• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生殖と性行動の協調的制御に関わる神経・内分泌系のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 21K06262
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
研究機関東京大学

研究代表者

岡 良隆  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 名誉教授 (70143360)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード生体情報学 / 生殖 / 性行動 / 神経機構 / 神経内分泌
研究開始時の研究の概要

動物が繁殖期だけに生殖と性行動を行うという、神経系と内分泌系の協調的な制御のしくみに迫るため、我々は、飼育の明暗周期により繁殖状態を制御でき、従来の実験系にはない様々な優位性を多数備えるメダカに着目した。本研究では、メダカ脳内のGnRHニューロン(GnRH:生殖腺刺激ホルモン放出ホルモン)と呼ばれるペプチドニューロンの活動が繁殖期に周期的な排卵を引き起こすしくみや、成熟した卵巣から放出される性ホルモンや排卵に伴う何らかのシグナルに依存して、繁殖期特異的にメスの生殖と性行動を協調させるしくみを、従来我々が推進してきた、遺伝子改変メダカに最先端の神経科学的手法を適用することで、解明する。

研究実績の概要

本研究は動物の生殖と性行動を同調させることにより生殖を成功に導く神経系・内分泌系制御機構の解明を目的としている。
①脊椎動物のメスに共通する排卵周期の神経・内分泌的制御機構:脳内GnRH(Gonadotropin-releasing hormone)ニューロンの機能を多角的に解析し、排卵の引き金となるGnRHニューロン活動を生じさせるしくみを解明する。GnRHニューロンの活動電位(発火)平均頻度が排卵に先立ち上昇すること、生殖周期中に血中エストロジェン(E)濃度が変動を示すことは我々がメダカで既に証明しており、これがGnRHサージの基礎になると考えられる。また、GnRHニューロンの6Hz以上の高頻度発火(HFF)が脳下垂体のGnRHニューロン軸索終末からGnRHを放出させて脳下垂体LH細胞からのLH放出を引き起こすことも証明している。一方、GnRHには3種のパラログ遺伝子が存在しており、メダカにおいてはGnRH1が生殖調節機能を持っている。この他に異なる機能を持つGnRH2、GnRH3が存在すると考えられるが、今年度はこうしたGnRHパラログの進化に関する共同研究を行い画期的な仮説をiScience誌に発表した。
②メスが生殖周期(特に排卵)に同期して性行動を引き起こす神経機構:現在までに産卵に必須な抱接行動を制御するしくみに関してE受容体遺伝子esr発現ニューロンを中心とする神経機構を中心とする作業仮説の下に研究を進めているが、本年度は、同じくesrを発現しほ乳類では生殖調節に重要な機能を持つ神経ペプチドキスペプチンの受容体遺伝子gpr54-1を発現するニューロンがメダカなどの魚類では性行動制御に関与することを発見し、研究成果をiScience誌に発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実績概要①にあげた研究計画
研究代表者岡の研究室にかつて所属し現在東大大気海洋研に所属する神田真司准教授らの研究グループとの共同研究により、視床下部でGnRHパラログであるgnrh1とgnrh3が共発現して脳下垂体機能を調節しているユニークな魚種(ピラニア)を用いた分子遺伝学的解析により、これらのGnRHパラログの進化についての重要な仮説を提唱し、学際的な国際ジャーナルiScienceに論文発表した。
実績概要②にあげた研究計画
神経ペプチドの一種であるキスペプチンはほ乳類では生殖調節に重要な機能を持つが、研究代表者らの従来の研究成果などから、魚類を含む非哺乳類では生殖調節に関係しないのではないかと考えられ、その機能は未解明であった。本年度の研究ではキスペプチン受容体遺伝子gpr54-1を遺伝子操作により欠損させたノックアウトメダカの雌雄ペアを用いて性行動を詳細に解析し、Gpr54-1を欠損したメダカのペアでは産卵に遅れが生じ、産卵数も少なくなること、などを発見した。本年度の研究成果から、Gpr54-1を介したキスペプチンの機能は、メスでは性行動の促進作用、オスでは性行動の抑制作用であることを提唱し、学際的な国際ジャーナルiScienceに論文発表した。

今後の研究の推進方策

実績概要①にあげた研究計画:現在メスメダカ脳内におけるGnRH1ニューロン活動をin vivo状態におけるメダカ脳からのCa2+ファイバー・フォトメトリーにより経時的記録を行う実験と、GnRH1により刺激を受けて脳下垂体から放出されて排卵をトリガーする生殖腺刺激ホルモンLHの血中濃度の経時的記録を行う実験を、共同研究者の池上、馬谷らと共に準備中である。この実験結果が得られれば、両者の関係を解析し、学会発表ないし論文発表を実施予定である。
実績概要②にあげた研究計画:現在、2021年に論文発表した研究で開発した行動解析装置を用いて、メスメダカの性行動制御においてE受容体発現ニューロンの果たす役割を中心に、共同研究者の富原らと共に論文投稿の準備中である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 6件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Involvement of the kisspeptin system in regulation of sexual behaviors in medaka2024

    • 著者名/発表者名
      Nakajo Mikoto、Kanda Shinji、Oka Yoshitaka
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 27 号: 2 ページ: 108971-108971

    • DOI

      10.1016/j.isci.2024.108971

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-lasting redundant gnrh1/3 expression in GnRH neurons enabled apparent switching of paralog usage during evolution2024

    • 著者名/発表者名
      Fujimori Chika、Sugimoto Kohei、Ishida Mio、Yang Christopher、Kayo Daichi、Tomihara Soma、Sano Kaori、Akazome Yasuhisa、Oka Yoshitaka、Kanda Shinji
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 27 号: 3 ページ: 109304-109304

    • DOI

      10.1016/j.isci.2024.109304

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neural Control of Sexual Behavior in Fish2023

    • 著者名/発表者名
      Oka Yoshitaka
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 40 号: 2 ページ: 128-140

    • DOI

      10.2108/zs220108

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Zoology of Fishes2023

    • 著者名/発表者名
      Oka Yoshitaka、Umatani Chie
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 40 号: 2 ページ: 79-82

    • DOI

      10.2108/zsj.40.79

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Neuroendocrine regulation of reproduction by GnRH neurons: multidisciplinary studies using a small fish brain model2023

    • 著者名/発表者名
      Oka Yoshitaka
    • 雑誌名

      Endocrine Journal

      巻: 70 号: 4 ページ: 343-358

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ22-0669

    • ISSN
      0918-8959, 1348-4540
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Acetylcholine inhibits spontaneous firing activity of terminal nerve GnRH neurons in medaka2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Aiki、Umatani Chie、Oka Yoshitaka
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 40 号: 2 ページ: 151-159

    • DOI

      10.2108/zs220070

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Co-existing neuropeptide FF and gonadotropin-releasing hormone 3 coordinately modulate male sexual behavior.2022

    • 著者名/発表者名
      Umatani, C., Yoshida, N., Yamamoto, E., Akazome, Y., Mori, Y., Kanda, S., Okubo, K., and Oka, Y.
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 163 号: 2 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1210/endocr/bqab261

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estrogen upregulates the firing activity of hypothalamic gonadotropin-releasing hormone (GnRH1) neurons in the evening in female medaka.2022

    • 著者名/発表者名
      Ikegami, K., Kajihara, S., Umatani, C., Nakajo, M., Kanda, S., and Oka, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroendocrinology

      巻: 34 号: 4

    • DOI

      10.1111/jne.13101

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of open-source semi-automated behavioral analysis system and quantification of the difference of sexual motivation between laboratory and wild strains2021

    • 著者名/発表者名
      Tomihara Soma、Oka Yoshitaka、Kanda Shinji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-021-90225-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiple GnRH systems in non-mammalian vertebrates: ontogeny, anatomy, and physiology.2021

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, S., Yamamoto, N., Hagio, H., Oka, Y., and Parhar, I.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroendocrinology

      巻: 00 号: 5

    • DOI

      10.1111/jne.13068

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 性行動の神経回路2021

    • 著者名/発表者名
      岡 良隆
    • 雑誌名

      脳科学辞典

      巻: -

    • DOI

      10.14931/bsd.7121

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] メダカにおけるキスペプチン神経系の性行動制御への寄与2023

    • 著者名/発表者名
      中城光琴,神田真司,岡良隆
    • 学会等名
      日本比較内分泌学会第47回九州大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] メダカを用いた真骨魚類の放卵行動に関与する神経回路の探索2022

    • 著者名/発表者名
      富原壮真,馬谷千恵,岡良隆,神田真司
    • 学会等名
      日本動物学会第93回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] VT 遺伝子欠損がメダカ仔魚にお ける群れ形成行動の発達と脳内 egr1 発現に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      牧野 大輝,藤原 明, 澤山 太陽,田名網 華衣, 大塚 愛理,神田 真司, 岡 良隆,加川 尚
    • 学会等名
      日本動物学会第93回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 卵黄依存的な発現変動を示す神経ペプチドの機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      馬谷千恵、田杭夕里佳、古川史也、富原壮真、神田真司、武田洋幸、岡良隆
    • 学会等名
      日本動物学会第92回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メス性行動制御への関与が示唆される終脳腹側野領域におけるエストロジェン性修飾作用の形態学的基盤2021

    • 著者名/発表者名
      富原壮真, 馬谷千恵, 中城光琴, 神田真司, 岡良隆
    • 学会等名
      日本動物学会第92回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 教養の生物学 第2版2023

    • 著者名/発表者名
      A. Houtman、岡 良隆、岡 敦子
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      東京化学同人
    • ISBN
      9784807920457
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 動物の生理学 -分子メカニズムと多様性-2023

    • 著者名/発表者名
      岡 良隆、神谷 律、久保 健雄、竹井 祥郎
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307748
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 感覚と応答の生物学2023

    • 著者名/発表者名
      岡良隆(編者:二河 成男)
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595324222
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 東京大学の先生が教える海洋のはなし2023

    • 著者名/発表者名
      岡良隆(編著:茅根 創、丹羽 淑博)
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      成山堂書店
    • ISBN
      9784425531912
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Integrated analyses using medaka as a powerful model animal toward understanding various aspects of reproductive regulation. In: d'Angelo L, Girolamo P editors. Laboratory Fish in Biomedical Research2021

    • 著者名/発表者名
      Umatani, C., Nakajo, M., Kayo, D., Oka, Y., Kanda, S.
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780128210994
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] TEAM Okaylab

    • URL

      https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/okaylab/okaylab-home?authuser=0

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] 東京大学プレスリリース:オス性行動のモチベーションを調節する脳内のしくみ

    • URL

      https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/info/7710/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 東京大学プレスリリース:メスで規則的な排卵をおこさせる脳内のしくみ

    • URL

      https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/info/7753/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi