• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫難病治療の新規モダリティを目指したTNFR1シグナル選択的阻害薬の創製

研究課題

研究課題/領域番号 21K06540
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関神戸学院大学

研究代表者

井上 雅己  神戸学院大学, 薬学部, 助教 (80757097)

研究分担者 角田 慎一  神戸学院大学, 薬学部, 教授 (90357533)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード腫瘍壊死因子 / TNF阻害薬 / 1型TNF受容体 / TNF / 自己免疫疾患 / TNFR1アンタゴニスト
研究開始時の研究の概要

これまで独自に開発してきたTNFR1選択的アンタゴニスト「T2」の抗炎症作用や生体内安定性の向上を目指して、“3量体構造の一本鎖化”及び“IgG-Fc融合”による構造最適化を図ったT2誘導体「scT2-Fc」の創製を試みる。免疫疾患治療に資する新規モダリティ分子としての有用性を検証するとともに、サイトカインを医薬品として活用するための創薬基盤技術の確立を図る。

研究成果の概要

自己免疫疾患治療にTNF阻害薬が奏功しているが、結核の再燃や脱髄症状の悪化などの懸念がある。我々は、これまで、感染防御能や制御性T細胞の活性化能の維持を期待して、免疫疾患の炎症病態を担うTNFR1シグナルだけを選択的に阻害するTNFR1選択的アンタゴニスト「T2」の開発を進めてきた。T2は関節リウマチや多発性硬化症の疾患モデルマウスで治療効果を示したが、血中滞留性が課題であった。本研究では、免疫疾患治療に資する新規モダリティとして、T2の抗炎症作用や体内安定性を向上させるため、3量体構造の一本鎖化及びIgG-Fc融合による構造最適化を図ったT2誘導体「scT2-Fc」の創製を試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

scT2-Fcは、(1)2価アンタゴニストによるTNFR1シグナル阻害活性の向上、(2)IgG-Fc融合の分子量増大による血中半減期の延長、(3)TNFR2シグナル温存による制御性T細胞の免疫抑制効果の維持、などの分子特性を有することで、TNF阻害薬よりも高い治療効果を発揮したと示唆された。生体内で長期間、炎症の抑制や免疫抑制活性の維持ができ、抗TNF抗体など他の免疫疾患治療薬に優位性を示すと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Bivalent structure of a TNFR2-selective and agonistic TNF-α mutein Fc-fusion protein enhances the expansion activity of regulatory T cells2023

    • 著者名/発表者名
      Inoue Masaki、Tsuji Yuta、Ueno Reira、Miyamoto Daisuke、Tanaka Keisuke、Moriyasu Yuka、Shibata Saya、Okuda Mei、Ando Daisuke、Abe Yasuhiro、Kamada Haruhiko、Tsunoda Shin-ichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 13762-13762

    • DOI

      10.1038/s41598-023-40925-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 免疫疾患治療薬を目指した1型TNF受容体選択的アンタゴニストの創製と構造最適化2021

    • 著者名/発表者名
      井上 雅己、角田 慎一
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 93 号: 3 ページ: 391-395

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2021.930391

    • NAID

      40022647445

    • ISSN
      0037-1017
    • 年月日
      2021-06-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of a TNFR2-Selective Agonistic TNF-α Mutant and Its Derivatives as an Optimal Regulatory T Cell Expander2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Masaki、Yamashita Kanako、Tsuji Yuta、Miki Midori、Amano Shota、Okumura Taichi、Kuge Koki、Tone Takao、Enomoto Shota、Yoshimine Chinatsu、Morita Yuki、Ando Daisuke、Kamada Haruhiko、Mikami Norihisa、Tsutsumi Yasuo、Tsunoda Shin-ichi
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 206 号: 8 ページ: 1740-1751

    • DOI

      10.4049/jimmunol.2000871

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] In vitroで増幅したTNFR2+CD4+CD25+ Tregの免疫抑制活性2024

    • 著者名/発表者名
      山崎 帆花、井上 雅己、角田 慎一
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会(横浜)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] TNFR2標的イムノサイトカインのヒト制御性T細胞の増殖促進作用2024

    • 著者名/発表者名
      横山 あさひ、井上 雅己、角田 慎一
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会(横浜)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] TNFR2アゴニスト修飾マイクロビーズによるTreg増幅作用の検討2024

    • 著者名/発表者名
      大仲 沙和、辻 優太、井上 雅己、角田 慎一
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会(横浜)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 2型TNF受容体シグナル伝達における受容体クラスター形成の意義2024

    • 著者名/発表者名
      岩田 茜音、井上 雅己、角田 慎一
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会(横浜)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 関節炎モデルマウスにおけるTNFR2アゴニストTNF変異体の炎症抑制効果2023

    • 著者名/発表者名
      屋田 萌生、井上 雅己、柴田 紗弥、角田 慎一
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会(札幌)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 2型TNF受容体シグナルを介したTreg制御による食物アレルギー抑制効果2023

    • 著者名/発表者名
      柴田 紗弥、井上 雅己、屋田 萌生、角田 慎一
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会(札幌)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 受容体クラスタリングによりTNFR2シグナルを効率よく誘導可能なイムノサイトカインの創製2023

    • 著者名/発表者名
      柏田 彩夏、井上 雅己、角田 慎一
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会(札幌)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 制御性T細胞の増幅を目指した2型TNF受容体アゴニストタンパク質の創製2022

    • 著者名/発表者名
      井上 雅己
    • 学会等名
      BioJapan 2022(横浜)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 生体の免疫抑制機能を高める制御性T細胞増幅薬「TNFR2アゴニスト」の創製2022

    • 著者名/発表者名
      井上 雅己
    • 学会等名
      NIRO令和4年度産学官交流ミーティング(神戸)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] TNFR1アンタゴニストFc融合分子の関節リウマチ治療薬としての有用性2022

    • 著者名/発表者名
      森安 裕香、井上 雅己、鎌田 春彦、角田 慎一
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 2型TNF受容体を標的としたTreg制御による関節炎抑制効果2022

    • 著者名/発表者名
      宮本 大輔、井上 雅己、上野 怜良、角田 慎一
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] TNFR2新規アダプター分子アミノペプチダーゼP3の免疫機能における役割2022

    • 著者名/発表者名
      田中 奎輔、井上 雅己、角田 慎一
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] TNFR2アゴニストFc融合体の創製と接触皮膚炎モデルにおける治療効果2022

    • 著者名/発表者名
      上野 怜良、井上 雅己、田中 奎輔、鎌田 春彦、角田 慎一
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] TNFR2シグナルを効率よく誘導可能なイムノサイトカインの創製(Ⅰ)分子設計とタンパク質発現2022

    • 著者名/発表者名
      小橋 幸奈、井上 雅己、角田 慎一
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] TNFR2シグナルを効率よく誘導可能なイムノサイトカインの創製(Ⅱ)高機能化と分子特性解析2022

    • 著者名/発表者名
      後藤 実優、井上 雅己、角田 慎一
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 免疫難病治療薬の開発に向けた新規ヒトBAFFRモノクローナル抗体の特性解析2022

    • 著者名/発表者名
      鍋島 由希子、井上 雅己、阿部 康弘、伊勢 知子、永田 諭志、角田 慎一
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] B細胞リンパ腫治療薬を目指した抗BAFF受容体モノクローナル抗体の創製と細胞傷害活性2022

    • 著者名/発表者名
      中村 幸穂、井上 雅己、阿部 康弘、伊勢 知子、永田 諭志、角田 慎一
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] TNF受容体サブタイプ選択的な新規バイオロジクス「TNF-alpha機能改変体」の創製2021

    • 著者名/発表者名
      井上 雅己
    • 学会等名
      第3回 神戸医療産業都市 産学官医連携オープンイノベーション推進プログラム シーズ発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi