• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳梗塞病態における血管リモデリング機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K06406
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46020:神経形態学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

宝田 美佳  金沢大学, 医学系, 助教 (40565412)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード脳梗塞 / 血管 / 中大脳動脈閉塞 / 虚血 / リモデリング / conditional knockout / ストレス応答 / 脳虚血 / MCAO / 梗塞巣 / VEGF
研究開始時の研究の概要

脳梗塞病態における血管機能の理解は、機能障害の軽減や回復を指向する上で極めて重要である。脳虚血後の血管新生は機能回復との関連が示唆されるがその制御メカニズムは未だ不明な点が多い。脳梗塞後には組織環境は刻々と変化するため、血管新生における多細胞間の相互作用や、局所だけでなく全体像での血管機能変化を捉えることが必要となる。本研究では、血管可視化マウスを用いて脳梗塞後の血管の時空間変化を捉え、時期・部位に特徴的な血管の機能を探索し、脳梗塞病態の改善につながる分子機構の解明を目指す。

研究成果の概要

脳梗塞後には血液脳関門の破綻や血管新生などの血管リモデリングがおこるが、その制御メカニズムは未だ不明な点が多い。本研究では、マウス脳梗塞モデルを用いて、血管に発現する受容体やストレス応答の可視化、遺伝子発現解析を組み合わせることで、脳梗塞後の時空間的な血管特性の変化や、虚血誘導性の新規細胞集団の出現を捉えた。また、特定のシグナル経路や細胞集団への介入により、脳梗塞後病態を制御できる可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳血管障害は、死亡、要介護の主要な原因の1つであり、この脳血管障害の大半が脳梗塞である。現状の脳梗塞の治療は、急性期に限られごく一部の患者にしか適用されておらず、新たな治療法の開発が待ち望まれている。本研究では、脳梗塞後の血管特性の変化、および脳梗塞病態を制御する分子機構の一端を明らかにすることができた。本研究成果が、脳梗塞の新たな治療戦略の開発に貢献することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Postnatal expression of CD38 in astrocytes regulates synapse formation and adult social memory2023

    • 著者名/発表者名
      Hattori Tsuyoshi、Cherepanov Stanislav M、Sakaga Ryo、Roboon Jureepon、Nguyen Dinh Thi、Ishii Hiroshi、Takarada‐Iemata Mika、Nishiuchi Takumi、Kannon Takayuki、Hosomichi Kazuyoshi、Tajima Atsushi、Yamamoto Yasuhiko、Okamoto Hiroshi、Sugawara Akira、Higashida Haruhiro、Hori Osamu
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: 42 号: 15 ページ: 1-15

    • DOI

      10.15252/embj.2022111247

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neuroprotective role of calreticulin after spinal cord injury in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Anastasiia、Ishii Hiroshi、Tamatani Takashi、Hattori Tsuyoshi、Takarada-Iemata Mika、Hori Osamu
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 195 ページ: 29-36

    • DOI

      10.1016/j.neures.2023.05.005

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ATF6β Deficiency Elicits Anxiety-like Behavior and Hyperactivity Under Stress Conditions2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Takashi、Nguyen Dinh Thi、Kwankaew Nichakarn、Sumizono Megumi、Shinoda Reika、Ishii Hiroshi、Takarada-Iemata Mika、Hattori Tsuyoshi、Oyadomari Seiichi、Kato Nobuo、Mori Kazutoshi、Hori Osamu
    • 雑誌名

      Neurochemical Research

      巻: - 号: 7 ページ: 2175-2186

    • DOI

      10.1007/s11064-023-03900-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sympathetic Nervous Hyperactivity Impairs Microcirculation Leading to Early Brain Injury After Subarachnoid Hemorrhage2023

    • 著者名/発表者名
      Munehiro Demura、Hiroshi Ishii、Mika Takarada-Iemata、Tomoya Kamide、Akifumi Yoshikawa、Mitsutoshi Nakada、Osamu Hori
    • 雑誌名

      Stroke

      巻: - 号: 6 ページ: 1645-1655

    • DOI

      10.1161/strokeaha.123.042799

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brain injury triggers cell‐type‐specific and time‐dependent endoplasmic reticulum stress responses2022

    • 著者名/発表者名
      Fan Qiyan、Takarada‐Iemata Mika、Okitani Nahoko、Tamatani Takashi、Ishii Hiroshi、Hattori Tsuyoshi、Kiryu‐Seo Sumiko、Kiyama Hiroshi、Hori Osamu
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 71 号: 3 ページ: 667-681

    • DOI

      10.1002/glia.24303

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Isolation of ferret astrocytes reveals their morphological, transcriptional, and functional differences from mouse astrocytes2022

    • 著者名/発表者名
      Roboon Jureepon、Hattori Tsuyoshi、Nguyen Dinh Thi、Ishii Hiroshi、Takarada-Iemata Mika、Kannon Takayuki、Hosomichi Kazuyoshi、Maejima Takashi、Saito Kengo、Shinmyo Yohei、Mieda Michihiro、Tajima Atsushi、Kawasaki Hiroshi、Hori Osamu
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      巻: 16 ページ: 1-15

    • DOI

      10.3389/fncel.2022.877131

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inhibition of CD38 and supplementation of nicotinamide riboside ameliorate lipopolysaccharide‐induced microglial and astrocytic neuroinflammation by increasing NAD+2021

    • 著者名/発表者名
      Roboon Jureepon、Hattori Tsuyoshi、Ishii Hiroshi、Takarada‐Iemata Mika、Nguyen Dinh Thi、Heer Collin D.、O'Meally Denis、Brenner Charles、Yamamoto Yasuhiko、Okamoto Hiroshi、Higashida Haruhiro、Hori Osamu
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry

      巻: 158 号: 2 ページ: 311-327

    • DOI

      10.1111/jnc.15367

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The ATF6β-calreticulin axis promotes neuronal survival under endoplasmic reticulum stress and excitotoxicity2021

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Dinh Thi、Le Thuong Manh、Hattori Tsuyoshi、Takarada-Iemata Mika、Ishii Hiroshi、Roboon Jureepon、Tamatani Takashi、Kannon Takayuki、Hosomichi Kazuyoshi、Tajima Atsushi、Taniuchi Shusuke、Miyake Masato、Oyadomari Seiichi、Tanaka Takashi、Kato Nobuo、Saito Shunsuke、Mori Kazutoshi、Hori Osamu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 13086-13086

    • DOI

      10.1038/s41598-021-92529-w

    • NAID

      120007142194

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多発性硬化症の病態を修飾するアストロサイト2021

    • 著者名/発表者名
      Takarada-Iemata Mika、Hori Osamu
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌

      巻: 156 号: 4 ページ: 230-234

    • DOI

      10.1254/fpj.21030

    • NAID

      130008060065

    • ISSN
      0015-5691, 1347-8397
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 神経傷害が誘導する小胞体ストレス応答とグリア細胞活性化2023

    • 著者名/発表者名
      宝田 美佳、堀 修
    • 学会等名
      第53回 日本神経精神薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Brain injury triggers cell-type-specific and time-dependent endoplasmic reticulum stress responses2023

    • 著者名/発表者名
      Mika Takarada-Iemata, Qiyan Fan, Nahoko Okitani, Osamu Hori
    • 学会等名
      第66回 日本神経化学会大会 第64回 日本神経病理学会総会学術研究会 合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Cell type-specific spatiotemporal induction of endoplasmic reticulum stress responses after acute brain injury.2023

    • 著者名/発表者名
      Mika Takarada-Iemata, Qiyan Fan, Nahoko Okitani, Osamu Hori
    • 学会等名
      THE 50th NAITO CONFERENCE ON Glia World - Glial Cells Governing Brain Functions -
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Glial endoplasmic stress response in CNS pathologies2022

    • 著者名/発表者名
      Mika Takarada-Iemata, Osamu Hori
    • 学会等名
      第96回 日本薬理学会年会/第43回日本臨床薬理学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of vascular response in tissue remodeling after brain ischemia2022

    • 著者名/発表者名
      Mika Takarada-Iemata, Osamu Hori
    • 学会等名
      第45回 日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Endoplasmic reticulum stress response of glial cells contributes to neuronal survival after optic nerve injury2022

    • 著者名/発表者名
      Takarada-Iemata M., Okitani N., Koriyama Y., Hori O.
    • 学会等名
      第127回 日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳損傷後の小胞体ストレス応答細胞の変遷2022

    • 著者名/発表者名
      Takarada-Iemata M., Quiyan Fan, Osamu Hori
    • 学会等名
      第95回 日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Brain damage triggers endoplasmic reticulum stress response in various cells over different time courses2021

    • 著者名/発表者名
      Fan Q., Takarada-Iemata M., Hori O
    • 学会等名
      第81回 日本解剖学会中部支部学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Cerebrovascular response and regulation in the ischemic brain2021

    • 著者名/発表者名
      Takarada-Iemata M., Hori O
    • 学会等名
      第64回日本神経化学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi