• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単細胞生物のアンヒドロビオシス:トレハロース代謝を介した乾燥耐性獲得機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K06268
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
研究機関高知大学

研究代表者

有川 幹彦  高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 教授 (20432817)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード原生生物 / アンヒドロビオシス / トレハロース / コルポーダ / 乾燥耐性
研究開始時の研究の概要

ある種の生物は、代謝を完全に停止させた状態で乾燥環境を生き抜く。これをアンヒドロビオシス(乾燥無代謝休眠)という。体内においてトレハロースが水と置き換わることで乾燥耐性が獲得されると考えられている。しかし、乾燥耐性の獲得機構や再水和による覚醒機構については、全容の解明には至っていない。
本研究では、原生生物コルポーダの休眠シスト形成過程および脱シスト過程において、トレハロース代謝系に介入し、乾燥耐性に対する影響について確認することで、トレハロースの分子動態と乾燥耐性との関連性を明らかにする。これにより、アンヒドロビオシス現象において、細胞の乾燥耐性獲得機構の解明に大きく貢献すると期待できる。

研究実績の概要

ある種の生物は、代謝を完全に停止させた状態で乾燥環境を生き抜く。これをアンヒドロビオシス(乾燥無代謝休眠)という。体内においてトレハロースが水と置き換わることで乾燥耐性が獲得されると考えられている。しかし、乾燥耐性の獲得機構や再水和による覚醒機構については、全容の解明には至っていない。本研究では、原生生物コルポーダの休眠シスト形成過程および脱シスト過程において、トレハロース代謝系に介入し、乾燥耐性に対する影響について確認することで、トレハロースの分子動態と乾燥耐性との関連性を明らかにすることを目的とした。
しかしながら、これまでの観察実験の結果より、コルポーダ休眠シストの乾燥耐性はトレハロースの蓄積ではなく、他の物質によりもたらされる可能性が示唆されている。まず、昨年度に引き続き、熱可溶性のチューブリン分子が関わっている可能性について検証を行った。チューブリン分子は、熱処理によって全てが可溶化されるわけではなく、可溶性分画に含まれるチューブリン分子の割合も実験によってばらつきが見られた。これはシスト形成誘導後の経過時間の違いを反映しており、細胞が球形化し繊毛が退縮する現象と関連がある可能性を示唆している。一方で、コルポーダの栄養細胞およびシスト形成誘導2時間後のRNA-seq解析データにおいて、緩歩動物に属するクマムシの乾燥耐性に関与するCHASおよびSHASに類似した熱可溶性タンパク質の探索を行ったが同定には至らなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初は、コルポーダ休眠シストの乾燥耐性がトレハロースの蓄積によりもたらされるものと考えていた。したがって、元々の研究計画はそれを実証することを目的として立案したものであった。しかし、研究の進捗に伴い、LEAタンパク質やCAHSタンパク質、SAHSタンパク質など、トレハロース以外の物質の関与が考えられたため、研究計画を変更した。そのため、現在までの進捗状況はやや遅れている。

今後の研究の推進方策

昨年度に引き続き、コルポーダ休眠シストの乾燥耐性がトレハロースやトレハロース以外の糖質の蓄積によりもたらされる可能性について検証しつつ、熱可溶性タンパク質であるCAHSタンパク質やSAHSタンパク質、さらには脱水ストレス誘導性の熱ショックタンパク質やLEAタンパク質の関与について、それらの遺伝子の存在、発現の確認、休眠シスト形成にともなうタンパク質の発現変動、そして休眠シスト内における機能を明らかにすることを目指す。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Soil extract induces excystment and inhibits encystment in the terrestrial ciliate <i>Colpoda cucullus</i>2023

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Y, Shimada Y, Nakamura R, Matsuoka T, Onda A, Arikawa M
    • 雑誌名

      The Journal of Protozoology Research

      巻: 33 号: Vol.1-2 ページ: 18-31

    • DOI

      10.32268/jprotozoolres.33.Vol.1-2_18

    • ISSN
      0917-4427, 2434-7027
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Siliceous scales in the centrohelid heliozoan Raphidocystis contractilis facilitate settlement to the substratum2023

    • 著者名/発表者名
      Wan Y, Arikawa M, Chihara A, Suzaki T
    • 雑誌名

      European Journal of Protistology

      巻: 88 ページ: 129571-129571

    • DOI

      10.1016/j.ejop.2023.125971

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Donepezil, an anti-Alzheimer's disease drug, promotes differentiation and regeneration in injured skeletal muscle through the elevation of the expression of myogenic regulatory factors2021

    • 著者名/発表者名
      Todaka Hiroshi、Arikawa Mikihiko、Noguchi Tatsuya、Ichikawa Atsushi、Sato Takayuki
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology

      巻: 911 ページ: 174528-174528

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2021.174528

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Signaling in temperature-induced resting cyst formation in the ciliated protozoan Colpoda cucullus2021

    • 著者名/発表者名
      Shimada Yuto、Hasegawa Yuya、Harada Yuya、Nakamura Rikiya、Matsuoka Tatsuomi、Arikawa Mikihiko
    • 雑誌名

      European Journal of Protistology

      巻: 79 ページ: 125800-125800

    • DOI

      10.1016/j.ejop.2021.125800

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 単細胞生物の有性生殖初期過程におけるアセチルコリンの関与について2024

    • 著者名/発表者名
      小松華歩・島田雄斗・長谷川雄也・中村力也・有川幹彦
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Sigma-1受容体の骨格筋における筋分化および筋再生促進作用2024

    • 著者名/発表者名
      戸高寛・有川幹彦・野口達哉・市川厚・樋口琢磨・坂本修士・佐藤隆幸
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Characteristics of a novel encystment-inducing pheromone released from the ciliated protozoan Colpoda cucullus2023

    • 著者名/発表者名
      Shimada Y, Arikawa M
    • 学会等名
      ECOP-ISOP joint meeting
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シグマ1受容体は筋再生機構において筋分化を促進する2023

    • 著者名/発表者名
      戸高寛・有川幹彦・野口達哉・市川厚・樋口琢磨・坂本修士・佐藤隆幸
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 繊毛虫テトラヒメナ(Tetrahymena thermophila)の接合におけるアセチルコリンの関与2023

    • 著者名/発表者名
      小松華歩・島田雄斗・長谷川雄也・中村力也・有川幹彦
    • 学会等名
      第56回日本原生生物学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 生物試料に対する水凍結乾燥法の応用事例2023

    • 著者名/発表者名
      洲崎敏伸・石田秀樹・島田真帆・山本晃生・ガポノウァ リュドゥミラ・入子英幸・春本晃江・福田康弘・西井一郎・有川幹彦・早川昌志・樋口里樹
    • 学会等名
      医学生物学電子顕微鏡技術学会第39回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ゾウリムシへのマイクロプラスチック取り込みに関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      細谷夏美・白井愛理・出戸奈津紀・有川幹彦
    • 学会等名
      日本動物学会第94回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] コルポーダにおけるクリプトビオシス2022

    • 著者名/発表者名
      有川幹彦.
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会第44回高知大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症治療薬ドネペジルによる筋再生促進の機序解明2022

    • 著者名/発表者名
      戸高寛,有川幹彦,野口達哉,市川厚,樋口琢磨,坂本修士,佐藤隆幸.
    • 学会等名
      第74回日本生理学会中国四国地方会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症治療薬ドネペジルはSigma1受容体を介して筋再生を促進する.2022

    • 著者名/発表者名
      戸高寛・有川幹彦・野口達哉・市川厚・樋口琢磨・坂本修士・佐藤隆幸.
    • 学会等名
      第30回日本病態生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization of a novel encystment-inducing pheromone in the ciliated protozoan Colpoda cucullus.2021

    • 著者名/発表者名
      Shimada Y, Matsuoka T, Arikawa M.
    • 学会等名
      The 4th Asian Congress of Protistology (ACOP-IV)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tolerance of Colpoda cucullus Nag-1 wet resting cysts to extreme pH (pH 1 and 13): Implications of less permeability of the cyst membrane to H+ and OH-.2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura R, Sogame Y, Arikawa M, Suizu F, Matsuoka T.
    • 学会等名
      The 4th Asian Congress of Protistology (ACOP-IV)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi