかった。超高速の過渡吸収分光法により,カロテノイド配糖体の有無で変化する励起エネルギー移動過程が存在することも突きとめた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題で発見に至った「嫌気的な光阻害」は,光合成に関する既存の知識では想定すらされていなかった,全く新しい光合成現象である。活性酸素種の生成が関与しないため,無酸素状態であっても,強光下では光合成によって細胞毒性を示す物質が生成されることがわかった。緑色硫黄細菌ではカロテノイド配糖体がこの嫌気的な光阻害の発生を抑制していたことから,本研究の成果を契機に,補助色素でありながら光合成生物に普遍的に存在するカロテノイドの存在意義の解明が進むと期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Yale University(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Imperial College London(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Experimental and Theoretical Mutation of Exciton States on the Smallest Type-I Photosynthetic Reaction Center Complex of a Green Sulfur Bacterium Chlorobaclum tepidum2024

    • 著者名/発表者名
      Kimura Akihiro、Kitoh-Nishioka Hirotaka、Kondo Toru、Oh-oka Hirozo、Itoh Shigeru、Azai Chihiro
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 128 号: 3 ページ: 731-743

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.3c07424

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Soluble domains of cytochrome c-556 and Rieske iron?sulfur protein from Chlorobaculum tepidum: Crystal structures and interaction analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Hiraku、Azai Chihiro、Yamamoto Tomoya、Mutoh Risa、Nakaniwa Tetsuko、Tanaka Hideaki、Miyanoiri Yohei、Kurisu Genji、Oh-oka Hirozo
    • 雑誌名

      Current Research in Structural Biology

      巻: 5 ページ: 100101-100101

    • DOI

      10.1016/j.crstbi.2023.100101

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recent advances in the structural diversity of reaction centers2021

    • 著者名/発表者名
      Gisriel Christopher J.、Azai Chihiro、Cardona Tanai
    • 雑誌名

      Photosynthesis Research

      巻: 149 号: 3 ページ: 329-343

    • DOI

      10.1007/s11120-021-00857-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Green Bacteria ? Energy Transfer and Electron Transport2020

    • 著者名/発表者名
      Oh-oka Hirozo、Harada Jiro、Azai Chihiro.
    • 雑誌名

      Reference Module in Life Sciences

      巻: 1 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1016/b978-0-12-819460-7.00031-1

    • ISBN
      9780128220405
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 緑色硫黄細菌Chlorobaculum tepidumにおける鉄硫黄クラスターFX を欠いた光合 成反応中心複合体の作製2024

    • 著者名/発表者名
      稲垣知実,小島由江,寺内一姫,浅井智広
    • 学会等名
      第65回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 緑色硫黄細菌および遠赤色光適応型PSIの光捕集機構と励起子モデル2023

    • 著者名/発表者名
      木村明洋,中村有花,下岡渉,鬼頭宏任,浅井智広,近藤徹,大岡宏造,伊藤繁
    • 学会等名
      第13回日本光合成学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 緑色硫黄細菌の光合成反応中心複合体におけるカロテノイドの三重項励起状態2023

    • 著者名/発表者名
      稲垣知実,木田雅俊,小澄 大輔,浅井智広
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 緑色硫黄細菌の光合成反応中心における静電相互作用による表在性サブユニットの結合2023

    • 著者名/発表者名
      稲垣 知実,寺内 一姫,浅井 智広
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑色硫黄細菌の最小Ⅰ型反応中心の光捕集機構:遺伝子操作的改変と理論的検討2023

    • 著者名/発表者名
      浅井 智広,大岡 宏造,伊藤 繁,鬼頭 宏任,木村 明洋
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑色硫黄細菌で見つかった嫌気的な光エネルギー散逸過程2022

    • 著者名/発表者名
      浅井 智広
    • 学会等名
      藍藻の分子生物学2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Revisiting the function of special pair chlorophylls in type-1 reaction centers2022

    • 著者名/発表者名
      C. Azai
    • 学会等名
      The International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Regulation
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 昨日の帰納はキノンの機能:タイプ1光合成反応中心にキノンは要るのか?2022

    • 著者名/発表者名
      浅井 智広
    • 学会等名
      第二回光合成タンパク質勉強会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑色硫黄細菌の光合成反応中心複合体での三重項カロテノイドの生成2022

    • 著者名/発表者名
      浅井 智広,木田 雅俊,稲垣 知実,小澄 大輔
    • 学会等名
      第34回カロテノイド研究談話会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Charge separation induced by a lower-energy bacteriochlorophyll in the reaction center complex of Heliobacterium modesticaldum2022

    • 著者名/発表者名
      C. Azai, R. Kojima, K. Hinago, M. Kida, T. Yamamoto, H. Oh-oka, D. Kosumi, Y. Nagasawa
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Phototrophic Prokaryotes (ISPP2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 緑色硫黄細菌Ⅰ型反応中心の励起状態の理論計算と主要BChl-a除去実験2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 繁,木村 明洋,鬼頭 宏任,浅井 智広,大岡 宏造
    • 学会等名
      第12回日本光合成学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 嫌気性緑色硫黄細菌におけるRieske/cytb複合体とc型シトクロムとの構造機能相関の解析2022

    • 著者名/発表者名
      岸本 拓、浅井 智広、武藤 梨沙、田中 秀明、宮ノ入 洋平、栗栖 源嗣、大岡 宏造
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘリオバクテリア光合成反応中心におけるカロテノイド励起後のエネルギー移動反応解析2022

    • 著者名/発表者名
      小島 理沙、野原 大暉、浅井 智広、小澄 大輔、大岡 宏造
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑色硫黄細菌の光合成反応中心におけるFMOタンパク質の可逆的な結合と解離2022

    • 著者名/発表者名
      稲垣 知実、寺内 一姫、浅井 智広
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑色硫黄細菌からみた光合成反応中心の構造多様性2022

    • 著者名/発表者名
      浅井 智広
    • 学会等名
      原核光合成生物シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] キノン分子から見た光合成反応中心の構造と機能2021

    • 著者名/発表者名
      浅井 智広
    • 学会等名
      第1回光合成タンパク質勉強会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細菌と植物のもつ多様な光合成 I 型反応中心の光捕集機能に関する比較2021

    • 著者名/発表者名
      木村 明洋、鬼頭 宏任、浜口 祐、米倉 功治、川上 恵典、菓子野 康浩、浅井 智広、 大岡 宏造、伊藤 繁
    • 学会等名
      量子生命科学会 第3回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of Phylloquinone on Green Sulfur Bacterial Reaction Center Studied by Femtosecond Transient Absorption Spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      K. Hinago, T. Inagaki, T. Yamamoto, M. Hoashi, K. Sugihara, C. Azai, Y. Nagasawa
    • 学会等名
      16th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヘリオバクテリア光合成反応中心におけるエネルギー移動および電子移動機構2021

    • 著者名/発表者名
      小島 理沙、山元 颯太、浅井 智広、野原 大暉、小澄 大輔、大岡 宏造
    • 学会等名
      第11回日本光合成学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 細菌型タイプ1反応中心のキノン電子受容体のin silico機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 実佳、中庭 哲津子、武藤 梨沙、寺内 一姫、田中 秀明、大岡 宏造、栗栖 源嗣、浅井 智広
    • 学会等名
      第11回日本光合成学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑色硫黄細菌の反応中心に対するフィロキノンの効果:フェムト秒過渡吸収スペクトル解析2021

    • 著者名/発表者名
      日名子 一起、山本 哲也、稲垣 知実、杉原 敬太、帆足 征峻、浅井 智広、長澤 裕
    • 学会等名
      第11回日本光合成学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑色硫黄細菌反応中心の表在性サブユニット結合に対する塩濃度とpHの影響2021

    • 著者名/発表者名
      稲垣 知実、吉野 晴貴、寺内 一姫、浅井 智広
    • 学会等名
      第11回日本光合成学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Anoxygenic Phototrophic Bacteria2024

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Azai, Jiro Harada, Akira Hiraishi, Kazuhiro Inoue, Kenji Nagashima, Keizo Shimada, Shinichi Takaichi, Yusuke Tsukatani, Zheng-Yu Wang-Otomo
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780443159824
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi