• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢時計視交叉上核におけるシナプス伝達の機能的性質と役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K06422
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

前島 隆司  金沢大学, 医学系, 准教授 (70399319)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード概日リズム / 中枢時計 / 視交叉上核 / GABA作動性伝達 / 中枢概日時計 / シナプス伝達
研究開始時の研究の概要

中枢概日時計として働く視交叉上核は、複数種のGABA神経により回路が形成されている。個々の神経は自律的なリズムを持つが、これらをまとめ回路全体として日長を符号化する電気的活動を生じる。本研究では、各々の神経タイプ間の接続について、シナプス伝達の機能的性質、伝達効率の日内変動、GABAに対する応答性及び電気シナプスの有無を電気生理学的に明らかにし、それらの接続がどのように神経活動の同調作用や日長の符号化に寄与するか解明する。

研究成果の概要

概日リズム形成の中枢時計として機能する視交叉上核(SCN)において、背内側に存在するバゾプレッシン産生GABA作動性神経細胞からのGABA伝達の性質と機能的役割について研究を行った。そのGABA放出確率は、昼に高く、夜に低い日内変動を示すことが明らかになり、さらにそのGABA伝達は、SCN回路の神経活動を概日リズムの適切な時間帯に限定させ、マウスの活動期と休息期を設定する役割を持つことが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

視交叉上核(SCN)におけるAVP産生神経細胞は、GABA伝達を介してSCN回路の神経活動を制御し、概日リズムにおける休息期と活動期の時間帯を設定するタイマー的な役割を果たすことが示された。この制御機構は、季節によって変化する昼夜の長さに合わせ、動物の体内時計を調節するSCNの回路機能と関連する。そのため、本研究で得られた知見は、季節性情動障害や概日リズム睡眠障害の予防と治療法の創出につながるものと期待できる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] In vivo recording of suprachiasmatic nucleus dynamics reveals a dominant role of arginine vasopressin neurons in circadian pacesetting2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuno Yusuke、Peng Yubo、Horike Shin-ichi、Wang Mohan、Matsui Ayako、Yamagata Kanato、Sugiyama Mizuki、Nakamura Takahiro J.、Daikoku Takiko、Maejima Takashi、Mieda Michihiro
    • 雑誌名

      PLOS Biology

      巻: 21 号: 8 ページ: e3002281-e3002281

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3002281

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Action sequence learning is impaired in genetically modified mice with the suppressed GABAergic transmission from the thalamic reticular nucleus to the thalamus2023

    • 著者名/発表者名
      Takako Ohno-Shosaku , Mitsugu Yoneda , Takashi Maejima , Mohan Wang , Yui Kikuchi , Kaito Onodera , Yuji Kanazawa , Chitoshi Takayama , Michihiro Mieda
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 532 ページ: 87-102

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2023.09.019

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In vivo recording of the circadian calcium rhythm in Prokineticin 2 neurons of the suprachiasmatic nucleus2023

    • 著者名/発表者名
      Onodera Kaito、Tsuno Yusuke、Hiraoka Yuichi、Tanaka Kohichi、Maejima Takashi、Mieda Michihiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 16974-16974

    • DOI

      10.1038/s41598-023-44282-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Paraventricular hypothalamic vasopressin neurons induce self-grooming in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Islam Md Tarikul、Maejima Takashi、Matsui Ayako、Mieda Michihiro
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 15 号: 1 ページ: 47-47

    • DOI

      10.1186/s13041-022-00932-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vasopressin neurons in the paraventricular hypothalamus promote wakefulness via lateral hypothalamic orexin neurons2022

    • 著者名/発表者名
      Islam Md Tarikul、Rumpf Florian、Tsuno Yusuke、Kodani Shota、Sakurai Takeshi、Matsui Ayako、Maejima Takashi、Mieda Michihiro
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 32 号: 18 ページ: 3871-3885

    • DOI

      10.1016/j.cub.2022.07.020

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Isolation of ferret astrocytes reveals their morphological, transcriptional, and functional differences from mouse astrocytes2022

    • 著者名/発表者名
      Roboon Jureepon、Hattori Tsuyoshi、Nguyen Dinh Thi、Ishii Hiroshi、Takarada-Iemata Mika、Kannon Takayuki、Hosomichi Kazuyoshi、Maejima Takashi、Saito Kengo、Shinmyo Yohei、Mieda Michihiro、Tajima Atsushi、Kawasaki Hiroshi、Hori Osamu
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      巻: 16 ページ: 1-15

    • DOI

      10.3389/fncel.2022.877131

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] AVP neurons act as the primary circadian pacesetter cells in vivo2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuno Yusuke、Peng Yubo、Horike Shin-ichi、Yamagata Kanato、Sugiyama Mizuki、Nakamura Takahiro J.、Daikoku Takiko、Maejima Takashi、Mieda Michihiro
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2022.08.04.502742

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 視交叉上核におけるバゾプレッシン産生細胞のGABA作動性神経伝達により中枢概日時計は動物の行動する時間帯を設定する2022

    • 著者名/発表者名
      前島隆司、津野祐輔、宮崎翔太、恒岡洋右、長谷川恵美、イスラムタリクル、榎木亮介、中村孝博、三枝理博
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi