• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感音性難聴発症の病態メカニズム解明を目指した内耳蝸牛細胞保護システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K06589
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47040:薬理学関連
研究機関摂南大学

研究代表者

米山 雅紀  摂南大学, 薬学部, 教授 (00411710)

研究分担者 山口 太郎  摂南大学, 薬学部, 講師 (30710701)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード感音性難聴 / 内耳 / らせん靱帯 / オートファジー / 外らせん溝細胞 / 難聴 / 騒音性難聴 / 蝸牛らせん靱帯 / 蝸牛外側壁 / 細胞保護システム
研究開始時の研究の概要

感音性難聴は内耳蝸牛機能が不可逆的に障害されて発症し、その詳細な病態メカニズムについては不明で、根本的な治療法は確立されていない。本研究では、哺乳動物の聴覚組織は一定レベルの音刺激に対して抵抗性を示し、その機能が障害されることがないため、蝸牛内では組織機能を保護するシステムが存在すると考えた。そこで、本研究の目的は音響誘発性難聴モデルマウスを用いて、聴覚機能障害における内耳蝸牛細胞保護システムの機能的役割とその破綻メカニズム明らかにし、感音性難聴の病態メカニズムを解明する。本研究で得られる基礎的知見は感音性難聴に対する有効な治療法および治療薬の創製に寄与し、臨床応用への発展が期待される。

研究成果の概要

本研究では、音響性難聴誘発モデルマウスを用いて、外部からの強大な音響刺激による聴力悪化が薬物処置によって予防されることを明らかにした。その予防メカニズムの一部として、内耳蝸牛らせん靱帯の外らせん溝細胞にはオートファジーによる細胞保護機構が存在し、オートファジーの活性化が音刺激による酸化ストレスに対して聴覚機能を維持する重要な役割をもつ可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

聴覚組織において、蝸牛らせん靱帯には音響刺激に対してオートファジーによる細胞保護システムが存在し、その破綻に酸化ストレスが関わっていること、及び薬物処置により活性化させることで外部からの強大な音刺激による内耳障害を予防することが出来る可能性が示唆された。本研究結果は、聴覚機能障害の発症メカニズムを理解し、より適切な感音性難聴の治療を提供する上で極めて意義深いものであり、重要かつ社会的ニーズの高いものである。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (30件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] A novel model of sensorineural hearing loss induced by repeated exposure to moderate noise in mice: the preventive effect of resveratrol2024

    • 著者名/発表者名
      Taro Yamaguchi, Masanori Yoneyama, Yusuke Onaka, Kiyokazu Ogita
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 86 号: 4 ページ: 381-388

    • DOI

      10.1292/jvms.23-0477

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Treatment with cyclophosphamide in post-weaning mice causes prolonged suppression of neural stem cell proliferation in the hippocampal dentate gyrus2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Onaka, Taro Yamaguchi, Masanori Yoneyama
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1796 ページ: 148108-148108

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2022.148108

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Fluoxetineは腫瘍切除後に持続する社会性の低下および海馬microgliaの形態変化を抑制する2024

    • 著者名/発表者名
      山﨑拓夢、尾中勇祐、山口太郎、米山雅紀
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] NMDA受容体の活性化はマウス中大脳動脈閉塞による脳損傷を抑制する2023

    • 著者名/発表者名
      米山雅紀、山口太郎、尾中勇祐
    • 学会等名
      第97回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シスプラチンが引き起こす薬剤性難聴に対する予防薬の探索2023

    • 著者名/発表者名
      山口太郎、井上奈美、清水陽介、尾中勇祐、新村貴博、合田光寛、石澤啓介、米山雅紀
    • 学会等名
      第97回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 海馬顆粒神経細胞変性後の神経幹・前駆細胞に対するPAR-1阻害薬の脳室内投与の影響2023

    • 著者名/発表者名
      森重幸紀、尾中勇祐、山口太郎、米山雅紀
    • 学会等名
      第73回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 腫瘍切除マウスの行動異常はフルオキセチン感受性の抑うつ症状を反映する2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑拓夢、尾中勇祐、山口太郎、米山雅紀
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] メマンチンはトリメチルスズが誘発する一過的な認知機能障害の回復を遅延させる2023

    • 著者名/発表者名
      尾中勇祐、山口太郎、米山雅紀
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シスプラチンによる薬剤性難聴に対する予防薬の探索2023

    • 著者名/発表者名
      山口太郎、井上奈美、清水陽介、尾中勇祐、吉岡俊彦、合田光寛、石澤啓介、米山雅紀
    • 学会等名
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 腫瘍切除マウスにおけるうつ様行動および海馬神経細胞の構造変化に対するmicrogliaの関与2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑拓夢、尾中勇祐、山口太郎、米山雅紀
    • 学会等名
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 反復騒音曝露に伴う聴覚障害における蝸牛マクロファージの関与2023

    • 著者名/発表者名
      若林由莉、山口太郎、尾中勇祐、米山雅紀
    • 学会等名
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マウス脳虚血再灌流障害に対するNMDA前投与の神経保護効果2023

    • 著者名/発表者名
      米山雅紀、山口太郎、尾中勇祐
    • 学会等名
      第66回日本神経化学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 腫瘍切除マウスのうつ様行動における海馬ミクログリアの形態変化の関与2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑拓夢、米山雅紀、山口太郎、尾中勇祐
    • 学会等名
      第143回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マウス脳虚血性神経損傷に対するN-methyl-D-aspartic acid前処置による脳保護効果2023

    • 著者名/発表者名
      米山雅紀、山口太郎、尾中勇祐
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 有毛細胞障害時に放出される蝸牛由来細胞外小胞に関する基礎的研究2023

    • 著者名/発表者名
      井上奈美、山口太郎、尾中勇祐、米山雅紀
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 蝸牛マクロファージは内有毛細胞-蝸牛神経間のシナプス数を減少させる2023

    • 著者名/発表者名
      若林由莉、山口太郎、尾中勇祐、米山雅紀
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 蝸牛器官培養における有毛細胞-蝸牛神経間のシナプスの評価2023

    • 著者名/発表者名
      山口太郎、井上奈美、尾中勇祐、米山雅紀
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] シクロホスファミドは持続的な成体海馬神経幹・前駆細胞の増殖能の低下を伴うストレス反応性の増大を誘発する2023

    • 著者名/発表者名
      尾中勇祐、山口太郎、米山雅紀
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 成体脳海馬歯状回神経変性後に生成された神経系幹・前駆細胞のグルタチオンによる増殖制御2022

    • 著者名/発表者名
      米山雅紀、山口太郎、尾中勇祐
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会・第43回日本臨床薬理学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 蝸牛内マクロファージは内有毛細胞シナプス数を減少させることにより感音難聴発症に関与する2022

    • 著者名/発表者名
      山口太郎、尾中勇祐、米山雅紀
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会・第43回日本臨床薬理学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 離乳後のクロホスファミドの急性適応が成体期のストレス反応性および海馬神経幹・前駆細胞の増殖能に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      尾中勇祐、山口太郎、米山雅紀
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会・第43回日本臨床薬理学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 腫瘍切除マウスの物体探索意欲の低下における海馬ミクログリアの関与2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑拓夢、尾中勇祐、山口太郎、米山雅紀
    • 学会等名
      第72回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 成体海馬由来神経幹・前駆細胞の増殖および分化におけるプロスタグランジンI2シグナルの役割に関する薬理学的検討2022

    • 著者名/発表者名
      山川三貴也、尾中勇祐、山口太郎、米山雅紀
    • 学会等名
      第72回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ミノサイクリンは腫瘍切除マウスで認められるうつ様行動および海馬ミクログリアの形態変化を改善する2022

    • 著者名/発表者名
      尾中勇祐、山口太郎、新谷紀人、橋本均、米山雅紀
    • 学会等名
      第141回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ニューロン障害後の海馬歯状回神経系幹・前駆細胞の増殖にグルタチオンが関与する2022

    • 著者名/発表者名
      米山雅紀、林里紗、山口太郎、尾中勇祐
    • 学会等名
      第142回日本薬学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 強大音響曝露に対する蝸牛内オートファジー活性化による外らせん溝細胞の役割2022

    • 著者名/発表者名
      中谷公紀、米山雅紀、山口太郎、尾中勇祐
    • 学会等名
      第142回日本薬学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 質量分析イメージングを用いたメトホルミン全身投与後の内耳内分布の可視化2022

    • 著者名/発表者名
      山口 太郎、喜多 知子、坂本 達則、三輪 徹、尾中 勇祐、米山雅紀
    • 学会等名
      第142回日本薬学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ラパマイシンは蝸牛外側壁でのオートファジーを促進して騒音刺激による聴力損失を軽減する2022

    • 著者名/発表者名
      米山雅紀、中谷公紀、山口太郎、尾中勇佑
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 腫瘍切除後に持続する社会性の低下における海馬ミクログリアの関与の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      尾中勇佑、中島由紀典、米山雅紀、山口太郎
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 蝸牛内の炎症は内有毛細胞-蝸牛神経間のシナプス数を減少させる2022

    • 著者名/発表者名
      山口太郎、上村真侑子、尾中勇佑、米山雅紀
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 難聴発症における蝸牛内マクロファージの関与2021

    • 著者名/発表者名
      上村真侑子、山口太郎、尾中勇佑、米山雅紀
    • 学会等名
      第71回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼若期におけるシクロホスファミド投与が海馬神経幹・前駆細胞に与える持続的な影響2021

    • 著者名/発表者名
      川村拓郎、尾中勇祐、山口太郎、米山雅紀
    • 学会等名
      第71回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 摂南大学薬学部薬理学研究室

    • URL

      https://jet-plow-362.notion.site/Top-719c4ed990304cacbec0b7394a34c79c

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 摂南大学 薬学部 薬理学研究室

    • URL

      https://jet-plow-362.notion.site/Top-719c4ed990304cacbec0b7394a34c79c

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 摂南大学薬学部薬理学研究室

    • URL

      http://www.setsunan.ac.jp/~p-yakuri/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi